サバ奈子

むかし猫ブログ、いま趣味ブログ

百円札

2024-03-15 06:19:13 | 日記

家を整理していて見つけたものである。
もう破れている百円札。私が見覚えのあるのは板垣退助だが、これは聖徳太子。

金券ショップを調べたら、並品でも100円でしか買い取ってくれないので、銀行で100円玉と交換するしかないと思う。
どこの銀行でも交換してくれるのかと思ったら、日本銀行しか交換してくれないので、日本銀行札幌支店に行くしかない。
幸い、職場の近くなので、お昼休みにでも行ってこようかと思うが、面倒くさい。
捨てたらただのゴミだが、交換したら100円になるので、機会があったら行ってこようと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜名湖 うなぎ

2024-03-15 06:18:17 | 日記

ストーブとボイラーを交換したら、北ガスさんからカタログギフトをいただき、浜名湖のうなぎを申し込みました。

クール便で来ました。

白焼きとかば焼き。
2回に分けて食べました。
堪能しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛媛県 松山市 マンホールカード

2024-03-15 06:17:53 | 公共カード

愛媛県 松山市 マンホールカード

法興6年(596年)、道後に来浴した聖徳太子は、椿が生い茂る温泉郷の壮観なさまを見て、これを称える言葉を書き残したと伝えられています。古くから松山の人びとに愛されてきた「椿=ヤブツバキ」は、昭和47年、市の花に選定されました。本マンホールの蓋のデザインは赤や薄紅のヤブツバキを描き、花の周りには、日本三大絣(かすり)のひとつ「伊予かすり」の井桁文様をあしらっています。製作は市制百周年記念事業(1989年)の一環として進められ、1991年に意匠の一部を修正して今に至ります。松山市は歴史の深いまちで、小説『坂の上の雲』の舞台にもなっています。マンホール蓋とともに史跡めぐりなどもお楽しみください。

坂の上の雲ミュージアム で配布しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする