![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
「ピリグリム」のタイトルプレート製作風景を
紹介させていただきたいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
今回私たち夫婦が製作しております「ピリグリム」と言う作品は、
今年2月に開催されました静岡AFVの会の時に出品した作品と
同じようなスチュエーションで作っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
(同じようなスチュエーションですが、一から製作しています)
静岡AFVの会の時はタミヤの1/48スケール「ソビエト1.5tカーゴトラック」や
「ソビエト中戦車 T34/76 1941年型」「WWII ソビエト 戦車搭乗歩兵セット 」を使用した
ソビエト軍主体のジオラマを製作したのですが・・・
今回はスケールを1/35と変更し、タミヤの新製品の〇ー〇〇〇〇をはじめ
8tハーフトラック4連高射砲やロシアンフィールドカーを使用した
ドイツ軍をメインにしたジオラマを製作いたしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f7/4c6ad9ab150833d93dc92cbb7fc676f4.jpg)
ジオラマはまだまだ手を加えなければいけないところだらけなのですが・・・
タイトルプレートも作らなければと思い
昨日頑張って製作いたしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
(仮のタイトルプレートは付けてあったのですが、カッコ悪かったので作り直しです)
まずはパソコンでタイトルプレートを作り
タイトルプレートよりも4辺が3.5mm大きくなるよう
2mmのスチレーンボードを切り出しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0056.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f8/8b7500671844a79c7820e81f82ec433e.jpg)
切り出したスチレーンボードの大きさが大丈夫かどうか
一応タイトルプレートを乗せて確認してみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
(上の写真で使用しているタイトルプレートは、仮の物です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5b/fa13ed08ee67aa9583271bcab9139b97.jpg)
次はタイトルプレートよりも1mm内側に、線を引いて行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
この時は線がしっかりと見えるよう、
ボールペンを使用すると良いと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/30/8fd3fe8c5f843c78cebbb36dfb6e5ac5.jpg)
次は今引いた線を、切り抜いて行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
スチレーンボードは切れないカッターで切ると
綺麗に切れないので、切れるカッターを使用することをお勧めします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/46/306303ddb70d37c2abf9d9dca5678345.jpg)
今度は矢印のところに、罫書き線を入れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
今回のタイトルプレートは額縁風に作るのでこの罫書き線は必須です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
(この罫書き線は線だけを残したいので、鉛筆で引いています)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/58/ba62f495f9759cb576a48df6dfc41bbb.jpg)
出来上がったスチレーンボードを、
今度はアクリル絵の具で塗って行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
今回はワインレット系の色と、アンティークブラウン2色を使用し塗ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
(アンティークブラウンは光沢があるので、ワインレットが乾いてから上から塗りました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/83/ed8ccfd554b0368b3f6fed8371c216f6.jpg)
アクリル絵の具が乾きましたら、
タイトルプレート、スチレーンボードと同じ大きさの0.2mmのプラ板を用意します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
(矢印のところに、0.2mmのプラ板があります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/04/d7fdbc3e28f2cd4ae85c2b20a2135868.jpg)
接着剤を使い、
枠にプラ板を貼って行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
この時プラ板に接着剤が付いてしまわないよう、
ココだけは慎重に作業しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
プラ板がしっかりと貼りつきましたら、
ネームプレートをセロテープで貼って行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)
(接着剤が使えないので、隅の方をセロテープで押さえてあります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/cf/1bf5c9012a27e2f9a7dd84fd0f36da9d.jpg)
タイトルプレートを作品に取り付けるときに使用する
真ちゅうの釘です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
これは我が家の近くのホームセンターで購入したのですが・・・
こんなに沢山入っていて103円とは驚きの安さでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/33/3567b085b7556cb0b407d8978d5dd673.jpg)
出来上がったタイトルプレートの四隅に(真ちゅうの釘を刺すところに)
目打ちで小さく穴をあけ
真ちゅうピンを打ち込んで出来上がったのが
このタイトルプレートです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
今回は作品の雰囲気に合わせて
タイトルプレートを額縁風に製作してみたのですが・・・
タイトルに立体感が出て
思ったよりイイ感じに仕上がりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
今回のジオラマは色的に淋しい感じがしていたのですが・・・
このタイトルプレートを付けたことで明るさが出て
雰囲気も良くなったように感じます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
作品搬入までにはまだ時間がありますので、
自分たちの目指すカッコいいジオラマを目標に
手を抜くことなく作って行きたいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)