
スライドショーの写真を紹介したいと思います

先日のエイブラムスの白箱教室では、
模型製作の前にタミヤの担当の方からスライドショーを交えた
戦車の詳しい説明が行われました

エイブラムスの前身の戦車など説明がありましたので、
今日はそちらの写真を紹介させていただきたいと思います


上の写真の戦車は、
ベトナム戦争時にアメリカ軍の主力戦車として活躍しました
パットン戦車です

1991年の湾岸戦争まで使われていた、戦車としても知っている方は多いと思います

この後RISEと呼ばれる「信頼性向上及び装備近代化」と呼ばれる近代化改修が施され、
エイブラムスへと新開して行くこととなります


上の戦車は、MBT-70と言う物です

1960年代にアメリカと西ドイツが共同で開発した戦車だそうです


両国の設計方針の不一致や開発費の大幅超過により開発は中止されたましたが、
後に開発されたM1エイブラムスやレオパルト2の開発に大きな影響を与えた戦車だそうです



エイブラムスはジェネラル・モータースと言う会社で作られたのですが、
この戦車はM1エイブラムスの前身の戦車だと思います


この写真は、M1「1号車サンダーボルト」と言う物です

エイブラムスの1号車をサンダーボルトと呼んだのではと思います


この写真の方がエイブラムスさんと言い、
戦車の名前の由来になったとお話しされていました




そして上の2枚の写真が、
M1A1エイブラムスです

かなり大きな戦車で、追加の装甲板はないけれどカッコいい戦車だと思います

M1A1エイブラムスは、1985年から導入された対化学兵器防御能力を備え、
装甲を強化しているそうです

なお湾岸戦争において配備されていたM1A1の大多数に対して
劣化ウランプレート(劣化ウラン装甲材)が装着されました

このウランプレートを装着する改修を受けた車両はM1A1(HA)に分類され区別されるそうです


M1A1エイブラムスにさらに改良を重ねて作られたのが、
上の写真のM1A2エイブラムスです

今日はエイブラムスの前身の戦車や開発段階を
詳しく説明させていただきましたが、
いかがでしたでしょうか

明日はタミヤが今回発売いたしますエイブラムスTUSKⅡの写真を
紹介させていただこうと思っています

凄く貴重な写真だと思いますので、ご覧いただけたらうれしいです

白箱のエイブラムスは熱海行きもあって
まだ白箱教室で作ったところからは進んでいません

頑張って製作して、早くジオラマにして飾りたいと思います

今日は熱海行きの疲れが出たのか・・・
午前中は頭痛で起きることが出来ませんでした

夕方より主人に接骨院に連れて行ってもらい、
やっとブログが打てるまでになりました

明日もまだ寒気が強いため、
あまり暖かくはならないようです

インフルエンザも流行の兆しを見せていますので、
体調など崩さぬよう皆さんもご注意くださいね



増加装甲バリバリのM4A3E8に搭乗されていて、大佐で戦争を終えました。この、増加装甲仕様のM4A3E8をタミヤが出してくれたらいいのになぁ、と思いますね。
(ドラゴンから発売されていますが、ちょっと。。。)
M1A1といえば、2枚目のは海兵隊仕様です。タミヤのM1A2 イラク戦仕様に海兵隊仕様のパーツが入っているので再現できます。どこが違うのかは、キットで確認してみてくださいw
白箱教室の時詳しい説明があったのですが、少々聞き逃してしまいましたので・・・
ブログでは誤魔化して書いてしまいました。この方は第二次世界大戦の英雄なんですね!!勉強になりました。ありがとうございます。
我が家では白箱教室の時のプラモデルが2つあるので、2種類の仕様が作れると言う事ですね!!
今はTUSKⅡを作っているので、時間のある時にもう一つの仕様にも挑戦したいともいます。
では、これからもよろしくお願いいたします。
M1A2エイブラムスtask2かっこいいですねあのリアクティブアーマーと言い主砲上に取り付けられた50口径機銃どれをとっても最高です。この戦車の名前の由来のエイブラムス大将はあのバルジ作戦の時包囲された友軍機甲師団救援部隊の指揮をとつていた軍人です
ではまた宜しくお願いします。
イラク戦争の時大活躍したこの戦車ですが、やはり世界最強なのでしょうね。
フォルムも洗練されていて、まさに王者の風格ですね。この戦車の優秀さはわかっているので、実戦で使われないことを祈るばかりです。
では、これからもよろしくお願いいたします(^^♪
王者ですか確かにそうですねかっこいいですし、タミヤ以外だとエアガンの東京マルイかなリアルな外観にエアガンが付いてでもタミヤも両方良いですよまさに陸のイージスですアメリカ戦車の完成型と言っても過言ではありません!この戦車は自動車メーカーのクライスラーで
作られてました現在は生産が終了してますがA3が生産開始されればクライスラーでするのかな?エイブラムスは現用ファンの憧れですから
ではまた宜しくおねがいします
どうもこんにちはたかお型護衛艦まやです
コメ欄増えたので変えました
バイデン政権でも米国製兵器購入は迫ってくるとおもいます。
航空機やミサイルだけではなく、地上戦兵器購入も
ユーゴ戦車タミヤから出ないかな
ではまた宜しくお願いします