去年拾った 元気丸が 今年に入って ググッ~と 大きくなりました。
もともと 骨格が大きな 長毛のネコと 肩を並べるくらい。
NO.1
NO.2
NO.3
を
失って トップに 繰り上げ当選した シャチ男
も 影が薄い。
仕事場の ネコ立ち入り禁止の パソコンスペースのドアを開けると
シューッと 駆け込んできます。

すかさず オジサンが シッポをつかみ 部屋の外へ放り出しますが
ヤツにとっては そんな事「へ!」とも思わない・・・
ウチの場合、人間の仕事に ネコの手伝いは不要です。
だって グーじゃ キーボードは 打てないでしょ?
マウスの 右クリックは どうするの?

ネコよけのドアは 園芸用のトレリスで 手作り。
これなら 病気のネコがいても 気配で 具合がイイか 悪いかがわかる 優れもの・・・
だったはずが・・・子猫は 難無く 通り抜けてしまいます。
大人のネコ達は 隙間から 人間を じっくり観察
ドアの開く タイミングをうかがっています。
いや それだけじゃないかも!
もしかしたら・・・夜な夜な・・・

こんな事をしているかも知れない。
ドアは 開けられないフリをしているだけで・・・
そう言えば ネコは 踏み踏みが 上手だったなぁ
アレを 使えば マウスもラクラク
「ほら 右クリック! ポン!!」
体が柔らかなネコ達は、全身をグニャグニャ折り曲げて
4本の足で キーボードをたたいているかも知れないな
「オバサンより 1本多いね♪」な~んてね。
「でも オバサンは 3本でも 早いぜ」
「いや 誤字脱字が多いね!」
朝 起きて来たら 1枚完成してたらイイのにな。
「小人の靴屋」(童話)みたいにね・・・
下手な事は 書けないな、毎晩 チェックしてたら どうしよう。
ネットで ネコ缶 注文したら 困っちゃう。
「代引きでね 支払いはオバサン!」
「と~ぜん クロネコヤマト でしょ♪」
もともと 骨格が大きな 長毛のネコと 肩を並べるくらい。
NO.1



失って トップに 繰り上げ当選した シャチ男

仕事場の ネコ立ち入り禁止の パソコンスペースのドアを開けると
シューッと 駆け込んできます。

すかさず オジサンが シッポをつかみ 部屋の外へ放り出しますが
ヤツにとっては そんな事「へ!」とも思わない・・・
ウチの場合、人間の仕事に ネコの手伝いは不要です。
だって グーじゃ キーボードは 打てないでしょ?
マウスの 右クリックは どうするの?

ネコよけのドアは 園芸用のトレリスで 手作り。
これなら 病気のネコがいても 気配で 具合がイイか 悪いかがわかる 優れもの・・・
だったはずが・・・子猫は 難無く 通り抜けてしまいます。
大人のネコ達は 隙間から 人間を じっくり観察
ドアの開く タイミングをうかがっています。
いや それだけじゃないかも!
もしかしたら・・・夜な夜な・・・

こんな事をしているかも知れない。
ドアは 開けられないフリをしているだけで・・・
そう言えば ネコは 踏み踏みが 上手だったなぁ
アレを 使えば マウスもラクラク
「ほら 右クリック! ポン!!」
体が柔らかなネコ達は、全身をグニャグニャ折り曲げて
4本の足で キーボードをたたいているかも知れないな
「オバサンより 1本多いね♪」な~んてね。
「でも オバサンは 3本でも 早いぜ」
「いや 誤字脱字が多いね!」
朝 起きて来たら 1枚完成してたらイイのにな。
「小人の靴屋」(童話)みたいにね・・・
下手な事は 書けないな、毎晩 チェックしてたら どうしよう。
ネットで ネコ缶 注文したら 困っちゃう。
「代引きでね 支払いはオバサン!」
「と~ぜん クロネコヤマト でしょ♪」
