ツーリングメインの仕様に変更のため、フロントスプロケを15丁から16丁へ変更します。
まだ17,000km弱ですが、チェーンもシールタイプ(オン用)に変更です。
ついでに、効きの悪いブレーキパッドも(´・ω・`)
デイトナの赤からゴールデンパッドXへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/73/a2ddb56287df16ec336955fa678d2a1c.jpg)
サンスターの16丁
ネジ類は、純正新品を用意しています。
後、3,000kmは使えそうですが、チェーンとセット交換が原則です(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a2/0f266abbba2216579dd48ff0ff4dd076.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b8/b32623b2708b2b666ff0044c4197efea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8a/0320d1e17a5a1330b30c6d043fce829a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f8/f7289dc1000d7fc17a1f37012d5c5430.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e1/56f02de1888f04eb3d4e693c4d1d2e29.jpg)
純正チェーンは、120リンクなので同じ120を買いましたが、フロントスプロケが1丁ですが大きくなったので、122リンクがベストのようです。
ブレーキの効きの悪さは、パッドだけのせいではありません。
ちゃんと揉み出ししてから交換です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f0/7ea46f7bcdd1121a1ca4d41a925bd9b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e2/4abf9f931f2d63c7e3fb919689b1015b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ae/3635c479b025af4e1d5254d6e07ef764.jpg)
シフトペダルも、グリスが完全に切れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f6/236eb8ba5eb7053b441950d776799078.jpg)
早速試し乗りしてきました。
今まで1~3速で、直ぐに回転が頭打ちでしたが、伸びるようになり乗りやすくなりました。
セローで、高速は使う事はほぼありませんが、100km巡行が楽になるでしょう。
ブレーキも、あたりが出ていないのに、効きは全然違います。
今年は、ガソリンがバカ高なので、燃費の良いセローの出番が増えそうです。
乗りやすくなったし(≧▽≦)
まだ17,000km弱ですが、チェーンもシールタイプ(オン用)に変更です。
ついでに、効きの悪いブレーキパッドも(´・ω・`)
デイトナの赤からゴールデンパッドXへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/73/a2ddb56287df16ec336955fa678d2a1c.jpg)
サンスターの16丁
ネジ類は、純正新品を用意しています。
後、3,000kmは使えそうですが、チェーンとセット交換が原則です(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a2/0f266abbba2216579dd48ff0ff4dd076.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b8/b32623b2708b2b666ff0044c4197efea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8a/0320d1e17a5a1330b30c6d043fce829a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f8/f7289dc1000d7fc17a1f37012d5c5430.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e1/56f02de1888f04eb3d4e693c4d1d2e29.jpg)
純正チェーンは、120リンクなので同じ120を買いましたが、フロントスプロケが1丁ですが大きくなったので、122リンクがベストのようです。
ブレーキの効きの悪さは、パッドだけのせいではありません。
ちゃんと揉み出ししてから交換です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f0/7ea46f7bcdd1121a1ca4d41a925bd9b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e2/4abf9f931f2d63c7e3fb919689b1015b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ae/3635c479b025af4e1d5254d6e07ef764.jpg)
シフトペダルも、グリスが完全に切れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f6/236eb8ba5eb7053b441950d776799078.jpg)
早速試し乗りしてきました。
今まで1~3速で、直ぐに回転が頭打ちでしたが、伸びるようになり乗りやすくなりました。
セローで、高速は使う事はほぼありませんが、100km巡行が楽になるでしょう。
ブレーキも、あたりが出ていないのに、効きは全然違います。
今年は、ガソリンがバカ高なので、燃費の良いセローの出番が増えそうです。
乗りやすくなったし(≧▽≦)