goo blog サービス終了のお知らせ 

Peace Of Mind  

気分と体調次第で更新!!趣味の演奏、手芸、模型の紹介、日常あれこれを書いています💓

1944 Warsaw ジオラマメイキング 1

2010年01月11日 | プラモデル・模型
今日は先日完成しましたキングタイガーのジオラマの
メイキングを紹介したいと思います


今年の私の挑戦は時短!なのですが、
その時短で作りましたタミヤ1/48スケールキングタイガーのジオラマを
一昨日から作り始めました


今回のジオラマは「1994年のワルシャワ」を舞台にしようと思いました
私はこれまでジオラマを作る時あまり舞台は拘ってこなかったのですが、
ヒロナリさんのブラッティー・メモリーズを見てから
舞台を設定してそれに即したジオラマも素敵だな~!っと思いはじめ
今回の作品を作り始めました
上記の写真は小さなフギュアの塗装用に家庭用スポンジを工作し
簡易乾燥台を作ったものです


今回のフィギュアは戦車に合わせてスケールが1/48なので、
作る時かなり小さくて・・・凄く大変でした
今はまだサーフェーサーまでしか仕上がっていませんが、
今日午後からフィギュアの塗装をする予定です
今回はRealな感じを出したいと思い、負傷兵も登場させる予定です


次はベース作りです
石畳を表現しようと思い、100均で購入した厚さ5mmの固めの発砲スチロールを
土台の木材に接着し、
ボールペンでケガいて雰囲気を出して行きました


ただ今回は大きな発泡スチロールを購入する事が出来ませんでいたので、
小さめの発泡スチロールをつぎはぎで作っています
塗装してしまえば色の問題は解消できるので、
心配はしていません

今回のジオラマは上記のベースの上に爆風で壊れた建物と
瓦礫、枯れた木、そして・・
7体のフギュアで完成させる予定です


昨日までの作業でベース部分はかなり進行しましたので
おいおい紹介して行きたいと思っています

 では、これからもよろしくお願いいたします 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
戦場のピアニスト (KIN)
2010-01-11 23:40:30
という作品でゲットー地区とその周辺の場面がありましたが
44年8月にポーランド軍がワルシャワ蜂起した時の様子が描かれていて、もうもう瓦礫の山でしたね。
市街地だと瓦礫が大変だと思いますが、頑張って下さい。
返信する
かなり頑張りました (かおり)
2010-01-12 07:19:02
KINさん!コメントありがとうございます。
私が作っているジオラマも、
爆風で崩れてしまった家と・・・
瓦礫をかなり表現しましたので、
難し作業でした。
あまり瓦礫だらけにしても雰囲気が出ないし・・・
ジレンマの中、何とか昨日一応完成させる事が出来ました。
まだまだ足りない所も見えてくると思いますので、今日もう少し観察して・・・
雰囲気が保てる程度の仕上がりにしたいと思っています。
メイキングを少しずつ紹介させて戴きたいと思っておりますので、
ココはこうした方がいいよ!などのアドバイスをお願いできたらと思います(*^。^*)
では、これからもよろしくお願いいたします!
返信する