Peace Of Mind  

気分と体調次第で更新!!趣味の演奏、手芸、模型の紹介、日常あれこれを書いています💓

「浜松城」 山田卓司氏製作「三方ヶ原の戦い絵巻」紹介いたします

2015年09月30日 | プラモデル・模型
今日はこの間の日曜日に見てまいりました
「浜松城」より天守門内で展示されております
「三方ヶ原の戦い絵巻」と言うジオラマを紹介させていただきたいと思います


三方ヶ原の戦い(みかたがはらのたたかい)は、元亀3年12月22日(1573年1月25日)に、遠江国敷知郡の三方ヶ原(現在の静岡県浜松市北区三方原町近辺)で起こった、武田信玄軍2万7,000~4万3,000人と徳川家康、織田信長からの連合軍1万1,000~2万8,000人との間で行われた戦い。
信玄の西上作戦の過程で行われた戦いであり、家康が大敗したことで有名な戦である。
wikipediaより引用


浜松城天守門内では現在「三方ヶ原の戦い絵巻」と言うジオラマの展示が行われています
このジオラマは浜松市在住の情景作家「山田卓司先生」によるもので・・・
「三方ヶ原の戦い」が超リアルに描かれております

ココからは写真の数が多いので、
解説は写真によるもので我慢していただけたらと思います









兵士の顔、甲冑、馬など、本当にリアルだと思います
凄い!!の一言に尽きますね








この躍動感は、どうしたら表現できるのでしょう
圧倒される迫力も見応え充分でした








まずは見事な雪景色が目に飛び込んでくると思います
馬の走っている場面などは、今にも動き出しそうなくらいでした








家康の有名な肖像画が描かれている場面ですが、
戒めと言う雰囲気が良く伝わってくると思います








畳一畳ほどある作品だと思うのですが・・・
凄い数の兵士が目に留まりました
浜松市美術館で市民参加でフィギュアの塗装をお手伝いしたとか・・・
素敵な作品でした


天守門の中は、このような感じでジオラマが展示されております
作品にはすべてガラスケースが付けられていたため
少々写真が光ってしまっているのですが、
素晴らしい作品の数々堪能していただけたのではと思います




先ほど「戒め」と言うジオラマで肖像画に書かれていた家康を
こちらは違う方が製作いたしました
等身大とは行かないのですが、この家康公はとても大きな作品でした


こちらは天守門の天井です
凄い構造になっておりましたのでおまけで掲載させていただきました


天守門を出たすぐのところに
顔を出して写真を撮ることが出来る家康のしかみ像がありました
「浜松城」にお越しになった記念になると思いますので、
興味のある方は是非顔を出して写真撮影をして戴けたらと思います

今日は浜松城天守門内で展示されております
「三方ヶ原の戦い絵巻」と言うジオラマを紹介させていただきました


浜松城での展示は10月25日の日曜日までとなっておりますので、
お近くにお出かけの際は足をお運びいただけたらと思います

 三方ヶ原の戦い絵巻」展示スケジュール 

2015年7月27日(月曜日)~10月25日(日曜日) 浜松城
2015年11月1日(日曜日)~12月6日(日曜日) 浜松市博物館
2015年12月7日(月曜日)~ 犀ヶ崖資料館

明日は同じく日曜日に見に出かけてまいりました
大井川鉄道のトーマス列車の写真を紹介させていただきたいと思っております
主人が撮影しました可愛らしいトーマス列車、
お楽しみくださいね


 では、これからもよろしくお願いいたします 

 


「浜松城」 天守閣と超リアルな家康像(^○^)

2015年09月29日 | Private プライベート
今日は昨日紹介しました「浜松城」より
天守閣と天守閣内に展示されております超リアルな家康像等を紹介させていただきたいと思います


先日の日曜日主人と「浜松城」を見学に出かけて来たのですが、
とても見ごたえのあるところで・・・秋の休日素敵なお出かけとなりました


写真は昨日も紹介したのですが、
「浜松城」の全景が見られるものです
この「浜松城」は徳川家康が29歳から45歳までを過ごした事でも有名で・・・
浜松市のゆるキャラはそんなところから家康くんとなっております






上の写真は、天守門です
2009年度から2010年度の発掘調査で見つかった礎石や19世紀の絵図などをもとに、
2014年(平成26年)3月に復元されました
(明日はこの門の内部で展示されております、山田卓司先生のジオラマを紹介したいと思っております)
天守門の内部では再建の模様がビデオで上映されいたのですが、
当時の石垣を崩さないような工法が取られるなど
現代の技術が生かされ天守門が再建されたことが素晴らしいと思いました




浜松城は3階建ての作りになっておりました
展望台は3階に位置しており・・・
晴れていれば浜松市内を望めるばかりではなく
遠州灘まで見ることが出来るようでした






展望台には落下防止の為金網が張られていたため
主人が金網の上から浜松の街並みを撮影してくださいました
この日はお天気がイマイチでしたので遠くの景色ははっきりと見えなかったのですが・・・
真冬の上天気の日には富士山も望めるようです






天守閣内には、江戸時代の浜松城下のジオラマが展示されておりました
今の浜松市とは雰囲気が全然違うのですが・・・
ジオラマを通して当時を垣間見ることが出来嬉しかったです






1階のスペースには、
徳川家康400年祭を記念して作られた超リアルな家康像が展示されておりました
家康像に顔を近づけると
本当に息をしているようで・・・背中がゾクッとする感じが致しました


家康像がどのようにして作られたのかがココに記されているのですが、
かなりのリサーチと努力がこのような素晴らしい家康像を作ったのだと思いました






どの位リアルなのか皆さんにも見ていただきたいと思い
顔、手、足をアップで撮影してみました
肌の質感、色、形、雰囲気、どれをとっても超リアルだと思います
(間近で見ると、鳥肌が立つくらいでしたよ)

今日は「浜松城」の続きより
天守門、天守閣、浜松の風景、超リアルな家康像などを紹介させていただきました

浜松城は天守閣と天守門両方見学出来て200円ですので、
是非近くにお越しの際は見学していただけたらと思います


家康像の展示はいつまでなのかは定かではないのですが、
見たら感動すること間違いなしだと思います

明日は天守門内で展示されております
山田卓司先生が手掛けられましたジオラマ等を
紹介させていただきたいと思います


力作のジオラマの数々、お楽しみいただけたらと思います


 では、これからもよろしくお願いいたします 


「家康公四百年祭」で賑わう、浜松城を見て来ました

2015年09月28日 | Private プライベート
今日は「家康公四百年祭」で賑わいをみせております
「浜松城」を見てまいりましたので紹介させていただきたいと思います


昨日は主人の仕事がお休みでしたので、
「家康公四百年祭」で賑わいをみせます浜松城を見学してきました
浜松城は徳川家康が20代後半から40代中盤までを拠点にしていたお城として有名で
公園内には若かりし頃の家康像も建てられていました
(家康像の写真は、後程紹介いたします)




浜松城は朝8時30分から見学できるとの事でしたので、
8時少し過ぎに現地に到着出来るよう自宅を出発いたしました
天守閣の見学前に付近の散策と写真撮影もしたかったので早く出かけたのですが、
見学開始の8時半頃にはツアーのお客さんがドーッと押し寄せて来ましたので、
早く出かけてよかったです
(写真は浜松市美術館駐車場側から撮影した物です)






浜松城の石垣は「野づら積み」と呼ばれる堅固な作りで
古い石垣の特徴をよく残しているため浜松市の史跡に指定されているそうです
現在の石垣も400年前のもので、
風雨にさらされながらもしっかりとしているその姿に感動をおぼえました
是非石垣を見ていただきたいと思いアップで撮影してみたのですが、
大きな石、小さな石が絶妙に組み合わされていて・・・
昔の方の技術に驚きを覚えるのではと思います






次は天守閣の写真を、紹介させていただきたいと思います
この浜松城は1958年頃に再建された物なのですが、
風貌はとても端正で綺麗なお城と言った感じでした
白と黒のコントラストがとても印象的で、
見学に来られていた外国の方もたくさん写真を撮影されておりました


天守閣の瓦には、
鯱(シャチホコ)も取り付けられていました
この鯱(シャチホコ)は名古屋城のように金色ではないのですが、
存在感がありとても素敵でした


先ほど冒頭で紹介いたしました
若かりし頃の「家康像」も浜松城公園内に建てられていました
市役所方面から浜松城公園を散策しながら歩いてくると
この像を間近に見ることが出来ると思います




天守閣見学時間の8時半が来ましたので、
天守閣への階段を上がりました
この階段も石垣の一部でできているため蹴上がりがとても高く
登るのがとても大変でした

今日は昨日出かけてまいりました
「浜松城」より天守閣と周辺の写真を紹介させていただきました


明日は天守閣内部と、天守閣展望台から撮影いたしました
浜松市内の写真を紹介させていただきたいと思っております

場内に展示されておりました等身大の徳川家康の人形や(超リアルです)
昔の浜松城付近のジオラマなど見どころが沢山でした



昨日はお天気がイマイチでしたので天守閣展望台から撮影した写真も曇り空の物ですが、
浜松市内(晴れていれば、遠州灘まで見えるようです)を一望できる素敵な写真ですので、
是非こちらもご覧いただけたら嬉しいです


 では、これからもよろしくお願いいたします 

 








デート!!~松原第七中学校 坂庭省悟(賢享)~ 

2015年09月27日 | 坂庭省悟
今日は主人の仕事がお休みでしたので、
朝から二人でデートしてきました


今日は主人の仕事がお休みでしたので昨日から計画を立てて・・・
朝からデートしてきました


デートと言っても私の体の都合から遠出は出来ませんので
浜松城天守閣と浜松城大門の中で展示されております「家康公四百年祭 甦る! 若き日の家康公展」のジオラマ見学
川根路を走るトーマス機関車見学と川根温泉と言うコースで
出かけて来ました


二人でカメラを持参し
沢山写真を撮影してきたのですが・・・
枚数が多すぎてまだまだ整理できていないのが現状です

夕食の支度を済ませたらパソコンに取り込み整理しようと思っておりますので、
デートの模様は明日から紹介させていただきたいと思っております



車の中では坂庭省悟さんの音楽を聴いていたのですが、
今日は「心の旅 3枚組」堪能いたしました
「花嫁」「野茨と鳩」「コマクサの花」「夜桜爛漫」「物干し台」「松原第七中学校校歌」等々
本当に色んなジャンルの省悟さんの音楽を沢山聴けて幸せな時間でした


日頃から私が省悟さん!!省悟さん!!とばかり言っているので
主人には呆れられているのですが・・・
省悟さんの歌声とギターは主人も大好きなので
一緒に素敵な音楽を共有でき最高でした

今日は車の中で聴いていた楽曲より
松原第七中学校校歌をYouTubeで共有させていただきました
共有させていただき、ありがとうございました


この曲は奈良県にある中学校の本当の校歌なので、
今でも松原第七中学校では歌われていると思います
名曲ですので、是非聴いてみていただけたら嬉しいです


今日は朝が早かったので少し疲れたのですが、
とても楽しい一日でした

今からは主人の為に、
夕食作り頑張ろうと思います



 では、これからもよろしくお願いいたします 



 松原第七中学校 校歌 / 坂庭省悟(賢享) by FOLKS 



ミニュチュアギター、どうやったら作れるのかな!?

2015年09月26日 | プラモデル・模型
今日は私が現在興味を持っております
ミニュチュアギターについて書かせていただきたいと思います


今年8月に行われました「浜松ジオラマグランプリ」で多くの素晴らしい作品を見て来たのですが、
是非自分で作ってみたいと思うジャンルを見つけてしまいました
私たち夫婦は戦車模型専門なので、これはこれからもずっと続けて行きたいと思っているのですが、
最近趣味で行っているギターの弾き語りをドールハウスで表現してみたいと思うようになりました


ドールハウスはまだ一度も作った事のないジャンルなので
どうやって作ってよいのか・・・
またどのように表現して良いのか等全然見当もつかないのですが
物を作ると言う事では同じなので
挑戦すれば何とかなるのではと思うようになりました


私が是非作ってみたいと思うスチュエーションは、
ライブハウスでの弾き語りの模様です
理想は上の写真のような大人の雰囲気漂う・・・おしゃれな感じのカフェバーです


写真は昨年の8月に「ザ・ナ多ーシャー・気分」の皆さんが
ビスケット・タイムと言うカフェバーでライブを行った時の物なのですが・・・
このお店の感じがとても素敵で
今でも目をつぶると光景が頭に浮かぶほど印象深いところでした


まずは試作のミニュチュアのギターを作るところから始めたいのですが、
中々どうやって作ってよいのかアイディアが浮かばず・・・
試行錯誤しています


まずはドールハウスを知るために
Amazonで楽器店のキットを購入してみたのですが・・・
ギターの作りがイマイチでもう少し精巧な物を作りたいと言う欲求が生まれてしまいました


今日は主人の仕事がお休みでしたので
カインズホームに出かけてミニュチュアギター用の材料を探してきたのですが、
薄いバルサは購入できたもののネックに使用したいと思っております半円状の木材を買うことが出来なかったため、
どうした物かと思案しています

ギターは作りが複雑な分作るのはとても難しいと思うのですが、
出来上がったらとても嬉しいと思います


時間はかかると思うのですが、
コツコツ地道に作ってみたいと思います

私の思い描くライブハウスと演奏模様を作るには
かなりの時間を要しそうですので・・・
少しずつ試作を重ねて少しでも前に進めるよう頑張りたいと思います



本当に出来たら、最高なのですが・・・



 では、これからもよろしくお願いいたします