Peace Of Mind  

気分と体調次第で更新!!趣味の演奏、手芸、模型の紹介、日常あれこれを書いています💓

平成21年度 総合火力演習 体験記 プロローグ

2009年08月31日 | 総合火力演習
昨日東富士演習場で行われました「平成21年度総合火力演習」、主人と出かけ、思いっきり満喫してきました
今日から一週間、「総合火力演習」の模様と、演習後に行われた戦車等の展示の写真を写真いっぱいで紹介させていただきたいと思います


今日は宿泊させていただいたホテル昴さんと、
演習が始まる所までを紹介したいと思います


私の体調上日帰りでの「総合火力演習」行きは無理だと思い、
総合火力演習前日より我が家を出発して、御殿場市のホテル昴さんにお世話になりました
予約当初は部屋が一杯でツインの部屋は空いていなかったのですが、
事前キャンセルがあったそうで、
広めの富士山の見えるツインの部屋を用意していただけました


夕方到着した時は曇っていて富士山は見られなかったのですが、
夜は近くで花火大会があったらしく、部屋から思いがけない花火見物が出来ました
翌朝は6時前に起床しました
カーテンを開けたら部屋の目の前に大きな富士山が聳え立って見えました
部屋からも裾野部分の演習場が見えたのですが、
出発頃から大きな音が聞こえ始め、演習への期待が凄く高まりました


御殿場線を使って岩波駅から御殿場駅に向かい、
御殿場駅からシャトルバスに乗って「総合火力演習場」に向かいました
御殿場駅には7時半前には着いたのですが、
バスを待つ人の長蛇の列に・・・ ちょっと驚いてしまいました
バスに揺られる事約30分くらいで、ようやく「総合火力演習場」に到着しました
観客席はスタンド席と、シート席があるのですが、
人気のあるスタンド席は満席だったため、シート席に座る事にしました
写真は私の座っているシート席から、スタンド席方面を撮影した物です


演習が始まる前は、自衛官の方々の演奏があったり、
大型スクリーンで色んな紹介があったりと、
待ち時間を殆ど感じない工夫がされていて、あっという間に演習開始時刻になりました
演習開始前には自衛隊員の方が見学席の安全管理を行っていました
隊員さんがあまりにもカッコよかったので、チョコッと撮影させていただいてしまいました


防衛大臣が到着後、いよいよ総合火力演習が始まりました
99式自走155mmりゅう弾砲が配備され、轟音と共に実弾が発射されました
間近で実弾が撃たれるところをはじめてみたので、
凄い迫力に圧倒されてしまいました


この写真が着弾状況です
テレビでは見た事があるきのこ状のケムリが印象的でした

今日の「総合火力演習」リポートはココまでにさせていただきたいと思います
明日もたくさんの写真を交えて、「総合火力演習」リポートをさせていただきたいと思います
お楽しみに


総合火力演習から、帰ってきました(*^。^*)

2009年08月30日 | 総合火力演習
昨日から主人と泊りがけで、御殿場の東富士演習場で行われる「総合火力演習」に出かけてきました

私たちは今回はじめて「総合火力演習」を見に出かけてきました
天候の変化や、気温の変化など富士山の裾野は色々あるとネットなどで調べてありましたので、万全の準備をして出かけてきました
最初は良い天気だったのですが、途中で雨が降り出したり、強い風が吹いたりと
いろいろあった今日ですが、演習はとても凄くって感動的でした
感動が大きかった分写真も300枚近く撮って来ました!
短時間ではとても整理できませんので、ゆっくりと今週1週間をかけて演習の模様を紹介して行けたらと思っています


今日は思ったより帰りが遅くなってしまいましたので、
会場でいただきましたパンフレットを紹介したいと思います
上記の写真がパンフレットの表紙です
今からどんな演習が行われるのか、このパンフレットを見ながらワクワクしていました


裏表紙には、今日の演習のプログラムが書かれていました
今日は実弾演習も行われるとの事でしたので、
演習が始まるのがとても待ち遠しかったです


パンフを開けると、陸自の色んな師団が紹介されていました
パンフを見ながら、気持ちはもう頂点状態でした


パンフの中には、自衛官のかばんの中を紹介した所もありました
普段は絶対に見ることの出来ない、貴重な写真だと思います


本当はもっと一杯色んな事を紹介したいのですが、
今日はかなり疲れているので、明日からゆっくりと総合火力演習の模様を紹介して行きたいと思います
おまけですが、上記の写真は今日お土産に買ってきました
自衛隊のクッキーです
自衛隊の雰囲気がたっぷり詰まっている、素敵なお土産だと思います
ブログを見ていただいているみなさまにはお土産が届けられませんので、
明日から私の体験してきた「総合火力演習」をたっぷり写真で紹介しますね
90式、74式戦車を始め、凄い写真が一杯あります
お楽しみにしてくださいね


行ってきます(*^。^*)

2009年08月29日 | Private プライベート
明日東富士演習場で、総合火力演習が行われます

静岡ホビーショーに出かけた時に、
ある知り合いのお兄様からこの総合火力演習の事を教えていただき、
どうしたも行ってみたくなりました
陸上自衛隊のHPから応募方法を検索し、申し込みました
何とか今回の入場券が入手出来ましたので、
今日の午後から主人と御殿場に出かけることになりました

日帰りでは私の体調上無理がありましたので、
ビジネスホテルを予約しました

明日は朝7時くらいから直行バスが運行されますので、
早起きをして出かけてきたいと思っています

今大流行しているインフルエンザも心配なのですが、
マスク、アルコール消毒液など・・・
できる限りの防衛策をして、インフルエンザ防ぎたいと思っています

明日か明後日のブログで、
総合火力演習の模様を写真で紹介したいと思っております

天候も心配ですが、楽しんでいって来たいと思います

はじめて見る実弾演習に、胸がドキドキしています
演習後の戦車に実際に触れられるのも、総合火力演習の魅力のようです
泥汚れから、煤の汚れ方など、戦車の塗装に役立ちそうなので、
たくさん見て、色んな事を一杯吸収して来たいと思います

TAMIYA ボックスアートの魅力 「私のお気に入り」編

2009年08月28日 | プラモデル・模型
今日は主人所蔵の、私のお気に入り「TAMIYAボックスアート」を紹介します

主人は子どもの頃からTAMIYAの大ファンなのですが、
子ども時代に購入したモーターライズ時代のプラモデルも大切に保管してあります
今日紹介するプラモデルも主人所蔵の物で、
今では貴重なモデルと言えると思います


主人所蔵の昔のプラモデルの中で、私の一番のお気に入りが
この「ドイツ重戦車タイガーⅠ型」です
始めてこのボックスアートを見た時に、
凄くカッコいいなーって感動したのを覚えています
後方から描かれたボックスアートは数が少ないと思うのですが、
バランスといい、雰囲気といい、
数あるボックスアートの中でも最高傑作なのではと思います


二番目にお気に入りのボックスアートが、この「ハンティング・タイガー」です
ホワイトバックに、このフォルム!凄い迫力を感じます
決して派手なデザインではないのですが、
とても惹かれるものを感じます
この「ハンティング・タイガー」はもうプラモデル自体はなくなってしまっているらしいのですが、
主人もこのボックスアートがお気に入りで、箱だけでも大切に保管してありました

今日はお気に入りの戦車を紹介しましたが、
今度はシュビムワーゲン等の軍用車とか、
またはレースカーなども紹介して行きたいと思っています


お楽しみに

フランス戦車 B1Bis

2009年08月27日 | プラモデル・模型
今日は主人製作、私が塗装を担当した「フランス戦車 B1Bis」を紹介します

我が家では昔から主人がタミヤ模型の大ファンでした
特にドイツ軍の戦車が大好きで、たくさんコレクションもしています
なので他国の戦車にはあまり興味がなかったのですが、
以前浜松市美術館で開催された「田宮瞬作展」の時、
B1Bisの企画、開発の話を聞き、興味を持ち購入しました
ちなみに購入後に知ったのですが、ボックスアートは江間浩司先生です


上記の写真が、B1Bisのプラモデルです
B1Bisはドイツ軍の戦車ばかり見ていた私たちにとっては、
少し頼りなく、強そうなイメージのないフォルムに見えました


当時主人は仕事が終わってから、夜~深夜にかけてこの戦車を製作していました
製作担当の主人曰くですが・・・
「ドイツ戦車と作り勝手が違うので、製作が大変で
転輪部分の作業が細かく、数が多いのでチョットめげそうになりました」
との事でした


カバーに隠れて主人の苦労は見えないのですが、
転輪の数は本当にかなりの物だったらしいです
ただキャタピラははめ込み式だったので(接着剤は使わないタイプ)
凄く作りやすかったと言っていました


塗装は私が担当しました
この時はまだエアーブラシがなかったので、
マスキングを多用し、缶スプレーと手塗りで対応しました
サイドのダークイエロー部分のライン出しのマスキングが
思った以上に大変だった事を覚えています


この時塗装が終了してから、デカール貼りにかなり難航した事を思い出しました
砲塔部分のハートマークのデカールです
本来の位置は砲身にもう少し近い位置で突起の中心部分にハートの中心が
来るようなのですが、デカールを切ったり、リタッチしたりといった
技術は持ち合わせていないので、突起部分をはずした格好で何とかごまかしたデカールを貼りました


何とか墨入れ、ドライブラシなどを終え、
B1Bisが完成しました
塗装をしたのは昨年の春頃なのですが、
当時私の持てる技術を駆使して、頑張って完成させました
マスキング作業など初めての経験も多かったこの塗装ですが
今の私の塗装の糧になっている感じがします

最近はドイツ戦車に限らず、色んな国の戦車を作り始めたので
プラモデル作りの楽しさも、大変さも色々わかって来ました
私にとってプラモデル作りはリハビリを超えた楽しみになっているので、
これからも続けて行きたいと思っています