goo blog サービス終了のお知らせ 

Ruri cafe 女子の可愛い知恵💕自由に私らしく輝くそれぞれのカタチ✨

私らしく輝いて幸せに生きたい♥個性色々な女性たちが見せる生き方・想いを語る&ときめく生活の知恵をお届けします♪

梅干しと岩戸館★旬の食べ物★

2014年09月01日 | 食・健康

裕美です

お盆に帰省できなかったので、お墓まいりかねて帰省しました

名古屋高島屋

 

ゆかさんが最近、伊勢の岩戸館に行ったらしく、女将の方から

「しみ・そばかすには、お水200ml(※浄水かミネラルウォーターで。水道水は×)に、にがり(岩戸館の)をスプーン1杯入れたものを肌に毎日つけると1年後、薄くなってるから」と教えてもらったそうです

美肌にもいいなんて知らなかったです

しかも

「いい情報はね、自分だけで持っていないでいろんな人に教えてあげなきゃいけないのよ」

と女将の方から言われたそう

 

 

 

 

この日は、「どまつり(名古屋ど真ん中まつり)」で、

すごいすごい人。アツイ、アツイ、ナゴヤ~って感じでした

 

それもあってか、一人お買い物してたら、一時的な貧血か、さーっと血の気がひいてきて体調不良・・・。

「そういえば、今日は食事もたいしたもの食べてないし・・・(きっと塩分不足)。こんな日に限って・・・岩戸の塩、忘れた!持っていない・・・」と休んでたら、

 

さっき、ゆかさんからもらった

「手作り梅干しと岩戸の塩飴があった!と・・・食べて復活しました 

とっても助かりました 

ゆかさんが漬けた梅干しはプロ級の味でした

 

あと、ゆかさん&まみさん(アロマ・タロット)はプライベートではもちろんつながっていますが5月ごろに、2人はこのシェアブログはいったん辞めました。2人とも新しいタームに入ったので  みんなそれぞれやるべきこと違いますしねテーマや目標は一緒だけど、基本的自由なブログです出入りも色々。

 

 

 

実家でも、母が漬けた梅干し・ぼっちゃんかぼちゃ・ゴーヤをもらってきました

 

 

旬の食べ物パワー

夏ももう終わりですが、夏野菜や果物しっかり食べました?

ゴーヤ、なす、トマト、きゅうり、とうもろこし、おくら、桃・・・・

 

なすは、たっぷりのオリーブオイルorごま油で炒めてから、甘辛く煮る またはダシ多めで鰹節かけたり。

ちょっぴり地味なおかずですが、夏定番で美味しいですよね 

なすは油多めがおいしい

 

果物の中で好きなのNo.1は、私はです

季節限定感が余計に食べたくなりますね

 

とくに夏野菜の色にとってもステキな栄養がかくされています

 

例えば春~夏の強い紫外線は、ヒトだけでなく、野菜などにとっても大敵 (太陽は生きてくうえで必要不可欠ですが、ココでは太陽光に含まれるごく一部の紫外線についてふれます)

紫外線は大事な子孫のDNAにもかかわるので・・・それに対抗する能力を野菜たちは持っています。子孫繁栄は命あるものにとってこのうえなく大事なことだから、それに対する能力がはじめから備わっています

 

そのひとつが「抗酸化作用」と言われるもの酸化させない、サビさせない!パワー

外から強い影響をうけても、生体内でそれを消去する力をもっています

あと、生きてくだけで自然に生体内で悪い物質も化学反応上どうしてもできてしまうんですよね。でも、ちゃんとそれを消去したり、除去したりする能力も備わっている

 

もちろんヒトも同じです

 

トマトのリコピン、かぼちゃのクリプトキサンチン、なすのアントシアニン・・・・・などは、すでに現在わかっている物質。

でも、これら以外にも、きっと隠された機能性物質や秘密のパワーがまだあると私は思っています

 

だから旬の野菜を食べるとその時期に必要なパワーがもらえるんですよね 生命エネルギーみたいなもの

食べ物のそんな素敵な栄養・パワーをもらって生きていったら元気倍増

ぜひその季節の旬の食べ物を選んでいってくださいね

 

 

9月20日(土) ご案内はこちら北海道フォーラム受付中 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする