晴れ時々曇り PM2.5数値 22
朝は寒くて目覚めましたが よく見ると窓が開いたまま ( ゚0゚)
そりゃあ寒いわ (-"-) 晴れているから放射冷却してるし。。。
と、外の事を思い出しました。。。(現在PM9:45)
シーツやキルトの大カバーなどをベランダに干してた~~~

ただいま戻りましたが すっかり湿っておった (;´0`)トホホ
最近は細かい馬鹿な失敗が多いのです。 身体は戻ったから
家事をちょこちょこやるけれど 大まかには通常通り怠けています
死ぬまで治らないかな~ (^^ゞ
午前中はゆっくりして 午後は切れたコーヒーを買いに行く
つもりだったけれど 思わぬお客様がみえて話が弾み
紅茶にしましたが支障はなかった (^o^)
お客様が帰られる時お見送りして そのまま庭へ

先日植えたカスミソウは活着して新芽を伸ばしています

ゼラとは相性が悪いのですが この子は原種なのでいいかも。。
でも花は少なくなりました
ビオラやオキザリス 多肉の花 薔薇が少し セージなどが咲いている程度
ネリネとシクラメンがあった ^^
でも春の苗が大きくなってきました

出てるな~ 移そう なんて思っている間にあれよあれよ
大鉢を占領した勿忘草です この鉢って他になんか植えてた気が。。。

何だか分からない フランス組
フランスの野山から採って来た種からです
憶えているのはみんな大きな株になる (;^ω^)
花は素敵だったのですよ 一つしか覚えがないけど。。

ブルーベリーの枝

陽が射すときれいです

マユミの実が割れてきました
秋深しです となりは何をする人ぞ。。。 でも
ご近所さんは皆 歳をとり辺りはとても静かです
出しっぱなしの洗濯物など 昔はお隣さんが教えてくれたものでした
寂しいです。。。 でも下のお隣さんは20代 赤ちゃんが生まれたばかり
だけど泣き声も聞こえません 娘より若そうな奥様のお顔
まったく見ない (;^ω^)
最近は近所づきあいも希薄になった気がします そんなものかしらね~
おお~ 脱線してました (;^ω^)

朝 陽が照る中 鉢の上で長々と寛いでいたチビさん
私が来たので起き上がったところ ^^
何植えていたかな~ 大丈夫だろうか。。鉢の中

すっかり葉を落としたヘンリー蔦
ちょっと哀れな感じ

道路側の美男カヅラ(実蔓)

赤い実になりました これ強いから薔薇の枝からはがさないといけない (;^ω^)

その下にあった高砂百合の種
すっかり熟していました ばら蒔きましたよ
いいのです いくらでも出てきなさい ^^

足元で見上げるチビさん ^^ 可愛いでしょ?
猫と言えば ぱぴちゃん(妹)からTEL
大阪に出張した長男がロシアンブルーを貰って来たそうです
4ヶ月の子供で♀ 一応メールで打診されたらしいけれど
彼女は愛猫 パピを亡くしたばかり。。
でもOKしたそうです (だろうね)
動き回る子猫の世話で忙しく パピの事が紛れているのでしょうか
妹が元気なら それが一番です
私は明日 「赤毛のアン2部作」を見に小倉まで行こうと思います
まとめて上映されるのでラッキー ♡
全く偶然ですが新聞でたまたま見つけました
本当は 「バルバラ」を見るつもりで開いたのですが
^^ 中学の教科書のアンに会ってから文章に親しむようになりました
村岡花子さんの訳の数々のフレーズが もう暗記出来ているほどです
アンが私を呼んだのです ^^
ぱぴちゃんも その子猫に呼ばれたのかも知れない
そう言う不思議な事ってよくありますね
それではまたお出で下さいネ
人気ブログランキング
にほんブログ村
にほんブログ村
応援もどうぞよろしくお願い申し上げます
朝は寒くて目覚めましたが よく見ると窓が開いたまま ( ゚0゚)
そりゃあ寒いわ (-"-) 晴れているから放射冷却してるし。。。
と、外の事を思い出しました。。。(現在PM9:45)
シーツやキルトの大カバーなどをベランダに干してた~~~





最近は細かい馬鹿な失敗が多いのです。 身体は戻ったから
家事をちょこちょこやるけれど 大まかには通常通り怠けています
死ぬまで治らないかな~ (^^ゞ
午前中はゆっくりして 午後は切れたコーヒーを買いに行く
つもりだったけれど 思わぬお客様がみえて話が弾み
紅茶にしましたが支障はなかった (^o^)
お客様が帰られる時お見送りして そのまま庭へ

先日植えたカスミソウは活着して新芽を伸ばしています

ゼラとは相性が悪いのですが この子は原種なのでいいかも。。
でも花は少なくなりました
ビオラやオキザリス 多肉の花 薔薇が少し セージなどが咲いている程度
ネリネとシクラメンがあった ^^
でも春の苗が大きくなってきました

出てるな~ 移そう なんて思っている間にあれよあれよ
大鉢を占領した勿忘草です この鉢って他になんか植えてた気が。。。

何だか分からない フランス組
フランスの野山から採って来た種からです
憶えているのはみんな大きな株になる (;^ω^)
花は素敵だったのですよ 一つしか覚えがないけど。。

ブルーベリーの枝

陽が射すときれいです

マユミの実が割れてきました
秋深しです となりは何をする人ぞ。。。 でも
ご近所さんは皆 歳をとり辺りはとても静かです
出しっぱなしの洗濯物など 昔はお隣さんが教えてくれたものでした
寂しいです。。。 でも下のお隣さんは20代 赤ちゃんが生まれたばかり
だけど泣き声も聞こえません 娘より若そうな奥様のお顔
まったく見ない (;^ω^)
最近は近所づきあいも希薄になった気がします そんなものかしらね~
おお~ 脱線してました (;^ω^)

朝 陽が照る中 鉢の上で長々と寛いでいたチビさん
私が来たので起き上がったところ ^^
何植えていたかな~ 大丈夫だろうか。。鉢の中

すっかり葉を落としたヘンリー蔦
ちょっと哀れな感じ

道路側の美男カヅラ(実蔓)

赤い実になりました これ強いから薔薇の枝からはがさないといけない (;^ω^)

その下にあった高砂百合の種
すっかり熟していました ばら蒔きましたよ
いいのです いくらでも出てきなさい ^^

足元で見上げるチビさん ^^ 可愛いでしょ?
猫と言えば ぱぴちゃん(妹)からTEL
大阪に出張した長男がロシアンブルーを貰って来たそうです
4ヶ月の子供で♀ 一応メールで打診されたらしいけれど
彼女は愛猫 パピを亡くしたばかり。。
でもOKしたそうです (だろうね)
動き回る子猫の世話で忙しく パピの事が紛れているのでしょうか
妹が元気なら それが一番です
私は明日 「赤毛のアン2部作」を見に小倉まで行こうと思います
まとめて上映されるのでラッキー ♡
全く偶然ですが新聞でたまたま見つけました
本当は 「バルバラ」を見るつもりで開いたのですが
^^ 中学の教科書のアンに会ってから文章に親しむようになりました
村岡花子さんの訳の数々のフレーズが もう暗記出来ているほどです
アンが私を呼んだのです ^^
ぱぴちゃんも その子猫に呼ばれたのかも知れない
そう言う不思議な事ってよくありますね
それではまたお出で下さいネ



応援もどうぞよろしくお願い申し上げます