今日はイオンのインナー「ピースフィット」のみを使った
涼しいマスクの作り方を紹介させていただきたいと思います
先日改良の余地ありとして
「ピースフィット」と綿の布を組み合わせたマスクを紹介したのですが・・・
付けて歩くと蒸れる感じは否めないでした



どうしたら涼しいマスクが作れるか考えてみたのですが・・・
「ピースフィット」のみを使って作ったら涼しいのではと思い付き
試作をしてみました

今日は細かな作り方など、紹介したいと思います

まずは「ピースフィット」を型紙に合わせてカットします
型紙はネットなどでもダウンロードできますので、
お好きなモノを使用してくださいね
布をカットするときのポイントは布の向きを合わせること
すべて縦目に裁断してくださいね

「ピースフィット」はとても薄いのでカットしにくいですが
着れるハサミを使って慎重に切ってくださいね
切り終えたら打中布は中表、外布も中表に合わせて待ち針を打っておきます

待ち針を打ちましたら端から1センチのところをミシンで縫って行きます
ミシンのない方は、細かく手縫いでもOKです
とても薄くて縫いにくい布ですので、
縫うスピードを遅めにすると慣れていない方でもうまく縫えると思います

中布、表布がそれぞれに縫えたら
共に広げて中表に両布を合わせて待ち針を打ちます
この時真ん中から両脇に向けて待ち針を打つことがポイントです

この写真は上下が縫いあがったところですが、
ゆっくりとミシンをかけると布が吊ってしまうことなく綺麗に出来上がります

表に返したら、次は上下に端ミシンをかけて行きます
本当にズレやすい布ですので・・・
端ミシンをかけるところに沢山待ち針を打っておきます

待ち針が打てたら端から2mmくらいのところに
ゆっくりとミシンをかけて行きます
滑りが悪い時は、目打ちでお手伝いをしてあげるといい感じです

この後私はノーズワイヤーを入れたのですが・・・
(ノーズワイヤの入れ方は、こちらを参照してください)
ノーズワイヤー入り手作りマスク、作れますよ👍 - Peace Of Mind
今日はノーズワイヤ入りマスクの作り方を紹介したいと思います以前一度手作りマスクの作り方を紹介したのですが、その時はノーズワイヤーが入っていな...
ノーズワイヤー入り手作りマスク、作れますよ👍 - Peace Of Mind
両脇の長い部分を折りたたんでゴムを入れるところを作り
ミシンで縫って仕上げます

この写真が出来上がったモノですが・・・
「ピースフィット」は薄くて軽いのでとても軽量なマスクが出来上がりました

そのままでも良いのですが・・・
私は飾りに小さなリボンで出来た花をあしらってみました
ざっとですが・・・
「ピースフィット」を使ったマスクの作り方を紹介させていただきました
本当に薄くて・・・
速乾性のある布なので付けている時の不快感は少ないように思えます



あくまでも私の感想ですが・・・
興味を持たれた方は是非作ってみてくださいね

では、これからもよろしくおねがいいたします