Peace Of Mind  

気分と体調次第で更新!!趣味の演奏、手芸、模型の紹介、日常あれこれを書いています💓

任天堂DS ニュースーパーマリオブラザース

2010年05月31日 | Private プライベート
今日は私が最近はまっています、
ゲームを紹介させていただきたいと思います


1ヶ月ほど前私の弟が、
自分のお古だけど使わない?と言って任天堂DSのゲーム機とソフトを
私にプレゼントしてくれました
任天堂DSは興味があったので、喜んでいただいてきました
中を見るとソフトが2本入っていて、
スーパーマリオブラザースと、ドラゴンクエストでした

どちらも他の機種ではやった事があるゲームだったのですが、
マリオの方が気楽に出来そうな気がして、マリオをはじめてみました


上の写真が戴いたソフトです
パッケージは大きいのですが、ソフトはコンパクトフラッシュを少し小さくした感じの
大きさのメディアタイプの物で、なんとメモリーも共用していました


ゲームを始めてみて驚いたのですが
以前のマリオとは格段に画像も動きも良くなっていて
ゲームの進歩にビックリしてしまいました
今回のマリオでは、マリオの変身も何パターンかあり、
巨大化してみたり、亀になってみたりと面白い演出が沢山盛り込まれていました


このような場面をクリアしながら、
何とか今最終ステージまでやってきたのですが、
大苦戦中です
地図上で大きなお城をクリアすれば完全制覇だと思い頑張ったのですが
まだそれは中間のお城で・・・
その後がすごいイバラの道の連続です

1upとクリアの時の数字合わせなどしてマリオの数は今70体ほどなのですが、
今のステージで梃子摺っていますので、
また下のステージでマリオを増やしたり、item取得を頑張らねばと思っています


また完全制覇しましたらブログで紹介させて戴きたいと思っているのですが、
いつになるやらです

昨日からは37mm対戦車砲のジオラマ製作も始めましたので、
進行しましたら紹介させて戴きたいと思っております

 では、これからもよろしくお願いいたします 

世界卓球2010 モスクワ大会

2010年05月30日 | 卓球
今モスクワで、世界卓球2010、団体戦が行われています

日本は今回も優秀な選手が選抜され、
団体戦で金メダルを目指して頑張っていました


日本は順当に予選リーグを勝ちあがり、
準々決勝まで上がってきました




これが決勝トーナメントのトーナメント表です
日本チームは男女とも準決勝で中国と当たってしまい、
健闘むなしく負けてしまいました




日本男子チームはエースである水谷選手を筆頭に
本当に良く戦ったと思うのですが、
やはり中国の壁はかなり高かったようです

我が家では主人が卓球をしますので世界卓球はとても興味があったのですが、
放送が見られる地域でなかったため
白熱した試合は見る事が出来ませんでした


やはり中国はランキング上位の選手が殆どなので勝つのは難しいかもしれませんが、
日々の努力と練習で、いつの日か中国選手と対等に戦える日が来ると信じています

今日決勝が男女とも行われ、
男子は中国と、韓国、女子は中国と、シンガポールです

男女とも日本は準決勝で負けてしまいましたが、
結果は銅メダル本当に素晴らしい結果だと思います


中国はこれまでも大きな大会は殆ど金メダルをとっているので
今回も金メダル候補ナンバーワンは中国だと思います
明日は結果をネットで調べて見たいと思います

 では、これからもよろしくお願いいたします 

コテツ君の歩み・・・

2010年05月29日 | にゃんこ・猫
今日は久しぶりに、
コテツ君特集を書かせて戴きたいと思います


コテツ君は2006年3月24日に実家に貰われてきました
最初はガリガリに痩せて、小さく、
ネズミ捕りようのベタベタが体についていた為それを取る為に毛を刈られていたので、
少々情けない雰囲気のニャンコでした
それが今では大きく成長し、実家の大切な家族になっています
今日は2006年戴いた日に撮影した写真と、
小さな頃の写真を紹介させていただきたいと思います


この写真が、初めて実家に来た日の写真です
携帯で慌てて撮影したため、かなり小さい写真しか撮ってありませんでした
ただこの写真は記念なので、私の大切な物です


実家に来てから、1週間ほどたった頃のコテツ君です
男の子なんですが、とても可愛い顔をしていると思います
コテツと言う名前の由来ですが、
母がじゃりんこチエと言うマンガに出て来る茶トラの猫の名前から戴いたようです


この写真は、熟睡中のコテツ君です
母のヒザの上だと安心するのか、いつも熟睡していました
私が抱っこしても暴れるので、やはり母が一番なのだと思いました


寝惚け眼のコテツ君です
思わず抱きしめたくなるような可愛い表情でしたので、写真を撮っちゃいました
今でも似たような表情をするのですが、
愛らしさは大きくなっても変わらないんだなーと思いました


そしてこれが、母におやつをおねだりしている時のコテツ君です
小さな時からおなじ目でおねだりをしている事をあらためて知る事が出来、
写真を見直してみてよかったです

今日は子どもの頃のコテツ君特集でしたが、いかがでしたでしょうか
実家の猫なのですが、私も親ばかの一人で可愛くて仕方ありません
また今度、もう少し大きくなったコテツ君特集をさせて戴きたいと思っております


 では、これからもよろしくお願いいたします 

タミヤオープンハウス 4 実車展示、ご覧下さい

2010年05月28日 | プラモデル・模型
今日はタミヤ本社の2階ロビーに飾られています
実車展示を紹介させて戴きたいと思います


タミヤ本社2階ロビーには、ロータスやフェラーリなど
何台かの名車が展示されています
とてもカッコよかったので撮影して来ました




上の写真がロータスとF1カーです(青い車は名前がわからないでゴメンナサイ)
ロータスはタイプ違いが今年プラモデルとしてもうすぐ発売されます
昔は実車を分解してはプラモデルの設計図を作っていたと聴いた事があるのですが
凄いことだと思いました


この写真は昔のホンダの車と、三菱のパジェロなどです
(またまた名前がわからないで、ゴメンナサイ)
今ではもう見ることのない車なので、
この車に乗っていたり、見ていた人にはとても懐かしい物だと思います
(パジェロは形違いですが、今でも健在ですね)


またフェラーリも、飾れていました
高級車の代名詞のようなフェラーリまで展示されていて・・・
タミヤの探究心の深さに驚きました
それにしてもフェラーリは、カッコよすぎます




屋外にはポルシェと、ジープが展示されていました
ポルシェは実際にナンバーが付いていましたので、
どなたかが乗っているものだと思います
またジープはタミヤ仕様になっているのですが、
雰囲気があり私が乗りたくなりました

今回のオープンハウスでは日常では見ることの出来ない
スポーツカーやレーシングカーの実車までみる事が出来、
とてもラッキーでした
私は女性ですが車が大好きなので、本当に楽しかったです



上の写真ですが、オープンハウス来場記念の
プレゼントの原付オートバイのプラモデルを戴くために並んでいる行列です
今回はかなり込み合っていたので戴いてこなかったのですが、
以前戴いた時にはまだモデルが暖かくて、驚きました


その場で組み立てと、塗装も可能で、
皆さん楽しんで作っていらっしゃいました
私は以前戴いた物はまだ見組み立てで大切に保管してあるのですが、
今度オープンハウスに出かけた際にはその場で作って見たいと思いました

先週から、「静岡ホビーショー」「タミヤオープンハウス」と特集を組ませていただきましたが、
いかがだったでしょうか?
模型王国静岡の模型に対する熱意のような物が伝わりましたでしょうか


私は偶然静岡県に住んでいますのでこのような素敵なイベントを多々体験できるのですが、
県外にお住まいの方にとっては中々足を運ばれるのも大変だと思います
少しでも私のブログで楽しんでいただけたなら、幸いに思います

 では、これからもよろしくお願いいたします 


タミヤオープンハウス 3 タミヤ歴史館と貴重な原画

2010年05月27日 | プラモデル・模型
今日はタミヤオープンハウス3を書かせて戴きたいと思います

ところで、昨日は体調不良から、みなさまにご心配をおかけしまして申し訳ありませんでした
脱水症状による高熱が原因だったようで、水分補給と休養をとりましたら
大分体が楽になってきました
これからは体調と相談して色々頑張る予定ですので、これからもよろしくお願いいたします


ミヤ本社内には歴史館と言う
タミヤのプラモデルの歴史が解り易く展示された部屋があります
ココには木製モデル時代の製品からモーターライズ時代の商品まで
数多くのプラモデルが陳列されており、
タミヤファンなら誰でも憧れるプラモデルなどをみる事が出来ます


歴史館入り口には、この写真のようなオブジェが飾られています
太陽を子どもが持ち上げている像なのですが、
プラモデル界の太陽のような存在のタミヤにピッタリのオブジェのような気がしました






歴史館の中の写真です
本当に昔のプラモデルから大きな戦艦まで、
多くのモデルで飾られていました
歴史館の中はフラッシュ撮影は出来ませんでしたので、
少々ピンボケ写真になってしまいましたが雰囲気は伝わると思います
タミヤの歴史が解る貴重な場所ですので、
オープンハウスにお出かけの際は是非立ち寄って戴きたいと思います


また歴史館にはビスクドールや、アンティークテディベアなど、
会長様の素敵なコレクションも展示されています
特にテディベアはシュタイフなどのレアものだと思うのですが・・・
間近でみる事が出来幸せでした






また今回のオープンハウスでは、貴重なボックスアートの原画が展示されていました
どれも間近でみる事が難しい物ばかりで、
じっくりとみる事が出来幸せでした




ホビーショーで見てきて興味心神だったBT-7の原画なども展示されており、
原画の素晴らしさに圧倒されてしまった感じでした
ボックスアートも素敵なのですが、
原画はより雰囲気が伝わり、書かれた方の意図もわかる様な気がして
良い体験が出来ました

明日はタミヤ本社内と外に飾られていました
実車の車を特集してお届けさせて戴きたいと思います
スポーツカーやポルシェなど、カッコいい車がいっぱいです
またご覧いただけたら嬉しく思います


 では、これからもよろしくお願いいたします