Peace Of Mind  

気分と体調次第で更新!!趣味の演奏、手芸、模型の紹介、日常あれこれを書いています💓

TAMIYA 1/16スケール ロシア野戦指揮官 ジオラマ製作記 2

2010年11月30日 | プラモデル・模型
今日はロシア野戦指揮官のジオラマ、
塗装完了の所までを紹介させて戴きたいと思います


今日は昨日紹介しましたジオラマに、
塗装をしたところを見ていただけたらと思います


まずは茶系、黒、白などのアクリル絵の具で、地面の部分を塗装しました
この時少々明暗をつけるように塗装はしてあります
(写真では、塗装が光っているので見にくいと思います)
この後濃い茶系の柵が後ろに付く事になっているので、
土の色は割と薄い感じの色に仕上げてみました


次は柵を塗装しました
地面との兼ね合いを持たせるよう、茶系のアクリル絵の具を何色か混ぜて色を作り
塗ってみました
折れたところなどは少々暗めの色を塗り、
雰囲気が出るよう工夫してみました


次は草の部分の仕上げをして行きました
まずは緑系のアクリル絵の具に茶系の絵の具を少し混ぜ
それで草の部分を塗って行きました
また土の部分も草を塗った絵の具でぼかすように少々塗ってあります
草の部分の絵の具が乾燥する前に
鉄道模型などで使用するパウダーをふりかけ草の感じを表現してみました


草の部分の塗装が乾くのを待って
柵を取り付け、小枝などを草地部分などに配して行き
ジオラマは一応完成いたしました
(フィギュアを設置後に泥汚れなどはプラスするので、ココでは一応完成ということになります)
柵のボロボロ感や、草の感じが思ったより雰囲気が出て
私的には気に入っています


まだ未塗装ですが、
フィギュアをジオラマに載せてみました
鍋敷き部分に配した小枝も雰囲気を出していて
イイ感じに仕上がってきたと思います


この写真は、ジオラマに付けるネームプレートです
最終的には、鍋敷き部分から斜めにネームを取り付ける予定です
今回のジオラマの目的の一つとして360度何処から見ても大丈夫と言う事を考えいますので、黒いネームは前側に、
またソビエトの旗は後ろ側に設置予定です

私の場合正確が猪突猛進型なので、
気分の乗ったときに一気に仕上げてしまうのが性に合っているようで・・・
このジオラマを作ったときも半日ほどで完成してしまいました
ただ思いついて即作ったときのほうがイイ作品になる事が多いので
これからもインスピレーションを大切にジオラマ作りをして行きたいと思います


明日はフィギュアの塗装を紹介したいと思います
1/16スケールのフィギュアは初めてでしたので
苦戦続きでしたが、何とか完成いたしました

 では、これからもよろしくお願いいたします 

TAMIYA 1/16スケール ロシア野戦指揮官 ジオラマ製作記 1

2010年11月29日 | プラモデル・模型
今日はTAMIYA1/16スケール
ロシア野戦指揮官を乗せるジオラマの製作記 1を
紹介させて戴きたいと思います


今回はじめて1/16スケールのフィギュアに挑戦したのですが、
せっかく頑張っているのだからジオラマにしたいと思い、ジオラマを作ることにしました
100円ショップの素材を有効利用して作りましたジオラマ、
見ていただけたら嬉しいです


ロシア野戦指揮官のフィギュアなのでどのようなジオラマにしようか悩んだのですが、
TAMIYAのボックスアートを参考にジオラマを作ってみることにしました
戦場の雰囲気は難しいので、
ボックスアートに似せる事だけ考えて作る事にしました


まずは、今回のジオラマベースに100円ショップで購入してきました
鍋敷きと小物入れです
杉で出来ていて焼いた感じが素敵でしたので・・・これで挑戦することにしました
写真は鍋敷きと小物入れをしっかりと接着剤で固定したところです


ジオラマベースの接着が乾燥したところで、
今度は土の部分を石粉粘土で作ったところです
戦場が目標なので、地面も凸凹感を強調した感じにしてみました
またフィギュアを立たせる所にはフィギュアを押し付けて足跡も付けておきました


次は出来上がりました地面部分に、
小石を接着してみました
小石をつけると出来上がったときに雰囲気が出るので、私はよく小石を使用します


次はボックスアートの後ろに見ていている、壊れかけの柵を作ることにしました
使用したのは端材で取ってあったバルサ材です
カッターなどで綺麗に切るのではなく、
長さの部分だけはボキボキと手で折って
荒々しさを表現してみました
接着は多用途の透明接着剤を使用しています


作りました柵の接着が乾燥したところで
今度はジオラマベースに取り付け、フィギュアも乗せて
全体の雰囲気の確認を致しました
少々柵が小さい感じがしましたので、
端材を少々柵の横に立てたり、横にしたりして置いてみました
全体的な雰囲気が見えてきたので、嬉しかったです


次は水ゴケや麻紐などを使って
草の表現をしてみました
草が付くだけで雰囲気がグーンとアップするので、
水ゴケと麻紐は大好きなアイテムの一つです

ココまでの作業で、
今回のジオラマの基本的な部分は出来上がりました
後は塗装をし、木片などを設置すれば出来上がりです


明日は塗装から、ジオラマ完成までを紹介したいと思います
このジオラマは小さかったので、
実際には半日ほどで完成してしまいました

 では、これからもよろしくお願いいたします 

2010年 タミヤフェア 静岡AFVの会模型実演と自衛隊展示

2010年11月28日 | プラモデル・模型
今日はタミヤフェアの会場で行われていました
静岡AFVの会模型実演と、自衛隊の展示車両の紹介を
させていただきたいと思います


昨年に引き続き今年のタミヤフェアでも
模型クラブの合同作品展と、静岡AFVの会のみなさんによる模型実演が行われていました
今年はコマツブルドーザーG40で、
みなさん素晴らしい技術と個性で、カッコいい作品を仕上げていらっしゃいました



静岡AFVの方による、実演の模様です
この方はオーストラリアで使われていた仕様にドーザー部分を成形していました
色もボックスアートと同じような感じに塗る人もあり、
また建築現場で見るような黄色で仕上げる人もあり、
またカエルのような可愛い感じの緑で仕上げる人もいました


この写真は、Nさんが作られたG40です
錆の感じなどとても素敵に表現されていて、凄くカッコよかったです
みなさんの作品も撮影してきたかったのですが、
私のカメラのバッテリーが切れてしまったので、撮影できませんでした


この写真は、静岡AFVの会長さんの作品実演風景です
黄色い可愛いG40は出来上がっていて、
センチュリオンの実演をしていました
センチュリオンははじめてみたので、興味心身でした


静岡AFVの会長さんの作りました以前の作品が会場に展示されていましたので、
写真を撮ってきました
円形の作品がとても素敵でした
細かな所まで凄く綺麗に再現されていて、ジオラマの勉強にもなり嬉しかったです


次は自衛隊の実車展示コーナーの紹介をしたいと思います
大好きな自衛隊なので、一杯写真を撮影してしまいました
今回は87式偵察警戒車、96式装輪装甲車、ジープ、カワサキのバイクなど
自衛隊好きにはたまらない展示車両の数々でした






上の3枚の写真は、87式偵察警戒車を色んな方向から撮影した物です
大きな車両なのですが、
当日は東名を走って会場に入ったようです
87式偵察警戒車が東名を走っていたらとても迫力があると思うので、
一度見てみたいと思いました




上の2枚の写真は、96式装輪装甲車です
この車両も会場で見る事が出来るとは思っていませんでしたので
間近でみる事が出来幸せでした
この車両も東名を走ってきたそうなので、
装甲シーンを見ることの出来た人はラッキーだと思いました




この写真は、偵察用オートバイです
カワサキの水冷式のバイクのようです
以前はホンダの空冷式を使用していたらしいのですが、
今は全てカワサキの水冷式バイクに変わったようです
少々重たいともききましたが、カッコいいので見るのにはイイですね


最後の写真ですが、
陸上自衛隊90式戦車のプラモデルです
弾薬を積み込んでいるフィギュア等がセットされたモデルなのですが、
私はこのモデルの事を知りませんでした
凄くカッコよく、魅力的なモデルなので、いつかは購入して作ってみたいと思いました

1週間にわたりタミヤフェアの特集をしてまいりましたが、
いかがでしたでしょうか
本当はもっと、もっと見所がいっぱいで紹介したいところばかりなのですが
今回はこれで終了したいと思います
タミヤフェアは子どもから大人まで本当に楽しめるイベントですので、
是非来年は足を運んで見てくださいね


追伸ですが、
来週の土日(12月、4日、5日)浜松市のザザシティーの広場で
陸上自衛隊の車両展示が行われる事を会場で教わりました
装備もタミヤフェアとおなじ車両が登場するようです
自衛隊の車両を間近で見るチャンスです
興味のある方は是非会場までお出かけ下さいね

 では、これからもよろしくお願いいたします 

以前我が家が作りましたG40もサイト内検索で探す事が出来ます
我が家のG40も見ていただけたら、嬉しいです

2010年 タミヤフェア 今日は色んなブースを紹介します!!

2010年11月27日 | プラモデル・模型
今日はタミヤフェアで見てきました、
色んなブースを紹介したいと思います


タミヤフェアには色んなブースが沢山あり、
全部見て楽しむには1日では足りないほどでした
今日はその中からいくつかのブースを選んで紹介したいと思います




まずは、グラフィックデザイン課で見てきました
ボックスアートを描いているところと
今度発売になりますドイツ軽戦車35tのボックスアートの原画です
ボックスのサイドの絵を描いているところを間近で見てきたのですが、
本当に細かく凄い技だと思いました
また原画も、本当にカッコよくて素敵でした




次は、子ども達が小さなミニバイク作りを体験しているコーナーです
お父さんやスタッフの方の力を借りて
頑張ってミニバイクを仕上げていました
塗装はペンタイプのものを使っていたので、
割と簡単に出来上がり、子ども達の顔もいきいきとしていました


今度はTAMIYAの子ども向きのブースを見てきました
写真は水中モーターを使ったプラモデルを子ども達が吊り上げている所です
順番待ちの列が出来るほど大盛況で
子ども達が大声を上げて楽しんでいました
今回は撮影してこなかったのですが、他にもソーラー発電を利用したモデルや
風力発電を利用したモデルなどもあり、そのブースも人気が高かったです








次は、人形改造コンテストのブースを見てきました
TAMIYAの1/35スケールのフィギュアを改造して作っているようなのですが、
どれも素晴らしい作品ばかりで感動してしまいました
私はいまだにフィギュアの塗装は苦手なのですが、
こんな改造の出来る人の技術が羨ましく感じました






会場にプロモデラーの方の作品も展示されていました
上の写真は、雑誌か何かの表紙にも使われたようです
とても大きな作品で・・・
本当に見ごたえ充分、凄く勉強になりました
こんな素晴らしい作品も見る事が出来、ラッキーでした


このシャーマンは、フランス人の社員の方による作品です
会場ではゼロ戦を作られていたのですが、
シャーマンもとても雰囲気があり素敵でした
積荷も工夫されており、私もまたシャーマンに挑戦したくなりました






最後にTAMIYAのデカールやパッケージ等の印刷をしている
会社のブースで、面白い物を見つけましたので紹介したいと思います
日本平版印刷さんが独自開発された印刷らしいのですが、
普通の写真を印刷してくれるサービスなのですが、
カンバスに印刷すると油絵のような雰囲気になったりと
興味をそそられました
会場には風景写真とゼロ戦のパッケージが油絵のようになっていたのですが
印刷には見えないほどイイ感じでした
何かの記念日などに注文したいなーなんて思いました
また中央印刷さんのブースでは、プラモデルのボックスや、チラシなど
色々欲しいものがありましたので購入してきてしまいました

今日は色んなブースを少しずつ紹介させて戴きましたが、
いかがでしたでしょうか
会場で見ていても本当に多種多様、で本当に楽しかったです


明日はタミヤフェア特集最終日としまして、
自衛隊ブースと静岡AFVのコーナーなどを紹介したいと思います
明日も頑張って沢山の写真で紹介したいと思いますので、
ご期待下さいね

 では、これからもよろしくお願いいたします 


2010年 タミヤフェア レクサスLFA 実車写真を沢山紹介します

2010年11月26日 | プラモデル・模型
今日はタミヤフェアで実車展示されました
レクサスLFAなどを紹介したいと思います


今回のタミヤフェア実車展示の目玉である「レクサスLFA」
めったに見ることの出来ない車なので楽しみに会場に出かけたのですが、
本当に凄い迫力で圧倒されてしまいました
主人が色んな方向から写真を撮影してくれましたので、
沢山の写真を紹介したいと思います




まずは前側からアップで撮影した写真と、
横から撮影しました写真を紹介したいと思います
前回主人がたまたま購入した本でこのレクサスの価格を知って驚いたのですが、
3000万円以上するだけあって
本当に重量感、カッコよさ全てにおいてパーフェクトな感じがしました




今度は斜め後ろからのショットと
後ろからのショットを紹介したいと思います
サイドのガラスの形状や、
流線型のフォルムがとても魅力的だと思います
また存在感のあるテールランプ等もカッコよかったです




次はマフラー部分と、ホイール部分をアップで撮影してみました
マフラーはリア中央部分に3本あり
排気量の大きなレクサスならではだと思いました
またホイールも大きく、レクサスの形状と色々加味して考えると
凄くスピードも出るのだろうと思い一度乗って運転してみたくなりました


そしてこの写真が、
今TAMIYAが開発中のレクサスLFAのプラモデルです
さすがTAMIYAと声を出して言ってしまいそうな位
リアルにレクサスが表現されていました
車好きに人にはたまらない一台になるのではないかと思い
今から発売が楽しみになりましたね


この写真はレクサスの横に展示されていましたローラ 60年代レーシングスタイルです
60年代の車との事ですが、
今見ても全然古さを感じない素晴らしいフォルムだと思いました
この車も人気が高く、多くの人が写真を撮っていました




次の写真は、ホンダのウィダーHSV-101です
HSVは市販車バージョンではないらしいのですが、
市販バージョンも見てみたい衝動にかられました
ホンダのウィダーHSV-101はリアスポイラーが特徴的で、イイ感じでした




そして今日最後に紹介しますのは、
以前私のブログでも紹介しました「ワーゲンオフローダー」です
ちっちゃくって、丸っこくって、とても可愛い車でした
この車の原型のワーゲンが中古店に出ていましたので、
乗ってみたい気持ちもするのですが・・・
買ってしまったら改造してそっくりにしたくなると思うので
諦めた方がいいと思いました

今日はタミヤフェアの会場に展示されていました実車を中心に紹介させて戴きましたが、
いかがでしたでしょうか
どの車も魅力的で、運転したくなってしまいました
レクサスLFAはプラモデルも開発中との事でしたので、
車好きの皆さんには発売が待ち遠しいのではと思います


明日はタミヤフェアの他のブースなど
紹介したいと思っております
素敵な戦車の作品なども写真で撮影してきましたので
お楽しみになさってくださいね

 では、これからもよろしくお願いいたします