豚も杓子も。

私にすれば上出来じゃん!と開き直って、日々新たに生活しています。

和菓子

2006年02月15日 | Weblog
和菓子って、ちょっと敷居が高い御菓子でしょうか。
老舗の和菓子屋さんのショーウインドーには、季節ごとの和菓子がお行儀良く並んでいます。職人さんの見事な技によって作られた主菓子は、色、形、そして名前までもが溜息が出るくらい素敵です。一つずつ吟味して選び、大切に包装してもらい、その多くはどちらかへのお土産、たまには家でのちょっとした贅沢。

その一方、気軽にいただける和菓子ももちろんあります。
スーパーで、それはもうフレンドリーに見かけるパック入りの栗饅頭、大福、バナナ饅頭・・。
そんな中で、いつのまにかあてにして探しているメーカーが出来ました。
その名は、「あわしま堂」。
おなじみのみたらし団子でも、ちょっと違う。
おざなりに作っていないというか、結構本格的な仕様なのです。
私たちって、材料費もそんなにかかってないし、値段だってそこそこだし、包装だって地味なんだけどね~、
味もそれなりと思ってもらってはちょっと困るのよねっていう気概が感じられるのです。

定番の黒糖饅頭や薄皮饅頭はホントいい仕事してます。乾きがちな皮はあくまでしっとり、中のあんこは豆の風味を生かしながらも上品な甘さです。
季節ごとに発売される主菓子系のデザインも、正直今ひとつ垢抜けないけど、それがむしろいい味を出している。
昔ながらの家業を受け継いで良心的な経営をしている小規模な事業所なのだろうと勝手に想像していましたが、先日そのHPを発見し、訪れてみてびっくり。

なんと、若い人材に溢れた、やる気満々の企業でした。
彼らの手になるこれからの商品がとても楽しみです。

ちなみに、写真の左下の黒糖饅頭(あー、ひとつ誰か食べてる・・)1パック198円、どら焼き2個で100円、新商品のカステラ饅頭1個55円です。



チョコ餃子

2006年02月14日 | Weblog
餃子の神様が降臨中。

ということで、今日も餃子です。
ザーサイ入りの揚げ餃子!
揚げるとなんだか華やいで、ご馳走感いっぱいでした。

エーンド、チョコ餃子。

なんたって、バレンタインですし・・・(泣)。

マカデミアチョコを、餃子の皮で包んで揚げてみました。
(写真中、茶色のクリオネが悶えているようなのが、そのチョコ餃子ですね)

さくさくの皮がパイみたい。
とろりとしたチョコと、香ばしいマカデミアナッツの組み合わせがナイス!です。


この辺境の地においでいただいている全ての皆さまに僭越ながらお届けいたします。
どうぞ、これからもご贔屓に!

せっかくの良き日。
男性の皆さまには、ちょっとかっこつけて、この曲をプレゼントさせていただきます。
お隣りにいらっしゃる方の気持ちも代弁して・・・。

http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=36607

THE CONVOY SHOW

2006年02月13日 | Weblog
私の愛するTHE CONVOY SHOW。

IT'S A SUPER ENTERTAINMENT VARIETY PERFORMANCE SHOW!!
と自らを称し、この二十年間走り続けてきたパフォーマンス集団です。

時には、エンストでプスプスと・・。
時には、周りを巻き込み快進撃の大爆走。

出会いは1997年の東海テレビ制作の深夜番組でした。
当地でも何故か放送されていたのです。
見事に虜になり、20%割り増しした稼動能力のうちの100%を彼らに注ぎ、残り20%で普段の生活を整えていたという時期が数年続きました。

彼らが自分達の居場所を探す旅に同行していたつもりでした。
でも、振り返ってみれば、何かから逃げたかった私に彼らが寄り添ってくれていただけなのかもしれません。

彼らへの半ば常軌を逸した熱気が沈静化し始めた頃に、自分が本来力を注ぐべき対象がはっきりと見えて来ました。

私も私の道をしっかり歩もう。
生きる拠り所としてではなく、敢えて、娯楽・楽しみとしての場所を彼らの場所として自分の中に位置づけようと思いました。

彼らと一体化して、一喜一憂したり、逆に甘く正当化するのはもうやめよう、勝手な思い込みで祀り上げた位置から解放してあげようと思ったのです。
ああ、なんて自分勝手な論理でしょう。

今も、彼らに寄せる親しい思いは深く静かに溢れ続けています。

思い出深い作品「ATOM」の韓国バージョン。
韓国の俳優さんによるコンボイが、この春から始動するようです。
常に進化していく、コンボイショウがとうとう国外に出て行くということは本当にうれしく誇らしいことです。
その心意気やよしと拍手を送ります。

二十周年を記念して行われるという秋の本家のTHE CONVY SHOW 。
こちらにも絶大な期待を寄せています。
なんてったって、二年ぶり?のお芝居だし。

もったいぶって語っていますが、彼らの真髄は「エンターテインメント」。
三時間あまりをノンストップで駆け抜ける、熱く爽快でスタイリッシュ、コミカルにしてダンディなステージは、どなたにもご覧頂きたい楽しさです。
ほんと、秋が待ち遠しいな!

結局、今も生きる張り合いですね・・・依然として。



ファンクラブからの久しぶりの会報到着。
新作のお知らせに心躍らせて、ここにカミングアウトいたします。



残念!

2006年02月12日 | Weblog
トリノオリンピック、スキージャンプの原田雅彦選手が規定違反で失格とのこと。

ショックでした。
各自の重さに許されるスキー板の長さを勘違いしていたというのがその理由でしたが、その差はたったの200グラム。

そういえば、昨日の餃子の豚肉と同じ量です。

うっかりミスなのでしょうか。
ご本人はもちろんのこと、応援している方々もさぞがっかりされたことでしょう。
公式練習ではかなり調子良かったというニュースを聞いて、私も本番を楽しみにしていた一人です。

リレハンメルでのまさかの失速と長野での雪辱。
もっとも有名なジャンプの選手といってもよい方だと思います。

失敗ジャンプの後、不躾な質問にも誠実に答えていらっしゃる姿は、とても好感が持てました。
それだけに長野で見事に金メダルを獲得されたときには、うれしくて本当に良かったと思いました。

今回は、最年長での出場。そして会場入りしてからは飛べないかもしれないという心配を振り払っての出場枠の獲得。
おそらく最後のオリンピックの大舞台でどのような成果を見せて下さるか、多くの人が期待していたことと思います。

それだけに、いわばつまらないミスで、そのチャンスを自ら逸してしまわれたということは、残念なことでした。
原田選手の替わりに出場できたかもしれなかった他の選手の立場になってみれば、腹立たしいことでもありましょう。

ピンチとチャンスを交互に重ねて来られたような原田選手ですが、この失敗はなかなか取り戻せないのではないでしょうか。
各方面から突っ込まれることはいたし方ないとしても、悪意に満ちたバッシングがないことを祈ります。
いずれ、指導者となられる方だと思います。
きっとこの経験を育成の過程に生かしてくださることでしょう。
ご自身の苦い思いは、かけがえのない肥やしとなって、次に咲く花に反映されると思います。

思い込みやなにげないミスが実は致命的な失敗に繋がる。
心していかなければ。
私自身も思い当たるところの多い今回の出来事でした。





しかしながら、一番ショックだったこと。
原田選手って、私より、軽いんだ・・・・。


たぶん、成功・・。

2006年02月11日 | Weblog
ゴジ健さん方式、ほぼマスター出来たのではないかと思います。

たぶん・・・。
皮の真ん中にあんをのせる。
半分に折って真ん中を合わせる。
指一本分くらいの幅。
上から見たら、8の字型になったところで、その二つの○を一つずつ閉じあわせる。
手足を上に向けて豚がひっくり返っている感じ。
そして左右の耳を前方に折り下げる。
で、いいのですよね・・?

そして、焼くときは、なんと言っても熱湯投入がコツだと思いました!
右手に鍋ふた、左手に熱湯入りのやかん。
熱湯を注いで、すばやく蓋をする。
そして、蒸し焼き。

水分が飛んだ頃を見計らって、蓋を取り、少々の油を差して、少し強火にする。

そのとき、餃子がフライパンにくっついているのですが、ここで慌てない。
一呼吸置いて、火の加減を調節しながら少し様子をみます。
そして、菜ばしか、フライ返しで、一個ずつツンツンしてみます。
フライパンから、少しずつはがれかけてきます。
なんとなく全部がはがれた雰囲気になったら、火を止めてお皿をフライパンにかぶせて、一気にひっくり返しました。
そのとき、お汁が残っていると滴ってきて熱いので気をつけてください。

程よいこげ目がついた底がカリカリの餃子が出現しました!
お皿に取るのは一つずつつまんでももちろんOKだと思います。

私のご報告はこれでおしまいですが、さらなる技術の進歩を皆様とともに重ねて行きたいと思っています。

オイスターソースも存在を消し、全体の調和も見事なそれはそれは美味しい配合の餃子でした。
先生、ありがとう!



(3)そして、融合

2006年02月10日 | Weblog
54個の餃子を如何にして効率よく焼き上げるか?

ワタクシ、こう見えても?冷凍餃子の焼き方には若干自信がございます。
ま、似たようなものだと始めたのが、甘かった。

予定としては、底がカリカリ、中はジューシー。かつ、皮はふわふわ。
元はテフロン加工だったちょっと大き目のフライパンに油を熱し、手作り餃子を敷き詰めました。
焼き色も順調に付いてきたので、水分を補給。
ふたをして、蒸し焼きにしました。
水分を飛ばして、まもなく完成というところまで漕ぎ着けました!
あたりには、香ばしい香りが満ちています。
まだ、自信満々の私。

あれ!?


なんということでしょう。
あんなに乾燥一歩手前で、餃子である自分を主張していた面々が一体化していました。
フライ返しで、フライパンと底の間に空間を空けても、なお一つの物体して行動しています。

確立した個を捨て、見事に融合しておりました。

えーーーん。
想定外!
お皿にひっくり返しても固い結束は崩れないのでした。


しかし、これだけでは終わりません。
食卓にのぼり、味の面では絶賛を浴びた彼らは、ここで、態度を一変させ、
また、個々の自分自身に立ち戻り、一人一人の口の中に、餃子として消えていったのでありました。
つまり、一個一個ちゃんとはずれたのでした。
よかった、よかった。

まさに、「和して同ぜず」ですね。





(2)個の確立

2006年02月10日 | Weblog
餃子作るぞ~~~~って、張り切って開始。

緊張して臨んだ仕事も何とか無事終了して、こうして餃子を作れるなんて、幸せだなって勇んで始めました。
もちろん、ゴジ健さんのレシピ横目に。

キャベツをレンジでチンして、おネギを切って、そこまでは、椅子に座って虎子に支持する遠隔操作で終了。にらを切るところから、真打登場です、ざくざくって、おネギとは違う切り心地に快~感っ!
生姜とゴマ油を気持ち気持ち加えて、豚肉とともに「ねりねり」。
(お腹を壊している竜子のために、今日はニンニクを控えました。)
やっと、餃子作りのメーンイベント、「皮に包む」まで到達。

皮に包んで左右両方の辺を真ん中に織り込むという、ゴジ健先生の教えに従おうとしたのですが、どうしてもくっつかない・・デコちゃんみたいにむぎゅっとしても復活してしまうので、なんとなくヒダヒダっぽく形を整えてみました。
三日月形!

ね~~!
どこから見ても,立派な餃子です。
包むはしから乾燥してくるので、かなり焦ります・・・が、虎子と共に黙々と包みました。
総数・・・54個の出来上がりです!!

ここまでは、かなり余裕。
勝利宣言の予感に胸が高鳴っておりました。


(1)雪の朝

2006年02月10日 | Weblog
この冬何度目かの雪の朝。
そんな日に限って、お約束どおり、行くべきところある私。
で、普段より、早いバスに乗って出勤・・・のはずが、どれも満員で乗り込めなくて、泣き泣きタクシーに手をあげました。
なんでやねん・・・。

ここは、一応、温暖な瀬戸内海気候、のはずなのに、まるで雪国。
どこの地域も今年の冬景色は一段階バージョンアップしてるからしかたないけれど、あまりに立派な雪国っぷりに、携帯カメラのシャッターを押してみました。
いかがでしょう。


所蔵品

2006年02月08日 | Weblog
好きな色は、虹色。
と、答えてよいはずはなく、やはり、無難に青色が好きだと思います。

だけど、引かれるレインボーカラー。

一年ほど前に、レインボーかさを買ったことを思い出しました。
目的はさておき、お店で見つけたときはうれしかったな。

さすがに、外には差してはいけない・・・よねぇ。

和傘の種類かな、骨がたくさんあるし、洋服だとちょっとへん。
柄も・・・変。



七色は、光を分光器に通すと初めて目の前に現れます。
いうならば、白色。

何色にも染まるふりして、白ってば、実は、七つの顔を持つツワモノなのかもしれません。

白無垢に包まれたワタクシ、今は何色でしょう。

でもね、でもね、うちのダーリンは、結婚するとき、君の好きな色に染めてねっておっしゃったのです。
そんなのあり!?って、ちょっと不本意だったけど、
今はありがたく存分に色を塗らせていただいております。

合コン

2006年02月07日 | Weblog
合コンで結婚相手に出会える確率ってどのくらいなのでしょう。

気軽な友達同士の合コンから、シビアに結婚相手を品定めする本格的なものまでいろいろあるようですね。
男の子側は高偏差値大学限定の合コンっていうのもあるらしい。
なんだかなー。

精一杯きれいにしていい子にした姿を見せてもそれが普段の姿とかけ離れていたら、先々はきっとつらくなるのではないかな。
演じ通せればそれはそれで立派だけど。


もし、もう一度「リセット」できるなら、そうですね・・。

何か打ち込んでできるものをとりあえず一生懸命していたい。
そして、その姿に惹かれてくれる人と出会えたら理想かな。
自分が自分らしくまず存在できて、その姿を気に入ってくれる人が現れたらこんなに素敵なことはないと思うのです。

でも、現実はそう甘くなかった・・。
時間の制約というやつです。
私たちの頃には、クリスマスケーキ説なんてのもありました。
えー、つまり24日までは飛ぶように売れ、25日はセーフ。26日以降は、値崩れを起こすというあれですね。
今考えると、全く失礼な話です。
私なんて、値崩れもいいとこですし。

「蒼いとき」で、百恵ちゃんが芸能界を見事にすっぱりと引退。
その影響を大なり小なり受けている世代でもありましたね。
山口百恵シンドロームでしたっけ?

仕事を持っている女性ほど、自分の境遇に疑問を感じて家庭に入っていく人が多かったのではなかったかな。
青い鳥を探す旅のようなものですね。

先が見えないから今の自分に自信が持てませんでした。
だけど、したいこと、するべきことをしっかり果たしているうちにいつか巡りあうべき人に出会えたのではなかったかと、今なら思います。

ゴールだけ夢見て、高いヒールの靴履いたり、男の子受けする洋服で着飾るより、普段の生活を充実させていることが、本当のゴールに導いてくれるような気もします。

この境地に数十年前になれていたら、もっと違った人生もあったのかもしれません。