Ruri cafe 女子の可愛い知恵💕自由に私らしく輝くそれぞれのカタチ✨

私らしく輝いて幸せに生きたい♥個性色々な女性たちが見せる生き方・想いを語る&ときめく生活の知恵をお届けします♪

金沢・白山でキラリ☆美しくなる旅

2015年03月24日 | 神社・旅行・自然・温泉

裕美です

紘子ちゃんの石川おすすめスポットを参考に観光も少ししてきました

 

Ruricafeブログの右列(PC画面)に、まだ「金沢・白山オススメスポット」のタグを残しておいてありますので、もし、これから観光に行かれる方は良かったら参考にしてくださいね 役立ちます

 

お抹茶も好き

 

女子力UP作法集の一つ

薄茶の飲み方を知らない人もいると思うので載せますね

私は裏千家だったので以下のやり方です

※正式には細かいことがあるけれど省略。外出先ではポイントだけ押さえておけばOK正式なお茶会に参加する人は事前に調べておくとGOOD

 

1.お菓子の前で、両手を机or畳の上で揃えて、軽く一礼してから、お菓子をいただく。 お菓子⇔お抹茶と交互に飲むのは正式ではない。

2.お抹茶の前で、両手を机or畳の上で揃えて、軽く一礼してから、お茶碗を持つ。右手でとって左手に受ける。右手は添える。

左方向へ少し2回ほどお茶碗を回して、正面を外して薄茶をいただきます(お茶碗の正面には口を付けない。後でお茶碗を拝見するから)

3.飲み口を、人差し指と親指で、そっと拭くようにします。

4.お茶碗を右方向(先ほどとは逆向き)に少し2回ほど回して、自分の前にお茶碗の正面を戻します。

5.お茶碗を机(or畳)の上に戻して、お茶碗の前で両手を揃えて拝見します(季節に応じて、またその時の趣旨に応じてお茶椀が選ばれているので拝見して楽しみましょう持って眺めてもOK.しかし高く上げないこと)

おわり

(6.お茶碗を取りに来てくれるような場所であれば、お茶碗の正面が、取りにきてくれる人に向かうよう左方向へ周してから置いておく。菓子器も同様です。)

 

 

 

箔一で売られている「キラリ コンパクト」という名称の鏡

初日、金沢駅に着いたら、すぐにふらーとデパートへ。(好きで吸い寄せらせる~)

一目見て「可愛い~

まだ到着したばかりなのに早速MYお土産購入・・・。

 

 

私は手鏡が好きで、特にコンパクトタイプのように開くものが好きです

 

コンパクトミラーを覗いている姿は、とっても女性らしい仕草だと思うのです

別に計算でやっているわけじゃないけれど。。。

手鏡、4個は持っています

 

「加賀棒茶」ほうじ茶も有名と聞いたので、そのお店で

花のように甘い香りのするほうじ茶 を見つけました(冬季限定)

香料不使用です。そういうお茶葉らしい。

 

こういう「花のような~」「甘い香り~」系にも非常に弱い私。

 

飲んでみたら、香りもきつくなくて『上品なほうじ茶』という印象でした

 

 

 

金沢セミナー翌日はキリっと美しい白山ひめ神社へ

参道も素敵

水がキレイ・美味しいってだけですごーーーーーく良いですよね

体に入れるものですから。

 

奥の場所で、御神水が汲めるので、私は2.5L持って帰りました

ご祈祷もしてもらって

また新たな自分になってスタート

 

 

参拝&ランチして、

友達・るちるちゃん(可愛くて多才鳥好き)の車で、帰りは鶴来駅までのせてってもらって・・・

そこから電車に乗るつもりだったのに

 

到着したら

なんだか降りたくない・・・ 次の駅まで送ってもらえない?」と頼むと

「次と言わず、金沢駅まで送りますよ~」と。

 

おかげで予定より1本前の金沢⇒京都のサンダーバードに乗れました

 

でも、鶴来駅でのその直感も何か知らせだったのか。。。

 

『琵琶湖周辺の強風のため、14時以降のサンダーバードはすべて!迂回路(米原経由で、余分に1時間かかる)』と。

迂回路ってそんなのあるのはじめて聞きました

 

予定通り鶴来から電車に乗っていたら、その迂回路列車にバッチリ当たっていたので、

本当にナイスタイミングでした

 

自分の直感力にまた自信がついた私でした

 

鳥好きの車内はこんな感じ。

手乗りインコ チョコバナナバード

他にも狭い場所に、ふわふわの鳥がむぎゅーと3羽も詰め込みされていて、愛らしくてたまりませんでした

 るちる家には何羽も本物の鳥がいて最大で40cmの子がいるそうですよ(笑)

 

 

 

私は、温泉、お買い物少し、美味しい魚介と日本酒、神社参拝+セミナー開催で満足してしまい、ひがし茶屋街には行かなかったのですが、今度来る時には行きたいなと思います

 

能登半島も気になります

海もすごくキレイで、薄紅色の桜貝が落ちてるって聞きましたよ

 

みなさんもセミナー+石川観光を満喫されたでしょうか?

 

 

次回は、4月5日(日)は、伊勢で行います

ちやこ姫の歌とセミナーと伊勢滞在でキラリ輝きもUPしますね

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする