
ドイツ・対戦車自走砲「ナースホルン」の動画を
紹介させていただきたいと思います

今年のドイツ・ニュルンベルクトイフェアーで
タミヤが発表しましたドイツ・対戦車自走砲「ナースホルン」ですが、
発売を待ち望んでいた方々の中で
大きな反響が起きているように感じます




ドイツの戦車や自走砲、突撃砲などはたくさんタミヤから発売されているのですが、
ナースホルンはなかなか発売されなかったので、
タミヤファンからはナースホルンの発売を切望する声が聞こえていた物と思います

ナースホルンの発売はいつ頃になるのか
今からワクワクしているのですが、
発売前にナースホルンがどのような自走砲か見て見たくなり
YouTubeで動画を検索してみました

(私はナースホルンを知りませんでしたので、見れて嬉しかったです)
ナースホルンの動画は数が少なかったのですが、
カッコいい動画を発見いたしましたので・・・
今日は共有させていただきました

雪の中のナースホルンが
砲撃しているシーンなども見られますので、
是非ご覧いただけたらと思います



今日はタミヤがドイツ・ニュルンベルクトイフェアーで発表いたしました
ナースホルンにちなんで、
YouTubeよりナースホルンの動画を紹介させていただきました

当時物の映像なので、とても貴重なのではと思います

タミヤからナースホルンが発売されましたら、
是非雪のシーンでジオラマを作ってみたいなーなんて思います







私たちの年代だと、Tニュースにも、昔から、リクエストおおかったです。
D社のキットも、最初に発売された時には、歓喜のあと、期待はずれのキットで、そのあとのキットは、ほぼよかったのですが、やはり、Tファンとしては、T社のキットを作りたかったです。
検索したところ、キットの画像も、ぼちぼちUPされていましたが、冬季迷彩、と3色迷彩いいですね。フィギアも装填中のポーズを含めて、戦闘中の4体ということで、ひさびさの、魅力あるキットです。価格に関係なく、3個は、買います。
多くの方が待ち望んでいたキットだと思うので、大ヒットするのではと思います。
私もナースホルンは興味があるのですが、いかんせんオープントップの車両作りが苦手なので・・・
二の足を踏んでしまいそうです。
ただこのキットだけでジオラマが出来そうなので、その点では引かれるものを感じます。
なんとかオープントップの車両作りを克服して、作ってみたいと思います。
(以前マーダーや、ヴィルヴェルヴィントを作った時、塗装で苦労したことがオープントップ車両作りの苦手意識を持たせています)
フジペンさんはもう3個ご購入の計画なんですね!!
また作品が完成したら、ぜひ見せていただきたいと思います。
では、これからもよろしくお願いいたします(*^。^*)
最初にゴロゴロっと出てくるのと、
27秒くらいからボカンボカン撃ってるのは、
ナースホルンじゃなくて自走榴弾砲のフンメルです。
(あと105ミリ榴弾砲搭載のヴェスペも
頑張ってますねw)
ナースホルンは10~12秒の間に写ってますが、
こちらは撃っていないようです。
この2つは同じ車台を使ってるのでややこしいのですが、
ナースホルンが長砲身の88ミリ砲であるのに対して
フンメルは150ミリの榴弾砲を装備していますので、
砲身が太くて先端にマズルブレーキが付いてないのが
フンメルと見分けがつきます。
あと、榴弾砲は基本的に曲射で撃ちますので、
砲身は45度くらいまで上げてますが、
対戦車砲は直射で打つのが基本ですので、
砲身はほぼ水平です。
(88ミリ砲でも榴弾は発射できますが、
放物線的な打ち方は普通しません。)
ご参考までw
私はナースホルンと言う自走砲を知らなかったのですが、フンメルも知りませんで急いた。主人が画像を見ながらフンメルも写っているよ!!と言っていたのですが、全然見分けがつきませんでした。
ナースホルンとフンメルの違いを説明戴きましたのであらためて動画を見てみたのですが、私でも判別できました。
タミヤからナースホルンが発売になりましたら、ぜひ作ってみたいと思います。
まだまだ知らない戦車等がたくさんあるので、これからも勉強して行きたいと思います。
では、これからもよろしくお願いいたします。
やってきました大阪の猫好き中年モデラーであります
オープントップの車両はいいですね(^u^)
また覗きにきます あ じぶんは昔むかし戦車に乗ったことあります 背中にですが。。。普通科隊員でした(^u^)
我が家では主人が気に入ってしまい、タミヤのナースホルンを今までに2台も製作いたしました。
ジオラマを作製していた時に何か良い資料はないかとYouTubeを検索し、
紹介しました動画を発見いたしました。
ナースホルンの動画は本当に少ないので、この動画は貴重なのではと思います。オープントップの戦車ですが、カッコいと思います。私も今度こそ機会を作ってタミヤのナースホルンを作ってみたいです。それから私は戦車には乗ったことはないのですが、自衛隊の高機動車には試乗いたしました。
思ったより揺れないで、快適な乗り心地でした。来年は是非駐屯地祭に出向き、戦車の試乗も挑戦してみたいです。では、これからもよろしくお願いいたします。