印度嫁入り日記

徒然なるままに日々をレポートします

転勤族パート5~プロローグ 次なる転勤先

2014-09-03 | 転勤族

始めにお断りしますが、次の転勤時期も転勤先も未定です!

 

一応3年という期間(あくまで目安)でやってきたハノイ。

今1年半ちょっと経ち、丁度折り返し地点なのですが、

英語での療育に限界があるので、

「英語圏への転勤を希望するなら止めはしない」と

上司から理解のあるお言葉を頂いているとのこと。

直球先生は高すぎるし(お金も態度も)

会社負担で通い続けるのには限度もあるでしょう。

充実した英語の療育を受けるなら

英語圏で先進国。

アメリカ、イギリス、カナダあたりかな。。。。

と昨日旦那様と話をしていました。

(インドファミリーからそんな電話もあり・・・大きなお世話だっちゅーの!(=死語?)

アメリカか~。

元々アメリカに憧れて英語の勉強を始め、

感受性が強い10代、20代に留学で行ったり来たり合計4年。

少なからず自分が影響を受けた国であり、

楽しい思い出もたくさんある所なのですが、

結婚してインド生活どっぷりがっつり4年半、ハノイ生活1年半。

という時を経て

いろいろな経験をした今、

子連れでアメリカ生活するのはイマイチ乗り気になれなかったりして。

 

インドからだったらもっとテンションあがってたかもしれませんが、

ハノイが楽しすぎて、腰が重い。

かつての憧れの国は

お掃除さんもお料理さんも雇えない。

タクシー使えない。会社の車ない。運転手雇えない。運転できない。(超運転音痴なもので。。。)

テレタビ氏連れてバス、電車?ありえない。(当たり前?)

冬寒い。

アメリカ人=自己中心的田舎者、正論ばかりで頭固く冷たい、融通効かない(インドが効き過ぎって話ですが)

(失礼。あくまで個人的なイメージ)

 

いい療育はあるでしょう。

いい療育を受けるための転勤なんだから、

いい療育がある英語圏の先進国が妥当でしょう。

 

発展しているところはそれだけいろいろなサービスもあるけど、

私たちにとっては住みにくい。

 

旦那様も居心地良い東南アジアに未練たっぷりです。

(昔はローマとか言ってたくせに。笑)

「ラオス、カンボジアとか空きがでるらしいんだよね~。」

「ハ~いいところらしいんだけどな~。」

とぼそっとつぶやいておりました。

ちなみに東南アジアのエースである

タイ、シンガポール、マレーシアは

空きがなさそうらしい。

 

さてどうなることでしょう。

 

私はバンコクに行きたいな~笑

フィリピンもいいんじゃない?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4才3ヶ月!

2014-09-02 | 月々の成長

あっという間に4才3ヶ月。

療育の甲斐あってかできることも増えてきました。

最近できるようになったのはお返事。

オウム返しばっかりだったなか

「~してほしい?」の問いに「Yes!!!」と言えるようになりました。

言えるようになるまでは長い道のりでしたが。

言えるようになったら何でもかんでも元気よく大きな声で「Yes!!」

大学時代のバイト先の洋風居酒屋を思い出すわ~。笑

注文入ったら返事は「Yes!」だったわ~。笑

 

それから最近出来るようになったのは、ボタンを外すこと。

ボタンを留めるのはできてたのですが、

ある日突然外せるようになっていました。

療育ではボタンは練習してませんが、手先が器用になったからかな?

 

最近、『はらぺこあおむし』が再ブレイク。

今度は英語で暗唱しています。

ウチには『はらぺこあおむし』の本が3冊あるので、

3冊で一周です。

そこから派生して絵本ブーム。

"Read book!(本読んで)"と絵本を持ってきます。

そして分かるところは一緒に復唱。

テレタビ君が理解できるように多少分りやすくアレンジして読んでみたり

療育もかねて絵本に関して質問したり

家庭での努力もしてます。

 

トイトレもゆるく続けています。

今日は自分から"toilet time"と自己申告してトイレに座り、成功が立て続けに2回!

それでもオムツも濡れているので

申告漏れも多々あるのですが

ちょっとづつ進歩してるかな~。

便秘は復活。

ちょっとくらいお腹壊さないんだろうか・・・・。

 

最近は事前予告を試みています。

「これが終わったらトイレタイムだからね。」と言っておくと

ちゃんと区切りをつけてトイレに行ってくれるようになりました。

事前予告されて嫌だと思ったら

事前大暴れという場合もありますが・・・・汗

 

一昔前にいましたね。

ウォークマンを聴くサル。笑

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本のお菓子

2014-09-01 | ハノイレポート

いつも行くお向かいの棟のローカルコンビニに日本のお菓子が並んでいてびっくり!

わぉ~

大好きなエリーゼ!しかも抹茶味。

欲しい~~~

でも13.5万ドン。(700円弱?)

手が出ないぜ~。

目の保養をして帰ってきました。

日本のたくあんも発見!

それも目の保養だけで十分でございます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする