今期、オラのも合わせて3台目のチェーン、スプロケ交換です。タイヤもですが(爆)
こんな時は、決まっていい天気・・・でも、走れない( ;∀;)
今回は、セロー会でも一番の長老、89年3RWです。

「6速になると変な音がする」との事でした。
確かに、6速一定速で走ると、ウウウウウウと・・・うん、これはタイヤが何らかの理由で共鳴音出してね?!
はいはい。
チェーンガードに擦っていました。

ホイールが斜めってた???
直前に、函岳まで行っているので、振動で何かあったのカモ?!
まずは、チェーン交換して組み上げてから診ましょう。
ああ、チェーンがガタガタです。
これは、前回同様、伸びきっているから簡単に外れてくれないな・・・( ;∀;)
予定通り(?)チェーンカッターが、グニャリと曲がってしまった。
買って2回目でお亡くなりになりました。
評価3.5だったんだけどなー。

グラインダーで、ガッツリ削って、やっと外れました。

さて、スプロケを・・・・あああああ( ゚Д゚)

3RWだから違うのか(´;ω;`)ウッ…
5,000円弱が自腹となりました。
次回の自分用ですね。
でも、いつになるかわからん(爆)
誰か、スプロケ交換しませんか?!
部品が来るまで、どうにもならんので、フロントを交換してしまいます。
オラのと同じ、1丁上げの16丁にします。

外したフロントスプロケは、静音ダンパーが千切れ飛んでいました。

チェーンスライダーも、チェーンのミゾがガッツリと。
よく見ると、サイドはヒビが多数。
下側のガイドローラーは、樹脂がほとんど残っていないし。

ここで、作業中断。
部品が来るのは明後日以降です。
部品がきました。
何とも情けない。ドラムブレーキだという事を忘れて、5,000円の出費は( ;∀;)


来週のツーリングに間に合いました。
市内を試走して、異音は無くなった事を確認。
転がりも良くなっていましt。
フロントスプロケを1丁増やした結果も、この車両には有効で、全く違和感無しでスムーズに走れます。
伸びが良くなり、ツーリングもより快適になるでしょう。
オアのとは違い、排ガス規制がかかっていないのか、下が意識せず普通に乗れる。同じセローでも、ここまで違うものなのか・・・
こんな時は、決まっていい天気・・・でも、走れない( ;∀;)
今回は、セロー会でも一番の長老、89年3RWです。

「6速になると変な音がする」との事でした。
確かに、6速一定速で走ると、ウウウウウウと・・・うん、これはタイヤが何らかの理由で共鳴音出してね?!
はいはい。
チェーンガードに擦っていました。

ホイールが斜めってた???
直前に、函岳まで行っているので、振動で何かあったのカモ?!
まずは、チェーン交換して組み上げてから診ましょう。
ああ、チェーンがガタガタです。
これは、前回同様、伸びきっているから簡単に外れてくれないな・・・( ;∀;)
予定通り(?)チェーンカッターが、グニャリと曲がってしまった。
買って2回目でお亡くなりになりました。
評価3.5だったんだけどなー。

グラインダーで、ガッツリ削って、やっと外れました。

さて、スプロケを・・・・あああああ( ゚Д゚)

3RWだから違うのか(´;ω;`)ウッ…
5,000円弱が自腹となりました。
次回の自分用ですね。
でも、いつになるかわからん(爆)
誰か、スプロケ交換しませんか?!
部品が来るまで、どうにもならんので、フロントを交換してしまいます。
オラのと同じ、1丁上げの16丁にします。

外したフロントスプロケは、静音ダンパーが千切れ飛んでいました。

チェーンスライダーも、チェーンのミゾがガッツリと。
よく見ると、サイドはヒビが多数。
下側のガイドローラーは、樹脂がほとんど残っていないし。

ここで、作業中断。
部品が来るのは明後日以降です。
部品がきました。
何とも情けない。ドラムブレーキだという事を忘れて、5,000円の出費は( ;∀;)


来週のツーリングに間に合いました。
市内を試走して、異音は無くなった事を確認。
転がりも良くなっていましt。
フロントスプロケを1丁増やした結果も、この車両には有効で、全く違和感無しでスムーズに走れます。
伸びが良くなり、ツーリングもより快適になるでしょう。
オアのとは違い、排ガス規制がかかっていないのか、下が意識せず普通に乗れる。同じセローでも、ここまで違うものなのか・・・