さいふうさいブログ

けんちくのこと、日々のこと、いろんなこと。長野県の建築設計事務所 栖風采プランニングのブログです。

美味しい餃子~長野 満願餃子~

2010年01月09日 | ◆おいしいもの

今日は主人は挨拶回りに長野方面へ行きました。

私はまだ体調がすぐれないので、お留守番です。

   

かれこれ、もう10年近く前に設計をさせて頂きました

長野市にある”満願餃子”に挨拶に行きまして、

そのついでに、

餃子を買ってきてもらいました

*追記*
満願餃子は2015年頃に閉店しております。

P_1060289

やーっぱり うまい!!!

大好きなんです。この満願餃子ー。

   

 

ちなみに、なぜ”満願餃子”という

名前がついているかと言いますと、

安曇野市穂高にある満願寺の湧水を使っているからです。

(長野市から満願寺まで水を汲みに行っているそうです。)

水こそ食の原点だと考える店主の澤田さんは、

その水を、満願寺の湧水に求めたということです。

  

思い起こせば設計と現場監理でお世話になっていた時、

夏の暑い時分、私達が疲れていたところに、

一番の御馳走だと、満願寺のお水を下さったことを

思い出します。

今でも、その軟らかい水の美味しかったことを

覚えています。

  

あー、

体調さえ良ければ、餃子と一緒に

一杯  するところです。

でも今日は、ガマン。

   

栖風采プランニング 設計事例 : 満願餃子    

(k.m)

 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2010年 信濃国分寺の八日堂縁日 | トップ | 見直し調査~海野宿~ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
満願餃子がぷっくりとして美味そう (きたきつね)
2010-01-10 13:39:04
満願餃子がぷっくりとして美味そう
ここのところずっと 美味そうな食べ物の記事!
肥満に ご注意!
国分寺の御符、満願寺のお水など 面白い記事も楽しいけれど 食べ過ぎ?と思う きたきつね
返信する
きたきつねさんー (kaori)
2010-01-11 11:38:23
きたきつねさんー
最近は太ってないですよ!
大学時代の体型(いや体重)まで戻りました♪
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

◆おいしいもの」カテゴリの最新記事