フランスの選挙
オリンピックを前になんでこんなことに、、。
パリはマクロン派が多く、わたしが今すんでるアパートのオーナーもマクロン派なので、さっきから悲鳴や電話の応酬がつづいてます。
わたしも、マクロンは嫌いじゃないです。ただ、オリンピックのために橋を閉鎖したり、年金の需給年齢あげたり、戦争も終わらないし、国民の不満がMaxの時に選挙しちゃいましたね、、。今回の解散総選挙は、「Erreur(間違い)」だったと、アパートオーナーも力説していますが、わたしもそう思います。
でもマクロンも在任中にコロナやら戦争やらありすぎで、ストレスMAX、やけのやんぱちだったのでは。
フランスはかなり変わるのではと、今は、翌日ですが、空港に向かうタクシーうん天主山が話しています。彼はアルジェリアしゅっしんだから。
わたしみたいな外国人の入国規制とかがおきないとよいな。フランスだけでなくイタリアも物価高が深刻で、生活不安がすごいそう。日本は円安で海外にも行きにくくなっています。中国も台湾と一触即発な感じだし、一子政策の失敗が露になりつつあります。次回アメリカ大統領選挙でトランプが勝ったりしたら、世界は対戦前みたいに、ナショナリズムの風が強くなりそうで心配、、。
みんな生活が大変だから「移民政策どころじゃないよ」というのもわかります、もちろん。
けど、大変だからこそ、自国民ファーストでなく、みんながどうしたら仲良くできるか探るべきじゃないでしょうか。もちろん、自国民が路頭に迷わなければですが。
ローマ帝国の歴史を勉強したときの塩野七生先生の受け売りですが、
ローマ帝国が発展したのは、移民受け入れと、奴隷から自由民に階級移動するチャンスがあったからと言われています。ジュリアス・シーザー由来の「寛容政策(Tolence)」。
日本が明治時期に、国力をつけたのは、今は批判もあるでしょうが「国民皆兵」という考え方。「自分もこの国の一員で国を守る天皇の赤子」という意識は、当時の日本人を元気にしたし、戦後は「民主主義の国になって、自分達が主役なんだ」と意識で社会が活性化したんだとおもいます。今はそんな意識改革がすごく大切かと。
今みたいに利権でガチガチになり、そのなかにいれてもらって悪いことする人だけが「特権階級」化するような社会じゃ、のびていかないですよね、なんにも。
グローバルな時代は人の流れが活発になるかわり移民問題やコロナなど感染症の問題が出て、今は社会が分断され、閉鎖の方向。だけどそれじゃいけない。
日本の政治はいまこそ変わらなきゃとおもいます。多額のキックバックや、無駄遣いしても、逮捕もされない国じゃ、もう持たないですよ。
こんな時代だからこそ、ひとの移動や移民にも寛容になり、民族や国籍を超えて人間らしく助け合う気持ちを忘れたらいけないんだと思います。ただし、不正にはむちゃくちゃ不寛容になり、許したらいけない。
フランスの新政府第一党も「極右」という決めつけかたはやめて、とれだけ愛をもって国民や新しい世界に向き合うか、理想どおりに行かないリアルな世界や、お金、戦争とどう向き合うかを、まず見てみたいです。
ア、で、わたしの新刊「命の水」には、ラパン・アジルが戦争中にユダヤ人の友人をかくまった話なんかもかかれています。時代の空気に流されず、愛をもっていきるのは、本当に大切だとおもいます。今の時代にはそういうキモチが必要。
ぜひ新刊、読んでくださいね。「時代が変わっても変わらないものはなにか」を、書いたいたつもりですから‼️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/bd/0dc8573ec3e692b1c59fc02ef09c6912.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/54/e1750d7291596757d63865ec8999205a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/4c/cdda43c631f750250d00abc0c6bb5343.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ab/fd45bc0ef5286822f655082b4f391c1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/60/4f59117e4b21fe95ec06abcebd896e4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6c/d7254758cc738682f59896e562f73526.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7a/9d9c2532617a58a61fb789a61db4ecfe.jpg)