サバ奈子

むかし猫ブログ、いま趣味ブログ

東京都 羽村市 マンホールカード

2021-09-17 06:38:35 | 公共カード

東京都 羽村市 マンホールカード

多摩川の水を玉川上水へと導く「羽村の堰」と、玉川上水沿いの「桜」を
デザインしたマンホール蓋です。羽村の堰は1653年(承応2年)、江戸の
急激な人口増による水不足を解消するため、約43kmにわたる掘割(玉川上水)
への取水口に築造されました。その構造は当時のまま現在に継承されており、
貴重な土木遺産として高く評価されています。また、玉川上水沿いには約200
本の桜の木があり、毎年行われる「はむら花と水のまつり」は多くの人出で
賑わいます。本マンホール蓋は、JR青梅線羽村駅西口を降りてすぐ、羽村の
堰へと続く歩道に設置してあります。

羽村市郷土博物館で配布しています。

東京都 羽村市 マンホールカード(柄違い)

羽村市の観光名所のひとつである「羽村市動物公園」と、市内の春を彩る
「チューリップ」を描いたマンホール蓋です。市内唯一の水田地帯に咲く
約40万株のチューリップは、毎年3月から4月にかけて行われる「はむら花
と水のまつり」の桜と並ぶ主役として、関東最大級の規模を誇り、羽村市
の春の風物詩として親しまれています。
また、1978年に開園した日本初の町営の動物公園は、2017年に入場者1千
万人を突破し、2018年に開園40周年の記念すべき年になります。
「羽村市動物公園」のかわいい動物たちにぜひ会いに来てください。

羽村市動物公園で配布しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のおやつ

2021-09-16 06:36:01 | 日記

6月まで勤めていた臨時職員さんから。通院で近くまで来たから と差し入れ
いただきました。

フィナンシェ
札幌市中央区南4条西22丁目
(株)Mon Cher 円山店

7月いっぱいで任期満了した臨時職員さんから。

蕪村あられ春秋
京都・六角 蕪村庵 のお菓子。

きのふ花 翌をもみぢや けふの月

春には花を愛でた。やがてやってくる秋の紅葉を楽しみに、
今日は名月を観賞しよう。(与謝蕪村)

解説読まないと全く意味がわからなかったけど、いい句だ。

トヨタで車を定期点検に出した際にいただきました。

にゃんこクッキー だって。千歳市の「くろねこニャーゴのお菓子屋さん」の
お菓子です。

飲み物もいただきました。暑い日だったのでアイスコーヒーです。

上司から。休んだ形跡がないのに青森のお菓子。もらいもの?

地元が旭川の同僚から。旭川のダンデリオンのクッキー。「どこにも行かなかった
のですいません」と言っていましたが、どこにも行かなかったらおみやげ買わなく
てもいいのに・・・。

スタッフから差し入れ。時差出勤と出勤抑制をしており、夕方には課の中が
閑散とします。あと一息といただきました。

Petits fours secs ( プティ・フール・セック)のお菓子。
お母さんが亡くなった職員さんからいただきました。

ソフトエクレア 昭和のお菓子とスタッフからいただきました。懐かしい。
復刻版が出ていたらしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北谷ダムカード

2021-09-16 06:35:35 | 公共カード

北谷ダムカード

所在地:福岡県太宰府市
河川名:御笠川水系山の神川

古くから霊峰として崇められている宝満山に源を発している。現在の宝満山は、
四季を通じて多くの登山客が訪れる山として親しまれている。ダム周辺には、
太宰府天満宮や九州国立博物館など多数の史跡・名所がある。また、管理庁舎
の屋上からは福岡市内が一望できる。
ダム周辺は、太宰府県立自然公園に位置している。

受益者範囲が太宰府市のみに限定された小規模生活ダムとして計画、築造された
ダムである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のにゃんこ お昼寝

2021-09-15 06:37:15 | 日記

モン太がぐぅ

マシロがぐぅ

ふたりでぐぅ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山神ダムカード

2021-09-15 06:36:47 | 公共カード

山神ダムカード

所在地:福岡県筑紫野市
河川名:筑後川水系山口川

ダム周辺には万葉の昔から知られ、黒田藩主が浴した由緒ある二日市温泉や
菅原道真公ゆかりの天拝山など歴史情緒あふれる場所が多く存在する。

ダムの型式は、主ダム部を重力式コンクリート、右岸の一部をロックフィル
構造とした複合型のコンバインダムである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌市 野外彫刻 その22

2021-09-14 06:35:38 | 野外彫刻

札幌市資料館です。

この建物は登録有形文化財になっています。
第01-0001号
この構造物は貴重な国民的財産です
文化庁

建物の中に入り、最初これがテミスの像なのかと思いました。

法の女神像
法の女神は、ギリシア・ローマ神話に登場する女神で、西洋の法思想から
生まれたものです。
目隠しは私情をはさまず心の目で真実を見ることを、右手の秤は公平を、
左手の剣は正・不正を断じり正義を表しています。

この像は、初代札幌控訴院長 能勢萬氏が所持していたものです。
寄贈
能勢協氏
平成6年5月10日

リストを見ると外壁にあるというので、正面玄関上のこの彫刻と気がつくまで時間がかかった。

なるほど。目隠ししているし。

左右に天秤と剣がある。

テミスの像
山本新蔵

今は札幌市資料館になっているこの建物は、札幌控訴院として建築されました。

札幌景観資産
第17号
札幌市資料館(旧札幌控訴院)
建築年:大正15年(1926年) 構造:組積造一部鉄筋コンクリート
外壁は札幌軟石とれんがを組み合わせた組積造、床や柱は鉄筋コンクリート造の
特殊な構造の建築物で、札幌控訴院として建設された。
正面玄関上部に目隠しをした女神の顔像、公平を表す天秤と正義を示す剣が彫られ、
法の権威と公正の原則が表現されている。大通の西端のアイストップとして、
印象的な景観をつくりだしている。
札幌市創建120年記念
「さっぽろ・ふるさと文化百選」
昭和63年選定
札幌市

名久井十九三の裸婦を探しに、さっぽろ芸術文化の館に行ったのですが、解体
工事が入っていました。
撮影日2020年7月17日のため、現在はもう少し工事が進んでいるかと思われます。

さっぽろ芸術文化の館は、北海道厚生年金会館として建築され、ホテル部門も
ありました。
国の年金・健康保険制度改革の一環として平成22年9月までに売却されることが
決定しました。
しかし北海道厚生年金会館については、引き続き機能維持される必要があるとの
認識から、札幌市が取得することとなり、札幌芸術文化の館と名称を改めました。
平成22年4月1日からはネーミングライツ協賛企業の決定を受け、ニトリ文化ホール
となりましたが、老朽化のため解体されることになりました。
不要となったホール機材、音響、ピアノ等は入札を行い売却されたとのことです。
彫刻はさっぽろ芸術文化の館2階にありましたが、どこに行ってしまったんですかね?

ちなみに名久井十九三はなくいとくぞうと読むとのことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌市 野外彫刻 その21

2021-09-13 06:38:37 | 野外彫刻

札幌市教育文化会館です。

敷地内に彫刻があります。

湧水彫刻
志水晴児

タイトルの「湧水彫刻」にあるように、本来は水が流れている作品とのこと。

北海道美術ネット別館さんの記事を貼らせていただく。

ちなみに旭川にも志水晴児の作品がありましたが、旭川市役所の建て替えのため
移動撤去されたようなので、様子を見に行きたいものです・・。

建物の中に入ると吹き抜け部分の上部にレリーフあり。

未知を拓く
制作 坂担道
昭和56年
贈 札幌アカシヤ ライオンズ クラブ

坂坦道が正しいと思っていたので、「え?私、今まで間違えていた?」と検索したけど
坂坦道で合っているみたいです。銘板が間違っていると思われます。

角度が悪いので、2階に上がって写真を撮ってみるが、ライトが邪魔・・。

この角度が限界か・・。

また外に出ます。


2000
笹戸千津子

大きな木にさえぎられ、顔が暗く映ってしまう。

昔はもっと日当たりのいい場所にいたのではないかと思う。
木の成長ってあなどれない。

札幌市教育文化会館
札幌市中央区北1条西13丁目

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌市 野外彫刻 その20

2021-09-12 08:12:46 | 野外彫刻

北海道文化放送です。

敷地内に彫刻があります。

《躍進・讃歌》は、1972年に第27回国民体育大会記念碑《太陽の讃歌》として
鹿児島市鴨池公園に制作設置された作品の一部です。

讃歌
本郷新
製作 1972年
1998年7月28日

以前は、東京のフジサンケイグループの大手町ビルの前に1973年に設置
されていました。

1998年、ビルの改築に伴い、現在の北海道文化放送(札幌)の前庭に
移設されました。

《躍進・讃歌》は、群像の中で肩を寄せ合う二人の女性を向かい合わせに
しています。

躍進
本郷新
製作1972年
1998年7月28日

作品紹介は本郷新記念札幌彫刻美術館から抜粋しました。

北海道文化放送
札幌市中央区北1条西14丁目1-5

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知事公館

2021-09-11 08:58:50 | お出かけ♪

知事公館です。

札幌市創建120年記念
さっぽろ・ふるさと文化百選
知事公館
昭和11年(1936年)、当時の三井合名会社社長の三井高公の構想に基づき
「三井別邸新館」として建築された。外観のデザインにはイギリスチューダー
王朝風の建築様式が取り入れられ、梁、柱、内装材はすべて道産のナラ材、
カバ材を用いている。当時は迎賓館、役員クラブとして使用されていた。
昭和28年(1953年)道の所有となり、「知事公館」として会議や来客の応接に
使われている。

敷地内に桑園碑があります。

「桑園」という地名は、明治時代に開拓使が養蚕業を奨励しようと、旧庄内藩士が
桑園地区の70ヘクタールを開墾し、桑の苗木約4万本を植えたことに由来しています。
寒冷地という気候の問題もあり、残念ながら養蚕業は定着しませんでしたが、現在の
桑園は、この当時の開墾の苦労に支えられているといえます。

桑園碑は、こうした東北から来られた先人の苦労を後世に伝えようと建立された
もので、桑園地区では、毎年8月に、桑園碑の前で「桑園開拓まつり」を開催し、
先人の遺徳を偲んでいます。

知事公館前庭環境緑地保護地区
この庭は、このあたりが桑園として開墾された当時から残されている樹林地で、
面積は約2.8ヘクタールあります。
主な樹種は開拓当時に豊平川扇状地をおおっていたハルニレ・ハルギリ・イタヤ
カエデ・ヤチダモなどで、なかには樹齢150年に及ぶものもあります。
札幌市中心部に残された貴重な緑地であり、今後とも環境緑地として維持する
ことが必要な地区として指定されました。
昭和47年3月25日指定
北海道

とてもきれいな庭なのです。

水路や池があります。

構内の緑豊かな庭園は、静かに散策を楽しめる札幌都心部のオアシスとして利用
できるほか、館内の見学も可能です。

若き津波防災大使
「世界津波の日」2019高校生サミットin北海道
記念植樹 2019.9.11

植樹の木を撮るのを失念・・・。

北海道知事公館
札幌市中央区北1条西16丁目

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都 東京23区(葛飾区)マンホールカード

2021-09-11 08:58:30 | 公共カード

東京都 東京23区(葛飾区)マンホールカード です。

1970年に日本初の手のひらサイズの国産車ダイキャスト製ミニカーシリーズとして
登場した「トミカ」のマンホール蓋です。トミカを生んだおもちゃメーカー・タカラ
トミーは2017年、本社所在地である葛飾区と連携・協力して地域活性化を進める
ための協定を締結し、さまざまな施策を協同して行っています。このマンホール蓋は
葛飾区の観光振興を目的に、トミカの誕生50周年を記念して製作されたもので、
葛飾区立石・青戸地域の3か所に、異なる絵柄の蓋が設置されています。同時に設置
された「リカちゃん」のマンホール蓋3種とともに、ぜひ探してみてください。

葛飾区伝統産業館で配布しています。

東京都 東京23区(葛飾区)マンホールカード

世代を問わず、世界中で愛されているモンチッチの可愛いイラストが入った
マンホール蓋です。東京都葛飾区西新小岩にはモンチッチの生みの親、株式会社
セキグチの本社があります。その縁から、2016年4月、西新小岩にモンチッチ
公園が開園しました。さらに翌年2月、モンチッチのデザインを施したラッピング
バスの運行が始まり、「モンチッチに会えるまち かつしか」は今、世界中の
ファンから注目を集めています。マンホールデザインには、2種類あるラッピング
バスのうち、イラストver.の車体カラーを採用しました。可愛いモンチッチに、
ぜひ会いに来てください!

柴又観光案内所で配布しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする