おかげさまで2007年初夏に上梓した拙著
『ためされた地方自治―原発の代理戦争にゆれた
能登半島・珠洲(すず)市民の13年』を
再版していただけるはこびとなり、
このあいだ再版のあとがきを書いていた。
その際、上関原発計画のことに触れたので
それにあたって祝島(いわいしま)滞在日数を数えてみた。
すると、
はじめておとずれた昨年9月下旬からの11カ月で
のべ約150日にわたり祝島に滞在していたことがわかって、
我ながらしょうしょう驚いた。
確かに
これまでにたくさんのことを島で教えていただいてきているので、
それなりの時間を経ていたとわかって実に納得。
とはいえ
祝島もやはりとても多面的で
まだまだ教えていただきたいことが山ほどある。
祝島と珠洲が端的にしめすひとつの潮流までいつか描けたらとねがう身には
150日で満足することが難しい。
…欲ばりなのかな。
最新の画像[もっと見る]
-
【ご案内】12/1(日)講演@東京・五反田/品川「のと地震の震源地をゆく〜原発がないのは偶然か」 2ヶ月前
-
【ご案内】12/1(日)講演@東京・五反田/品川「のと地震の震源地をゆく〜原発がないのは偶然か」 2ヶ月前
-
【お薦め】読書の秋に、『珠洲の海』(砂山信一 第一歌集・11月20日発売) 3ヶ月前
-
【ご案内】11/29(金)スライド&トークイベント「声をあげる人々が未来を変える~能登地震と原発」 3ヶ月前
-
【おすすめ】「新潟県巻町と根源的民主主義の細道」と副題にある名著、増補版! 3ヶ月前
-
【おすすめ】「新潟県巻町と根源的民主主義の細道」と副題にある名著、増補版! 3ヶ月前
-
「もの言う民が未来を救う」:神奈川新聞「2024衆院選 問う」10/27 3ヶ月前
-
「もの言う民が未来を救う」:神奈川新聞「2024衆院選 問う」10/27 3ヶ月前
-
【ご案内】10/28発売『現代思想』11月号に「帰りたいスズとジチ」 3ヶ月前
-
【ご案内】10/28発売『現代思想』11月号に「帰りたいスズとジチ」 3ヶ月前