漫画修行時代!!!の巻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/48/b6584c60e6c78003aec68b007652836b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b6/ce7c5668454062d633ced21cd7de5696.jpg)
添付の下手ーーーーーー!な漫画。なんだか分かる??私がデビュー前に書いていた原稿なの。超下手!!じゃない?超びっくり。漫画家になりたい人、元気出るかも、私20年前、こんなのしか書けなかったんだからさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/17/3681585391f1bd6de753ea263ad3b473.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/12/64426a41ed7f034eaeee02d487a48927.jpg)
いやあ、当時うつ病だったんだけど、分かるよね。自身なさげで暗いですよーー。母親に「これでプロになれるとは思わない。諦めなさい」って言われたけど、私もそう思う。何であの時こんなの抱えて家出できたんだろう。無茶すぎます。でも、ちょっと繊細で大人っぽいよね。わたしはレディコミでブレークしてから「うーん、本当にやりたかったこととは違うかも」と思って出てきた人間だけど、これ見るとやっぱり少女マンガじゃないよね。人間自分のやりたいことがあると周りのアドバイスって聞こえなくなるものだけど、私にレディコミの適正をみた編集さんはすごいと思います。
何かがうまくいかないと「編集者は見る目がない」とか思ってしまいがちだけど、編集さんはよく見てるんだよね。発見されることは、何もしなくても発見されます。それが本当。エディター、プロデューサー、プロダクションのスカウトさん、皆鵜の目鷹の目ですよ。何か光るものがあれば必ず発見されていくから、何か目指す人はそれを信じて欲しいし、うまくいかなくなったら人のせいにしないで、自分が変わらなきゃいけないかも?と、考え直して欲しいの。そんなことを伝えたくて、今回こんな恥ずかしいもの、載せてしまいました。昔のラブレターみたいだよね。もうたまりません。
でもさ、同時にそれでも無茶して家を出なければデビューしてなかったのよ。レディコミも向いてはいたけど、あのままだったら転身できなかったのよ。やっぱりこれから準備する漫画や、今まで頑張ったSPA!や憂いちゃん、ローマ帝国とかが、私の本当書きたかったものに近いと思うから。写真とかも、人に言われて連れていかれた企画で撮ってもらった私じゃなくて、自分なりにこんな風に撮られたいって言うのを作品で撮っているうちに、だんだん本当に素敵な媒体から声がかかるようになつたしね
今ってただ親の言うとおりにいい子にしていれば一生安泰の時代なんかじゃないからさ。どう生きたら満足できるのか、その方法論みたいなのが必要だと思うのね。そんなことをもこれから時々「漫画家残酷物語 未明編」と言うことで、書いていこうと思うの。この前角川の山田さんに会ったりしたのも転機かなって感じだったし。
人生も運も自分で掴めると信じて生きていきたいじゃない。同時に人の気持ちを素直に受け入れる大切さも忘れないようにしたいじゃない。少しでもこのブログが、皆に元気と夢上げられたらなって思うので。それにしても皆、どうてすか。この下手な漫画でプロになろうとした20年前の私に、何とか言ってくださいよ!!