ROAD RUNNER'S

バイクバカ道があれば、段位がもらえるくらいのバイクバカのあれこれ。

TMAX530で、またニセコ

2021-04-16 17:50:12 | TMAX530(59C))2013年
今期2個目のナビステーは、1kmも走らずごめんなさいをしてしまいます。



なので、3個目の出番です。



テストと羊蹄山の撮影を兼ねて、またまたニセコへ(爆)

5時30分に出発。
ひたすら下道を、ノンストップでニセコ道の駅に8時前に到着。
トイレ休憩して、羊蹄山のスポットを探してウロウロ。





5日前は、もっと雪があって、良かったんですが(´・ω・`)
そして、中華の攻撃 黄砂で空がモヤっとしています。

せっかく、ここまで来たのに・・・・

帰りは、黒松内でトイレ休憩して、後はノンストップで、12時過ぎには戻りました。

早く着き過ぎたので、オイル交換をしました。

ドレンとエレメントが、とんでもなく固く締め付けられていました。
おいおい"(-""-)"
納車整備で、プロが交換したんじゃねーの?!

買ってから、2,000km程度・・・おいおい、オイルが5,000以上走ったかのような汚れと粘度の無さ"(-""-)"
これは、交換していませんね。
ドレンワッシャーも、平たいアルミではなくて、中空のつぶれるタイプで、中央につぶれているので外すのが大変でした。
この手のワッシャーは、バロンじゃ使わないでしょ。
オイル交換していないのが、バレバレですね。

自分で交換して良かった。

TMAX530で、また札幌往復

2021-04-11 20:55:20 | TMAX530(59C))2013年
この15日間で、札幌2往復、ニセコ1往復。
シーズン初めで、こんなに走った事無かったですね。

しかし、今朝も寒かった。
新道の気温計は、0度でしたから(-_-;)

帰りに時間に余裕があったので、ニセコでゆっくりしちゃいました。

もう、当分いいかな・・・・と思ったのですが、また近いうちに札幌往復するカモ(爆)




セロー225をWフェンダーにした

2021-04-10 14:19:11 | セロー225(4JG7)

TMAX530は、リアをWフェンダーにしましたが、今度は、セローのフロントをW化です。

 

雨上がりで路面が濡れている状態で走行すると、フロントが跳ね上げた水しぶきで、膝から下がベチョベチョになります。

セロー250は、半分だけダウンフェンダーが着いていますが気休めです。

実際、ツーリングセローの時には、青森から弘前の間で、半端なく濡れました( ;∀;)

 

なので、フルダウンフェンダーを着けます。

製品で売っているのですが、高過ぎるので純正流用で使える物を探しました。

カワサキのスーパーシェルパが良さそうだったのですが、新品も中古も高い。

トリッカーのフェンダーが3,000円ちょいなので、使ってみる事にしました。

 

ホームセンターで使えそうなステーを物色して、穴拡大とステーぶった切り。

 

 

左側が、ステーが使えずタイラップ(-_-;)

 

 

 

さてさて、効果はどうでしょうか?!

まあ、2万以上の社外品が売っているくらいだから、それなりに効果はありそうですが。

 


セロー225で日帰り弾丸ニセコツー

2021-04-06 15:01:03 | セロー225(4JG7)

朝5時30分 出発

寒い。先週より寒い。

路肩の雑草が、バリバリに霜が降りてる('Д')

長万部に着く前から、カイロを入れているつま先に感覚が無くなる。

 

出発してから3時間で、ニセコ道の駅。

さあ、前回立ち寄るはずだったスキー場へ行きます(*'▽')

 

 

 

撮影して直ぐとんぼ返りです。

アンヌプリから昆布に抜けて5号に戻り、また来た道を戻ります。

 

寒すぎて、温かいものが食べたい・・・途中で何度も止まろうと思ったのですが、とうとう八雲まで来てしまいました。

 

メガソーラーで撮影して、また走り出します(爆)

 

 

金太郎食堂でラーメンを食おう・・・・駐車場が混んでます。

丁度、昼時ですね。

とうとう家に帰着。

12時20分

インスタントラーメンで体を温めました(笑)

 

しかし、寒かったなーーー。

カイロの暖かさが、全く感じませんでした。

 

往復360kmの極寒弾丸ツーでした。


スーパーカブ110 今年初出動

2021-04-05 16:36:22 | スーパーカブ110(JA07)

今日は、早朝からニセコに行こうと思って早起きしたのですが、路面は昨日の雨で濡れていました。

それに、なまら寒い((+_+))

 

ニセコは、明日にして、今日は色々やりましたよ。

 

まず、TMAXのナビステーを交換。

 

 

ムーヴのワイパーアームのサビを落として塗装・・・と言っても、今回はやっつけ仕事です。

サビでボコボコと塗装が浮いている所は簡単に塗装は剥がれるのですが、浮いていない塗装は固くて中々落ちません。

まだ、やる事はあるので、今回は雑に(爆)

 

 

 

そして、ポンチとカブのオイルを買うためホームセンターまでカブの出番です。

今年は、カブの出番が最後になってしまいました。

 

 

 

もう一つあるTMAX用のナビステーの穴開けのために、買ってきたポンチの出番です。

すばらしーー。

ドリルの刃が鉄板の上で踊りません。

早く欲しかったんだけど、中々買わなかったんだよね。

早くに買っておけばよかった。

 

それから、カブのオイル交換。

こちらは、去年交換して200kmも走ってないせいか、とても綺麗でした。

オラは、距離か季節で交換するので、綺麗でもやっちゃいます。

 

オイルポイに、まだオイルが入るので、ついでにセローも交換。

こちらは、もの凄く汚かったけど、粘度はまだありました。

 

いっぺんに色々やったけど、心残りはワイパーの塗装です。

夏前には、再塗装かな。