紋別市の海洋交流館です。
こちらのフードコートで使えるお食事券が配られたので、昼食に使います。
使い切れなかったのですが、おつりももらえました。
既に売り切れのお店もあり、待ち時間を考えるとカレーライスくらいしか注文
できませんでした。
おみやげも売っており、紋別 紋太 のクッキーがありました。
うちの猫と同じ名前だからうれしい。
うちはモン太だけどね。
海洋交流館
紋別市海洋公園1番地
紋別市の海洋交流館です。
こちらのフードコートで使えるお食事券が配られたので、昼食に使います。
使い切れなかったのですが、おつりももらえました。
既に売り切れのお店もあり、待ち時間を考えるとカレーライスくらいしか注文
できませんでした。
おみやげも売っており、紋別 紋太 のクッキーがありました。
うちの猫と同じ名前だからうれしい。
うちはモン太だけどね。
海洋交流館
紋別市海洋公園1番地
滝上公園に着いたとき、ちょうどゆるキャラ撮影会をやっており、近づいた途端、
写真撮影はもうおしまいです~と言われてしまいました。
そして従順なキュンちゃんは、用意された台車におとなしく乗り込みます。
北海道観光PRキャラクター「キュンちゃん」は、去っていきました。
キュンちゃんの公式ツイッターを載せておきます。
キュンちゃん
エゾナキウサギのキュンちゃんは、「北海道観光PRキャラクター」。
まあるい耳とつぶらな瞳が特徴の北海道にしかいない、たったひとつの
キャラクターです。見るもの・触れるものの気持ちを「キュン」と感動
させること。それが、キュンちゃんの名前の由来です。
キュンちゃんはいなくなってしまいましたが、滝上町シンボルキャラクター
「ピコロ」もおります。
童話村のまちづくりのさまざまな舞台に登場してくるのが、この「ピコロ」。
平成3年に全国に公募し選ばれたキャラクターです。
「芝ざくらをひと振りすると、たちまち願いを叶える”芝ざくらの妖精”」なんです。
しかし当時は名前がなく、翌年に町民公募で「ピコロ」と決定。
「楽器のピッコロのように、素敵な音楽の流れる楽しい町になるように」と願い
がこめられました。
町内の看板やお店、イベントや観光PR、お土産パッケージなどなど…
登場しますので、よろしくお願いします。
iEAONアプリ 会員さま限定! 3ヶ月連続! 6品目! 第4弾 は
この時期うれしいそうめんです。
7月16日(土)~7月31日(日)まで。
北海道産きたほなみ小麦100%使用している、まるなかのきたほなみそうめん。
夏は必ずそうめんを食べるので、ありがたいです。
5月21日~22日、母と一緒にバスツアーに行ってきました。
ちらっとバスの中から菜の花が見えます。
密を避けるため、バスの片側は人を乗せないで半分しか使っていません。
旅行会社も大変だわ・・と思いました。
芝ざくらの群生
名所 芝ざくら滝上公園
写真ではお伝え出来ませんが、芝桜はとてもいい香りがします。
観光ヘリもあります。
5月の北海道はかなり涼しいというか寒いことが多いのに、この日は半袖でも
汗ばむくらい暑い日でした。
裸の大将
テレビロケの道 平成4.5.21
満開の芝桜を満喫しました。
ちんすこう スタッフからの差し入れです。
久しぶりに食べた。
スタッフからの差し入れ。コストコで大量に買ってきたらしい。すごく固い
チョコレート。
揚げせんべい。スタッフからの差し入れです。
とにかく残業続きで小腹がすくので、スタッフからの差し入れが多いです。
サクサクのパイです。
こんにゃくゼリー。スタッフからの差し入れです。
上司から。飼い犬のコンテストで富士山に行ってきたとのこと。タイムは
すごくよかったけど、障害物を落としてしまい順位は散々だったが、奥様が
北海道からの参加でもこんなに手ごたえがあるなんて!と大喜びだったそうな。
赤い帽子のゴーフレット。残業のときに隣の係の方からいただきました。
リッツチョコサンド。残業の際にスタッフからの差し入れ。
しょっぱいと甘いが交互に来るので、いくらでも食べられちゃう!と好評でした。
ごぼうサラダ。わかさいも本舗のお菓子。ほぼごぼうでした。
初めて食べた。アルフォートバナナ。
いつもありがとうございます。
千葉県 千葉市 マンホールカード
このマンホール蓋のデザインは、佐倉市と歴史的につながりが深い
関係にある(学)女子美術大学の学生が、市の花々(桜、花菖蒲、
チューリップ、コスモス、竹)を文様化してデザインしたものです。
佐倉市では、江戸時代から名桜と呼ばれる品種をはじめとする桜
(市の木)や、緑・黄・白など色とりどりの花菖蒲(市の花)が咲
き誇ります。印旛沼湖畔の桜ふるさと広場では、オランダ風車を背
景に、“香る”“八重桜”“移り色”といった特徴のチューリップ
や色とりどりのコスモスが一面に広がります。武家屋敷通りに隣接
した小径(こみち)「ひよどり坂」では、美しい竹林をみることが
できます。
佐倉市立美術館 で配布しています。
千葉県 習志野市 マンホールカード
習志野市の「谷津干潟」は1993年、国際的に重要な湿地の保全を
目的とするラムサール条約登録湿地に認定されました。埋立による
開発が進んだ東京湾において、その最奥部に残された約40haの同干
潟には、鳥たちが織り成す四季折々の風景があります。夏には、子
育ての環境を求めて飛来する夏鳥たち。また、越冬のため、異境か
ら遥々やってくる冬鳥。さらには、春と秋の途中に立ち寄る旅鳥の
数々・・・。この干潟は、厳しい自然を生き抜く鳥たちの重要な環
境です。本デザイン蓋は、マンション群(都市)を背景に、干潟で
休憩する鳥たちの姿(自然)を描いたもの。都市と自然の共生を表
現しています。
習志野市企業局で配布しています。
あいの里から帰る途中、たまたま小学校の前を通って彫刻を見つける。
札幌市立屯田小学校
少年少女が地球を持ち上げている像。
はつらつ
札幌市立屯田小学校開校90周年記念
作者は、札幌散策より、畠山三代喜。
畠山三代喜については、ちょっと(だいぶ)前のプロフィールがあったので貼っておく。
下調べなしに出歩いて、彫刻を見つけるのはとてもうれしいです。
小学校は、中学校よりも彫刻やモニュメントを置いていることが多く、
小学校の前を通るときなど、ガン見してしまいます。
寄贈 第31回卒業生
札幌市北区屯田自治連絡協議会会長
札幌市立屯田小学校校舎増改築期成会会長 坂田勝
札幌市立屯田小学校
札幌市北区屯田7条6丁目2番2号
そして敷地内にもう一つ彫刻があったのです。
かがやく百年
はばたけ屯田の子
「映」1990.3
制作 萩原純敬
しっかり銘板もあり、ときめきました。
萩原純敬は検索しても何もひっかからなかったです。
当別町での昼食はあきらめて、札幌市北区あいの里まで車を走らせました。
以前、来た時にお休み中で、入れなかったお店。手風琴です。
軽食・喫茶のお店です。
中は落ち着いた雰囲気で、長話をして時間をつぶすご近所さんであふれていました。
古いオルガンがありました。
手風琴は1986年7月1日に開店しました。
当時あいの里は駅、バス、店、郵便局、銀行も何も無く
夕陽の中をかまやうす駅(現公園駅)へ走る列車が見え、かるがもの
親子が行列を作って歩く姿が見えるところでした。
サラダとスープ。
オムライス
食後のコーヒー
ケーキの種類が多く、たいへんそそられました。
角食なども販売しており、地域に根差しているお店です。
紅茶クッキーを買ってきました。
素朴な味でです。
今度はケーキセットを食べに行きたいです。
手風琴
札幌市北区あいの里1条4丁目13-3