明日11日は入梅。
紫陽花の季節もいよいよ本番となる。
雨の季節をできるだけ快適にすごせるよう、
湿気で不快指数が高くなるまえに
きょうは思いきって(?)掃除の日にした。
わたしのやることだからユルイ掃除ではあるけれど、
けっこう気温が高めだったので、しまいには額に汗が流れるほど。
おわってからシャワーで汗と埃をながして、
ハーブティを淹れひといきついた。
何かいいお茶うけがないかと思ったけれど、ない。
そこで、だいぶ前にいただいた蜂蜜をひっぱりだす。
ピンクのリボンをプリントした、ラブリーな瓶。
リボンには「finabeil Miel」の文字がよめる。
finabeilとはフランスはブルゴーニュの蜂蜜ブランドらしい。
ラベルをみると「Miel de Citronnier」の文字。
「レモンの蜂蜜」ということ? …たぶん。
フタの上部にはってある日本語のラベルには
原産国はスペイン、輸出国はフランスとあった。
スペインでとったレモンの花の蜂蜜を、
フランスで商品化しているよう。
小匙ですくうと、
やや白っぽい色あいの蜂蜜からレモンの香りがほのかに漂う。
レモンの爽やかさと蜜の甘さが不思議に調和して、美味。
ローストしたアーモンドと一緒にたべてみると
コクがプラスされて、また別の味わい。
自分が日ごろ先延ばしにしがちな掃除をしたせいか
妙な達成感がじわじわとおしよせる…自慢にもならないけど。
我が身への期待値が低いと、こんなことでも喜びになるなんて。
果たして、喜んでいていいのだろうか?
いや、せっかくだから、喜んでしまおう。
最新の画像[もっと見る]
-
【ご案内】12/1(日)講演@東京・五反田/品川「のと地震の震源地をゆく〜原発がないのは偶然か」 2ヶ月前
-
【ご案内】12/1(日)講演@東京・五反田/品川「のと地震の震源地をゆく〜原発がないのは偶然か」 2ヶ月前
-
【お薦め】読書の秋に、『珠洲の海』(砂山信一 第一歌集・11月20日発売) 3ヶ月前
-
【ご案内】11/29(金)スライド&トークイベント「声をあげる人々が未来を変える~能登地震と原発」 3ヶ月前
-
【おすすめ】「新潟県巻町と根源的民主主義の細道」と副題にある名著、増補版! 3ヶ月前
-
【おすすめ】「新潟県巻町と根源的民主主義の細道」と副題にある名著、増補版! 3ヶ月前
-
「もの言う民が未来を救う」:神奈川新聞「2024衆院選 問う」10/27 3ヶ月前
-
「もの言う民が未来を救う」:神奈川新聞「2024衆院選 問う」10/27 3ヶ月前
-
【ご案内】10/28発売『現代思想』11月号に「帰りたいスズとジチ」 3ヶ月前
-
【ご案内】10/28発売『現代思想』11月号に「帰りたいスズとジチ」 3ヶ月前