![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
TAMIYA 1/35SCALE「ドイツ37mm対戦車砲」の製作記1を
紹介させて戴きたいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
おでかけ記念として、88mm砲も購入してきたのですが・・・
私の技量ではまだ作れないのではと思い、練習を兼ねて37mm対戦車砲を作り始めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/98/4823043bb509274d4237f4f6b6683fad.jpg)
上記が、37mm対戦車砲のボックスアートです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
ホワイトバックに対戦車砲と兵士と言ったシンプルなデザインなのですが、
とてもカッコよくて大好きなボックスアートの一つです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
今回も上記のイメージを活かしながら、
ジオラマに仕上げられたらナー!!なんて思っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0d/7e1027c9d6b8b5d61c0c30d3a2bcabc0.jpg)
中身を写真に撮ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
価格的にはけして高くないのに、フィギュアも4体付属されていて
とてもお徳感がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
ただ解説書を見たら作業が細かそうでしたので、少々不安も出てきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9d/9ae3ed30a2b738cc9b55066458a2094c.jpg)
これが37mm対戦車砲と、フィギュアのパーツです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
37mm対戦車砲は、44パーツくらいの組み立てで出来そうなのですが、
パーツ一つ一つが小さくて、少々難航しそうな気配が漂って見えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/39/0f52afe6c1e6d46ce3f0db597c95bb96.jpg)
パーツを見ていたら作りたくなってきてしまったので、
早速パーツを切り出し、製作を開始いたしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
最初は装填部の組み立てから始まりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
上記の写真だけでも8パーツあり、細かな作業にビックリしてしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/86/c51e6e2550c0a7e9f12027611415be9a.jpg)
何とか装填部全てを組み上げ、
出来上がったところが上記の写真です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
ただ今回も解説書の見方がわからないところが多々あり、
そのたびに主人に助け舟をお願いし、何とかココまで組み立てる事が出来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
まだココまで作っても半分も出来たいないことに気付き、
少々心が折れそうになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
ただ主人の助けもあり、昨日何とか37mm対戦車砲だけは組み上げる事が出来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
明日は製作記2を紹介させて戴きたいと思っております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)