「何か1つ」を見つける毎日(⌒‐⌒)

自然と神様と猫と木と音楽、、それからそれから、、( - ө - )

いやー、ビックリ\(^o^)/

2016-04-13 22:08:38 | 夜行、 光の木
インフルで丸々二日杜へ行けず、、気持ち悪さに辟易しながらも「早くまた杜へ行きたいものだ」と考えておりました。
今日、二日ぶりに夜行、復活させたのですが、二日の間に何があった?!というくらい桜の開花が進んでいました。出
会ったのが昨年秋あたりなので「何の木なのか、果たして花がちゃんと咲く木なのか、、」などと少し失礼なことさえ思っていた、光放つ木(この杜に通いはじめて一番はじめに好きなった、その木)は、桜の木だったんでございますのよ。、、花咲くのか❓なんて失礼なこと思ってごめんなさいね、、こんなにまで見事な桜の木だったとは!!感動のあまり、今日は、しばらく口あんぐりと開けて見上げてました。いや、本当に素晴らしい👏!
二番目に好きになったマイケルさんとは相変わらず美しい光で繋がっているし、、感動が止まりません😂。
南部牛追い歌の歌詞にもありますように、、田舎なれどもーハーエー、、な気持ち。ここに住んだからこの杜に出会えた。そのことにまず、感謝しなくてはなりません。いやー、ほんとに見事な桜です。
その、二本以外も、結局みな美しいんですがね。目映い光があっちこっちに見えるんですよー。

嬉しいのでいっぱい載せちゃいます。

生命力の逞しさ

2016-04-13 20:07:11 | 徒然日記
先日、どこかの家で草むしりをした時の草木の束が生ゴミとしてごみ集積所に出されていた。何気なくその草木を眺めた私、、「おやまあ、、これ、、花瓶に生けたらいい感じじゃないの❓」ピン💡っと来て草木の束から一本失敬。早速部屋の花瓶に差してみた。
二週間後の今日、、こんな感じ。拾ってきた時は、この、緑の芽は生えていなくて固いイメージの小さな木の切れはしだったのですが、水だけで、ご覧のように美しい芽が、、次から次へと。
感動しちゃうよなあ、、こういうの。
本当に、感動してしまう。逞しい生命力。一生懸命芽を出そうとしている。一本の力。見るものをこんなにも感動させて、、。
誰も見てないことをいいことに、
「ありがとう、よく芽を出してくれましたね、よろしくね、、」と勝手にめっちゃ話しかけてます。
うれしい出会いであります。名前すらわからない、木、ね。
出会えてうれしいわ。どんどん成長してね!

白鳥

2016-04-13 07:56:33 | 💙心の音楽箱
風邪がこじれているかと思いきや、インフルエンザBでありました。、、最近のインフルはやけに強くないか、、。節々の痛み、熱、鼻水、咳、頭痛、、、オール。

だいぶ落ち着いて、聴きたくなったのが、、

白鳥

目を閉じて、、インフルが治ったジブンが、白鳥のように水の上をスイスイと優雅に泳ぐ姿を想像したのだ。チェロのあの、低く重厚な音色は、病んだ体には心地よく響きます。

この曲を作った時に、サン・サーンスは、実際にどこかの湖でスイスイと泳ぐ白鳥を眺めていたのかしら。

私も、白鳥になってみたいなあ。空を飛ぶ鳥は、あまりにも人間とはかけ離れている感じがするけど、、水面をスイスイと流れるように進む白鳥の姿を見てると、何となく親しみを感じますわよ。


にしても、、恐るべし、インフルエンザ、、。相当に、ひどいもんでした。体が資本とはよくいったもんだ。ここ数日、気力体力、、知力(これは元々あまりないが、、😅。)全てが著しく低下してましたから、戻さねばなりません。
体はスペアありませんものねえ。(^ー^)