Ruri cafe 女子の可愛い知恵💕自由に私らしく輝くそれぞれのカタチ✨

私らしく輝いて幸せに生きたい♥個性色々な女性たちが見せる生き方・想いを語る&ときめく生活の知恵をお届けします♪

年の瀬 今年もお疲れ様でした

2021年12月31日 | 日記
ユカです

今年もあっという間に大晦日!
昨夜初めて活きた車海老を調理して、罪悪感と達成感を味わいました。

おがくずの中でぴちぴち跳ねるのを、つかんで洗って冷やして茹でて…海老ちゃんごめんよー

正月準備でコトコト煮込んだり、冷まして味を染み込ませたり、というのは楽しいですが、来年の海老は調理済みを買おうと思います

仕事納めの翌日、金櫻神社へご挨拶とご祈祷に出かけました。
年始の人混みを避け、数年前から年末にお参りしています。

広い境内は閑散としていましたが、ご神職の皆さんのふるまい甘酒や熊手の準備で静かな活気がありました。

金櫻神社はうす緑色の鬱金桜が有名ですが、2021年10月に桜が新しく植樹されていました。

きぼうの桜




スペースシャトルエンデバー号に乗り、宇宙を旅した種から育てた桜ですって

武田信玄公生誕500年を記念して植樹されたそう。

境内から道が続く裏山が、年間通して整備されていたのは植樹のためだったのかー、と納得しました。

神社に限らず昔の人は100年先を考えて木を植えていたという話を聞き、今この時と、自分の子孫が生きる100年先の未来を等しく考えて物事を決めること、今の自分はできているかな?とふと思いました。

「きぼうの桜」春の開花が楽しみです。




金櫻神社は水晶発祥の神社ということで、祭壇には大きな水晶玉が何個か鎮座しています。
お供えの三方にも大きな水晶の塊。
ご神宝は火の玉・水の玉(どちらも水晶)ご祈祷を受けるまで知りませんでしたが、とても綺麗でしたよ。





今年はルリカフェにおめでたい、ニュースが目白押しでしたね
アクセスのたび嬉しい気持ちになっていたように思います。

地域の八百屋さんで働き始めた今年、さまざまな立場の方と話す機会が増えました。

なかでも妊娠、出産、子育て真っ最中のお母さんが多く、それぞれの時期の母子の様子を間近で見るにつけ、美味しくて安全な食の大切さを実感し、学ぶことの多い一年でした。

私の今年の漢字は「半」。
こちらでの暮らしも、仕事での学びも、色々な事がまだまだ道半ばです。

今年できなかったことも根気よく、楽しい気持ちで取り組んでいこうと思います。

そして、ルリカフェを見てくださっている皆さん、今年もお疲れ様でした。

コメントやいいねを下さる方、反応はしなくても読んでくださっている方、様々だと思いますが、記事を書く時画面の向こうに読者の方がいる、と思うと、おかしいかもしれませんが勇気づけられるような気がします。いつもありがとうございます。

皆さん温かくして、どうぞ良いお年をお迎えください





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 男の子を出産しました | トップ | 最近読んだ本のご紹介♡ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。