今日も自主練
ちょっと和風な柄(と思っただけ?)と
こちらも頂いたサリー
こちらはハイデラ時代に
初めて買ってもらったサリー
8年くらい前なのかなぁ
ワンタッチサリーに仕立ててもらって
プリーツがすでに縫い付けられ
ホックで巻きスカート状になってます。
ちょっと和風な柄(と思っただけ?)と
サリーにしては落ち着いた色が気に入って選びました。
でもまだ一回も着て出かけたことがない😅
こちらはデリー時代に
先輩と買いに行ったサリー
シフォンなので
生地が柔らかく着やすい
ワインレッド色です。
インドではマルーン色とよばれます。
こちらは結婚してすぐの時に
こちらは結婚してすぐの時に
お姑様にたくさん頂いた中の
1枚です。
ツルツルのシルク(だと思う)
黄色なー眩しすぎる。
見にくいけど
マルーン色の部分が絣模様になっています。
こちらも頂いたサリー
昔は全然着られないくらい
難しい生地でしたが
練習の成果か
それなりに着られるようになりました。
こちらも絣模様
こちらも絣模様
価値が分かり
ようやくありがたみが出てきた😅
ブラウスのデザインを工夫したら
モダンな感じに着こなせそう。
他にも頂いたサリーには
着付けが難しそうな生地がたくさんありますが
今ならできる気がししてきたので
再チャレンジしたみたいと思います。
ジナンは寝てるけど
写真撮る時だけ
電気をつけてみた😅
それでも暗いけど。
ちなみにサリーを着るときは
高いヒールを履くように言われます。
スタイルよく見えるからかな。
裾は床ギリギリで
着た時に履物や足が見えるのは
よくないとされています。
なので着つけるときは
ヒールを履いて着ないと
失敗します。