Ruri cafe 女子の可愛い知恵💕自由に私らしく輝くそれぞれのカタチ✨

私らしく輝いて幸せに生きたい♥個性色々な女性たちが見せる生き方・想いを語る&ときめく生活の知恵をお届けします♪

簡単すぎるのに可愛い♡バレンタインレシピ付き&セミナー内容Update

2019年01月19日 | セミナー・イベント

裕美です

2月11日のセミナーは、バレンタインなので、

私が考案した 

簡単チョコレートプリンミックスベリー&ハートチョコのせ のレシピもお渡しします

こちらは、レンジ、オーブン、ボウル、泡だて器も使わない!!!

超簡単トータルで30分あればできてしまうものです


手作りお菓子が苦手な人でも大丈夫。


特にバレンタインは、見た目100%大事 ですので、苦手な人でも華やかに見える工夫をしてあります。

上にのせてあるハートのチョコレートプレートはもちろん手作りです!市販のものではないです


 

 

第17回 食と健康美セミナー乙女のトキメキ@NAGOYA

体質改善できる!!まじかるクラウン健康美で強い私になって新時代を楽しむ乙女のトキメキ


【日時】2019年2月11日(月)祝日 13:30~15:30 

 

 

私、個人的には、

「新時代を乗り切る!!」「生きぬく!」みたいな気迫?サバイバル精神みたいなものは、もう必要なくて・・・

食と健康美セミナーを開催しはじめた5年前はそういう気持ちもあったけれど、今は全くないです。

 

もっとリラックスした、楽しむ感じ それが身体にもメンタルにもトータルで効くよと思います。

 

でも、生きている上で、環境・他人のせいにしたくなること、理不尽だと思うこともあります。

イライラや不安もあったり感情面が揺れ動くことも多々。 

でも、その中で、いつも「自分はどうしたいのか?」「自分はこう考える」判断するのは自分。

他人任せに、判断をゆだねたり、いつも人の意見ばかり参考にしていると、結局は、個人としての強さや魅力が伸びない。

 

魅力的で素敵な女性だなって思う人って、

キレイごとだけ見てないで、泥臭い人間の嫌なことも知ってて(他人・自分の中にも)、

他人や環境のせいにしないで、自分が歩んできた道が間違ってなかった、すべて必要だったと思える強さがある。そして自分自身がまず自分の魅力を認めている人 


だと私は思っています

 

 

ですので、

いつも言い続けている、健康美には、カラダ×ココロ が大事なので、

やはり今回もぜひココロのバランスのとり方についてもお話ししたいです

 

 

セミナー内容 1/19更新しました!

 

                 

カラダの体質改善

食と健康美の基礎~応用:最低限の基礎知識+取捨選択する力+実行する力が大事

★真の味覚を育てる

・調味料の選び方 伝統製法と量産製法の違い  

  甘みは何を使用するか?ミネラル含有量の違い

・食材の選び方 固定種・無農薬お取り寄せを選ぶ?地場野菜を選ぶ? 遺伝子組み換え作物はどんな食材に使用されているか?

・食品添加物は天然・人工合わせて1000種類以上ある。その中でまず避ける練習ができるのは人工甘味料と人工着色料。それ以外で避けたいものは食品名で覚えるからデキる!

・電子レンジ、使うなら野菜の下調理まで。

・「お惣菜が美味しくない・・・」まずはその感覚になることがスタート。短時間料理でいい!!それをなるべくやり続けることが大事

 

★現実的なバランス・やりくり

・食生活すごくこだわり派でもストレスフル それも病気に弱い。

・がん細胞は若い人でもできている、でもそれを殺してくれる細胞がいる。その活性を上げる

・野菜を手軽に毎日食べるコツ&忙しい毎日でも手軽にバランスよく食べるコツ

・USA today 記事 "Coconut oil isn't healthy!!(2017.6)” 栄養情報は移り変わる?ではなく翻弄されやすい現代人。脂質の基礎を徹底解説! 

・健康情報に惑わされないコツと判断感覚

・美味しいこだわり食材の食費代は天井しらず!何を削って何を残すか?!

 

★症状別アプローチ

・女性の冷え症:不定愁訴と栄養摂取の関係。

本当の冷え性 ”平熱35℃台かつ末端の冷えの症状” になる前にやりたいこと。

冷え性の人は、砂糖、トランス脂肪酸が多く、さらに質の悪い油などを摂取している。ビタミン・ミネラルの摂取量も低め。

でも「甘いものも楽しみたい!」人は、1日あたりの上限:角砂糖〇個分までのスイーツ(正解は当日)

・大人の湿疹、皮膚トラブル 対処法 

 腸内・皮膚の菌バランスが大事、もちろん美容にも。  

・アトピー×食物アレルギーの人におすすめしたい自然療法+現代医療の本

 

★体のサビ(酸化)・コゲ(糖化)

・気を付けるべきポイントと消去する方法は・・?

・まごわやさしい が地味に効く

   

 

 

ココロから体質改善

・病は気から、老いも気から。あなたの楽しみ・生きがい、な~に?!

拒食、過食ともに心が不安定でストレスがあるから。ストレスの原因は自分の癖が作っている。優等生は悪い子になるくらいで丁度いい

・ピュアで清らか可愛いだけでは生きづらい、私が東京・横浜ライフで得た強さと防御能力 

・思考癖・枠、ねじれ をとるノートワークの紹介

 

ビューティーから体質改善

経口吸収の排出率は90%に対し、経皮吸収の排出率は10%程度にすぎない、その中で気をつけるべき優先順位

・海外スーパーモデルの体形変遷と女性の体脂肪の重要性

・大人女子は、きれいか可愛いどちらか少しでも永遠にあり続けるといいいくつになっても女子力は忘れないチープコスメでも健康美はできる噂の肌アイロンと定番ローションパック

・フラワーエッセンスを上手に使う方法

 

 

                 

 

 

【内容&詳細】お申込みはこちらから→

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする