三太郎一家・福猫はどの子!PART7(完結編)

三太郎一家を応援してくださった方々に送るブログ
※写真文章の無断転載リンクを禁止

2020年は野菜作りにハマりました

2021-01-02 15:01:33 | 新しい生活へ
新年明けましておめでとうございます。今年はコロナが消えて元の生活に戻れますように。

祈りながら自粛生活を行っております。昨年末にはブログ更新が連続でできました。良かった〜〜〜
書きたいことは多くあるのですが、文章が書ける時間と、そうでない時間があって書ける時間を作ることが
難しいのです。書ける時間の条件。ある程度の掃除ができた状態。猫が食事に満足して眠りに入る静かな時間帯。
そして自分の神経が落ち着いている時。今日はお正月なので重いテーマは避けて、写真の整理しながら書いて行きます。引っ越しをして始めたのが野菜作り。
野菜作りは生まれて初めての経験なので、何を植えていいのかどうかもわからずに、
とりあえず食べたい野菜を植えた1年でした。
使う畑は陽当たり風通しが抜群に良く、素人の私が何を植えても素晴らしく成長するのです。
 
春一番の収穫(ほうれん草、サラダゴボウ、新玉ねぎ、苺、虫で苦労した空豆。出来立てのズッキーニ)


夏野菜の始まり。初夏


初めて栽培したジャガイモの出来が良くて嬉しくて嬉しくて!


紫のじゃが芋が素敵!今年も植える。


自宅の窓にはグリーンカーテン用のゴーヤが次々と生る。あまりの簡単な栽培に感動。ゴーヤはサラダが美味し。


8月。待望の枝豆が生る。自作の枝豆で飲む麦酒は最高!枝豆の栽培、結構手がかかります。


9月。栽培の難易度が高いと言われるパプリカに成功。私は天才?いえいえ畑の質が良いのです。
バジルも大量にできて、ジュノベーゼを作りました。美味しいのよ!これが。


夏と秋の変わり目。スイカ有りの柿も有り。みかんも。


こんな美しい野菜が作れるとは。感動する。ジューシーなフルーツパプリカ。


冬は大根。去年、普通の青首大混を作って売って、つまらないと感じた。
今年は珍しい物を植えたい。で、できたのがこれ。


インスタ映えするらしい紅心大根も作ってみた。確かに美しい。でも甘酢漬け以外に用途があるのか。


冬は鍋料理!


豪華、3種類のみぞれ鍋(大根おろし、普通、中辛、激辛)。でも大根おろしの辛みは煮ると無くなりました(ショック!)


こんな感じで、自作の野菜以外は食べない1年でした。
以上、沢山の写真をみていただき有難うございました。自分にとって野菜作りは天職。
昨年の春、雨天が長く続き夏野菜の値段が高騰しました。
コロナでスーパーでは品薄となりました。その時に思いました。農業は素晴らしい仕事。
生きるための食糧を作ることのできる農業は凄い!微力ではございますが、
万が一に備え安値になろうが植え続けます。
非常時が起きること想定して、保存ができる野菜を優先で作ってみます。
そして野菜作りの能力が、お金を産む仕事へ繋がる努力をして行きます。今年も楽しみ!


《ご支援のお願い》
現在89匹の猫の飼育をしております。猫のご飯は月に約90キロです。
トイレ砂とシート代は節約をしても1ケ月3万円が必要です。
口内の炎症のある猫が増えており、その子達には食べやすいウエットを食べさせております。
ご無理のない程度に定期的に、ご寄付をいただけると助かります。
食料も医療費も不足しております。温かなご支援を頂きたく宜しくお願いいたします。

ご支援のお願いhttps://www.happynekochan-towa.com/%E3%81%94%E6%94%AF%E6%8F%B4%E3%81%AE%E3%81%8A%E9%A1%98%E3%81%84/





































 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

応援して下さる方々へ感謝の気持ち

2020-12-31 12:14:07 | 新しい生活へ
時間が経つのは早いもので、練馬区から今の場所に越して2年が経とうとしています。
保護猫カフェを止めたのが2016年の12月。まる四年となります。引越しをして2年。
一文無しの状態が続くなかでの引っ越しでした。140匹の移動、環境を変えた猫の飼育。
その大変さは簡単な言葉では表現できません。猫を飢えさせないために自分は食べない生活も経験しました。
でも、なんとか猫も私も生き延びることができております。それは全て支援して下さる方々のお力です。
140匹を一人できちんと飼育できる人間は、多分いない。多頭崩壊のニュースを見る都度「次は自分か」と恐怖を感じてきました。
寄付で運営していた保護猫カフェを止めて、始まったのが寄付の打切りでした。保護猫の数は増えたのに寄付は品物もお金も激減。
崩壊しても当然の成行きでしたが、猫の神様が頑張りました。知名度も下がり貧乏になった私を、救ってくれる多くの方々と
出合っていったのです。有り難かったです。困り果てた時の救いは、身に染みて温かい。
ありがとうございました。同じ言葉の繰り返ししかできませんが、心から感謝しております。



引越しをして1年目は、なんとか働いて自力でお金を稼ごうと、パートも出てみました。
結論は無理。猫の世話をきちんとするには時間と体力も必要。それをパートで使うと、猫の世話が手抜きとなる。
1年で3回、パートに出ましたが諦めました。パートでイジメもパワハラも経験。驚きの連続。詳細を書いてみたいです。
ストレスと疲労で自分が病気となったら飼育は誰がする。誰もいない。2019年の後半から年金を受けました。
国民年金なので十分な金額ではありません。不足する飼育費用は寄付に頼るしかないのが現実です。
定期的なご支援。単発でのご寄付。亡くなった猫ちゃんが残してくれたフードの寄付。タオルやシートの寄付。
ペット霊園ニルバーナさんに置いてある寄付金箱には、何時も千円札が入っています。
お陰様で猫のフードのストックができる状態になっております。猫の御飯があると私の気持ちが楽になるのです。
猫カフェ時代から、支払いに終われ現金のない状況を何度も経験してきましたので、猫の御飯がない事は恐怖なのです。
今は楽です。有難いです。







有難い言葉もいただきました。練馬からの引越しは、私の猫活動の終わりとなりました。
「練馬の猫を考える会」は活動を停止したことと同じこと。そこに私は引け目を感じておりました。
ネットを見れば私より若い活動家の方々が、子猫を保護し、センターからも引きだし譲渡をされている様子が迫ってきます。
活動の大変なことは、やっていた私は分かる。今、活動している人が寄付を受けるのが当然で、引退した私が声を上げて
寄付を募るのはいかがなものか。そう思っておりました。水害、台風被害、コロナと続きました。生活が大変な人が大勢いる。
そこにお金が行くことが一番必要なこと。私は少なくても年金がある。寄付を貰うことは違うかもしれない。
そう考えて落ち込む時期に、ある方のメールの一行で元気いただきました。
「福田さんは私がやりたくてもできないことをやってくださってる方と思ってお送りしてます。」

ありがとうございます。モヤモヤが吹っ切れております。
私は猫活動をブログを使い始めました。会ったこともない人からの、
沢山の寄付と応援で多くの猫を救ってきました。
苦労も有りましたが、全て人生のお勉強となり活動に後悔はありません。
活動が一段落した今、幸福な状態です。
ブログを介して応援、支援をして下さっている方々に感謝しております。
私の仕事は一緒に暮らしている猫達を最後まで、きちんと飼育する事です。
そして一匹でも多く幸福な猫が増えますように。心から祈っております。

新しい電気敷き毛布をいただきました。私の書斎のシングルベッドは昼間、
人慣れしていない猫のたまり場です。
幸せそうに暮らす猫の姿から元気をもらっています。ありがとう。猫たち。




《ご支援のお願い》
現在89匹の猫の飼育をしております。猫のご飯は月に約90キロです。
トイレ砂とシート代は節約をしても1ケ月3万円が必要です。
口内の炎症のある猫が増えており、その子達には食べやすいウエットを食べさせております。
ご無理のない程度に定期的に、ご寄付をいただけると助かります。
食料も医療費も不足しております。温かなご支援を頂きたく宜しくお願いいたします。

ご支援のお願いhttps://www.happynekochan-towa.com/%E3%81%94%E6%94%AF%E6%8F%B4%E3%81%AE%E3%81%8A%E9%A1%98%E3%81%84/

















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芋掘り会

2020-11-16 08:55:08 | 新しい生活へ
いつも看取りの話ばかりで暗いブログですみません。きょうは違います。
私のYouTube動画の編集やHPの作成を、長い年月行ってくれていた奥野君家族を招いて楽しい行事をしました。
子供のエネルギーは凄いですね。生命力の塊です。久しぶりに子供と遊び元気をもらいました。

初めて植えたサツマイモ。大成功です。


紅あずまかな?安納芋、紅おとめ、紅あずま、シルクスイートの4種類を植えました。


奥野君の長男。奥野君の子供の時とソックリ!小学3年生。奥野君は私の娘の幼馴染。
赤ちゃんの時うちに来て、猫じゃらしで、猫叩いてました(笑)


元気いっぱいの次女。


3女。可愛いね〜 


芋掘りのあと、3人の子供にせがまれました。猫と遊びたい!!!と。
3人とも最初は恐々と猫を触っていましたが、可愛い、可愛いの連発で楽しそうでした。

久しぶりに楽しい1日でした。さぁー畑を片しますよ!次は何を植えるかな。畑仕事は楽しい!
さぁ!頑張ろう!




《ご支援のお願い》
現在94匹の猫の飼育をしております。猫のご飯は月に約100キロです。
トイレ砂とシート代は節約をしても1ケ月3万円が必要です。
口内の炎症のある猫が増えており、その子達には食べやすいウエットを食べさせております。
ご無理のない程度に定期的に、ご寄付をいただけると助かります。
食料も医療費も不足しております。温かなご支援を頂きたく宜しくお願いいたします。

ご支援のお願いhttps://www.happynekochan-towa.com/%E3%81%94%E6%94%AF%E6%8F%B4%E3%81%AE%E3%81%8A%E9%A1%98%E3%81%84/






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑始めて一年が経過

2020-10-18 10:44:57 | 新しい生活へ
福田の近況報告です。昨年、近所にある野菜の無人販売所のおじさんに声をかけたことから
その時のブログ→https://blog.goo.ne.jp/safumineko5656299/e/938e09ac85e066709436c9dee7e1fe36

農園で働き始め多くの野菜を作ることができました。働くといってもパートで時給が発生するのではなく、
おじさんが言うには「ウィンウィンの関係」を保っております。おじ様は農業が本業ではなくビジネスマン。
まぁ賢い方です。無駄なお金は使いません。人件費無しで農園の運営をするオーナー。
畑は無料で好きなだけ使って良いのです。何を植えても良いのです。畑にある野菜は自分が食べるぶんの持ち帰りは良い。
食べきれない野菜は販売所で売る。その売上げは農園のものとする。農園に必要な物を購入する。主に肥料。
これがウィンウィンな関係。私は農業に関しては素人。野菜を作りながら勉強を始めました。ほぼ独学です。
農園には他に野菜を作る方が一人。市民農園の先生をしている方なのでプロですが、作る野菜が決まっています。
ネギ類、ニンニク、里芋、かぼちゃ、人参。それ以外は作らないのです。
オーナーは柿とナスだけ。畑は広い。だから私は好きな野菜の作り放題の食べ放題!
大根、玉ねぎ、赤玉ねぎ、じゃがいも、里芋、さつま芋、そら豆、インゲン、エダマメ、ほうれん草に小松菜。
ズッキーニ、きゅうり、トマト、ピーマン、パプリカ、オクラ、キャベツ、ブロッコリ、芽キャベツ、九条ネギ
バジルにパクチィ。作る野菜は途切れません。だって自分が食べたいから。
野菜作りは面白い。引越ししてすぐにチャンスをつかんだ感じ。第二の人生の始まりです。
畑は日当たり抜群で風通しは最高に良し。堆肥は東大の馬術部の馬糞を使って作っています。
月に1、2度、学生さんが車で運んできますが、笑顔が可愛い素敵な若者ばかり。
素敵な畑は何を植えても失敗なく収穫ができる。この一年で多くの野菜作りを体験。
スーパーには行かない生活をしております。高級なタンパク質は買えませんが
無農薬、有機栽培での自作の野菜を使った料理は豪華です。旬の野菜しか食べない生活は健康的かな。
体調は素晴らしく良し!来年の目標は野菜作りでお金を発生させること。

朝ごはん


昼ご飯。パプリカとバジルのスパ


晩御飯


春はイチゴ、夏は小玉スカ、秋は柿、冬はミカン。果物もある生活。夢のよう。来年はイチジクやってみます。
スイカの成功は自分でビックリしました。とても甘かった。ミニかぼちゃなんか作るの簡単。1本の苗から15個もできた。


そしてガーデニングも楽しい!花を見ていると心が休まる。
春の花壇


夏の花壇


そして今、大根4種類の栽培に燃えております!


たぶん農業は天職だと思う。





《ご支援のお願い》
現在94匹の猫の飼育をしております。猫のご飯は月に約100キロです。
トイレ砂とシート代は節約をしても1ケ月3万円が必要です。
口内の炎症のある猫が増えており、その子達には食べやすいウエットを食べさせております。
ご無理のない程度に定期的に、ご寄付をいただけると助かります。
食料も医療費も不足しております。温かなご支援を頂きたく宜しくお願いいたします。

ご支援のお願いhttps://www.happynekochan-towa.com/%E3%81%94%E6%94%AF%E6%8F%B4%E3%81%AE%E3%81%8A%E9%A1%98%E3%81%84/






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の機嫌は自分でとる

2020-05-31 14:34:45 | 新しい生活へ
ブログ更新とうとう1ケ月に一度となってしまいました。
私は元気に生きておりますが、猫達の高齢化にともない、見るからに「どこか悪いよね?大丈夫なか〜」と
声をかけたくなる猫が増えており、毎日の看病と心配が多いのです。ちゃんとした治療を受けさせてやれない
自分の不甲斐なさも感じ気分が上がらないことがあります。書くと愚痴がでるので、文章を書くことを避けて
いるのかもしれません。と、言い訳を書きました。すみません。

3日前、元保護猫カフェにいたカール君が、ひどい脱水を起こしており、ご飯を食べていないことに
気がつき病院に運びました。こんなに酷くなっていることに気がつかなかった。今の私のふところ状態では
入院や手術をすることは不可能。でも今回はカールに。お金を掛けることができる。支給される予定の
アベの10万は全て、猫の医療費に使うことにしました。(まだ申込書はこない。マスクはきた)有難い。
ラッキーなカールやね!


水しか飲まないお千代ちゃん。どこまでもつのか・・・もう抜歯手術は不可能。


前回の記事にも書きましたが体力気力の衰えと、プラス貧困が重なり正直な話、時々不安になります。
本業を持っていた時には、不安とか怖さなんか感じたことはなかったのですが、やはり歳のせいでしょうか。
高齢でも生き生き暮らしていらっしゃる方を見る度、「やはり経済力の違いかな、」と思ってしまいます。
私は今、これから生きていくための仕事を探しスキルを積んでいる。本業から引退した同級生たちは、
悠々自適の老後生活に入っているのでしょうか。付き合いないので確かめたことはありませんが。
まぁいいか。人のことは。自分は特殊な生活しているのだから仕方ない!

どんどん毛並みが悪くなる菊ちゃん。1日に何度か私を見つめます。どこか痛いの?


ね!文章を書くと暗いでしょ。愚痴がでます。ブログとは日記だから、
つい本心がでてしまいます。あかん!あかん!しっかりせねば!猫のために。
いろいろ迷いや不安は日々ありますが、次のことは守っております。
⭕️自分がイライラしても、絶対に猫にあたらないこと。
⭕️猫の保護は、自分が決め自分が実行したことだから文句を言わない。
⭕️自分の機嫌は自分でとる。猫の機嫌は私がとる。
⭕️早寝早起き。病気をしない。怪我しないよう最大の注意をはらう。
⭕️猫と可能な限り遊ぶ時間をもつ。

人慣れしていなかった猫たちの距離はかなり縮んできました。


家にいて猫と一緒のベッドに寝転んでいる時、ふと幸せを感じます。とくに雨の日かな。
静寂で一人で幸せ。私にコロナ鬱はありません。おうち大好き!
練馬の石神井で、猫活動をしていた時にはない幸福感。
それは猫に関するお願い事や相談の電話がないこと。メールなんか、楽天の宣伝メールだけ(笑)
あー活動を止めたんだー
自分の時間を取り戻したんだー
猫の救助に行かなくていいんだー
子猫の保護もないんだー
変な人達と付き合わなくていいんだー

そろそろブログをまとめていきたいと思っております。何から書くのか思案中〜
でも、まずは仕事を探さねば。今持つ不安を消していかなければと、自立の道も模索中〜
65歳からの仕事探しについても書いてみたいのです。一匹狼はレジのパートは無理でした。
来月はもう少しブログ書いていきます。今月は種まきが忙しかったのです。今月はお許しを!
畑には、元気がでるように金運あがるように、沢山のヒマワリの種をまきました!楽しみ!楽しみ!










《ご支援のお願い》
現在100匹の猫の飼育をしております。猫のご飯は月に約100キロです。
トイレ砂とシート代は節約をしても1ケ月3万円が必要です。
口内の炎症のある猫が増えており、その子達には食べやすいウエットを食べさせております。
ご無理のない程度に定期的に、ご寄付をいただけると助かります。
食料も医療費も不足しております。温かなご支援を頂きたく宜しくお願いいたします。

ご支援のお願いhttps://www.happynekochan-towa.com/%E3%81%94%E6%94%AF%E6%8F%B4%E3%81%AE%E3%81%8A%E9%A1%98%E3%81%84/





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする