今やらせていただいている仕事が、あまりにも面白い。
しかも「こういう人の協力を得られれば更によいものになるはず」
と思った人の協力をえられることになり、楽しさ倍増。
さいわい先方も楽しんでくださっている様子で、
それがわたしの楽しさをさらに増幅させてもいる。
脳細胞がこんなに喜んでいる感覚は、久しぶりかも?
夢中になっていたら、いつの間にか日も暮れていた。
そういえばお腹も空いている。
こんなときは、美味しくて、かつ手軽なご飯を食べたい。
スッピロバハベロというフィンランドの干茸でパスタにすることに。
これが、袋にはいったスッピロバハベロ。
フィンランド語はよくわからないけれど、
水で20分戻してから料理してね、と書いてあるような?
干茸をアップにしてみると、こんな感じ。
ボウルに水をはって、茸をもどす。
玉ねぎをきってよく炒め、水に戻した茸をいれて炒める。
味つけは塩コショウでシンプルに。
茸の香りがすばらしいので、スパイスも香草も使用をひかえてみた。
そうこうするうちに、親友のトキさんが
ベビーエンジェルというパスタをもってきてくれた。
素麺のように細いから、ソースがよく絡むに違いない。
今回の強力なる協力者・コサさんが
よく冷えたスパークリングワインの栓をあけてくれたので、
みんなで乾杯してリラックス。
ワインを飲みながらパスタをゆで、
茹でたてをスッピロバハベロのソースにからめて、できあがり。
スッピロバハベロの匂いを味わいつつ、
いよいよ「いただきます」。
そういえば
「いただきます」っていうのも難しい言葉だよね…
というのが、今日の話題のひとつだった。
最新の画像[もっと見る]
- 【ご案内】12/1(日)講演@東京・五反田/品川「のと地震の震源地をゆく〜原発がないのは偶然か」 2ヶ月前
- 【ご案内】12/1(日)講演@東京・五反田/品川「のと地震の震源地をゆく〜原発がないのは偶然か」 2ヶ月前
- 【お薦め】読書の秋に、『珠洲の海』(砂山信一 第一歌集・11月20日発売) 3ヶ月前
- 【ご案内】11/29(金)スライド&トークイベント「声をあげる人々が未来を変える~能登地震と原発」 3ヶ月前
- 【おすすめ】「新潟県巻町と根源的民主主義の細道」と副題にある名著、増補版! 3ヶ月前
- 【おすすめ】「新潟県巻町と根源的民主主義の細道」と副題にある名著、増補版! 3ヶ月前
- 「もの言う民が未来を救う」:神奈川新聞「2024衆院選 問う」10/27 3ヶ月前
- 「もの言う民が未来を救う」:神奈川新聞「2024衆院選 問う」10/27 3ヶ月前
- 【ご案内】10/28発売『現代思想』11月号に「帰りたいスズとジチ」 3ヶ月前
- 【ご案内】10/28発売『現代思想』11月号に「帰りたいスズとジチ」 3ヶ月前