goo

sakamoto mimei

サカモト未明の和みカフェ?
【無料配信中!】コロナに負けないための、日仏合同webコンサート!
web concert by French and Japanese musicians! Free!

Recent Contents

笑える❗️ 2


先ほどの教授のニュースの動画面白いでしょう?
そのあと家族でインタビューに記者会見。バラエティでいじられ、さらにBCCのAWARDj
で獲ったこの騒ぎ。娘が何とも最高なキャラなので見てみて。しまいには将来国連で活躍待望論の動画まで見つけました。こんなことしていないで私は仕事するよ"!
皆さんよい週末を!
二本前のBBC動画を見てからたのしんでね!

https://www.youtube.com/watch?v=rmcZigAzfH0

国連で活躍を期待
https://www.youtube.com/watch?v=NSbRlMmIuVw

アワード

https://www.youtube.com/watch?v=Z_CNzz_IgHU

 いじってる

https://www.youtube.com/watch?v=S_kV994hurQ&t=10s

Subject: 家族インタビュー

https://www.youtube.com/watch?v=hkQzM9vleBw

最高なむすめ
https://www.youtube.com/watch?v=rmcZigAzfH0


goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

石見淳三ファミリー

https://youtu.be/9KgA9_2K2CM

私が手―時々レッスンをお願いしている岩見淳三ファミリーのCDプロモ動画です、家族そろって音楽家、すてきですね!しかもとても洗練されたサウンドなんですよ
聞いてくださいね!
左後ろの美人、静香さんとBARBRAで共演したのが縁でした。しかもおとう積んの淳三さんは、私のJAZZの師匠,光井靖先生の後輩さんでした、世界はつながっています!!


goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

笑える❗️ 1


ご存じの方も多いと思うけど、自宅でBBCのニュースコメントをしていた大学教授の部屋に、子供乱入してきての動画が、めっちゃ面白い! 最初の編集なしの韓国問題のニュースから、それをいじった番組まで三つ集めました、(笑)ってください!

https://youtu.be/Mh4f9AYRCZY

https://youtu.be/0M7679g1BEw

https://youtu.be/dmeBMvGhf1g


goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

デヴィ夫人、お誕生日!


デヴィ夫人の80歳、傘寿の晩餐会に読んて頂き、トゥールダルジャン東京に行ってきました! 80人限定のゲストの末席に加えていただいたことに感謝。精一杯のオシャレをして出かけてきました。80歳とは思えない美しさのデヴィ夫人とまじかでお話しすることができ。日舞、オペラ、ヴァイオリン、、、そして美川憲一さんのショーと、素晴らしいパフォーマンスを堪能しながら、素晴らしい料理に舌鼓。同じテーブルの皆様がまた素晴らしく、皆様の会話の輪に入れていただき、本当にこの世のものとは思えない幸せな時間を過ごさせていただきました。ご夫人に、心からのお祝いと御礼を申し上げます。
デヴィ夫人の10代からのお友達、浅岡ルリ子さんや、そのころからお親しかったという赤坂の芸者さんも皆さんお誕生日が近いということで、三姉妹のように仲良くろうそくを吹き消されました。さらにご夫人が心を許した世界中のお友達もいらしていて、、もちろん賓客であられまして、、そういう方たちと同じ場で、ご夫人の記念するべき日をお祝いでき、本当に幸せでした。美川憲一さんも、素晴らしい歌を披露され、、改めてファンになってしまいました。今度民河さんのシャンソンのコンサートを見に行きたいです!
 改めて、デヴィ夫人おめでとうございます、これからも益々お美しく、思いのままに輝いて、私たちを勇気づけてくださいね。

記念品は夫人のネームと紋章入りのバカラのグラス、、さすがです、、、大切に、大切に使わせていただきます!






















goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ペルシャ絨毯

goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

カラフル or セビア ?

どちらが皆さん好きですか?カラフルとセピア・そろそろ次のCDのブックレット製作に入ります。秋に河口湖と山中湖でとった作品かとてもよかったです、これから半年後かなあ、、夏くらいから、PVや写真など、JASRACの登録と編集が終われば、秋のCDリリースに合わせてどんどん発表します、絵と歌と、みんなまとまってしまい大変たけどきっとそういうものなんですね! 楽しみにしていてください、時間をかけて作りました!






goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2020/02/06

絵がもうすぐ完成!
春の展示会でご注文いだいた絵がもうすぐ終わります、この鳥の絵も大好評で注文いただきましたが、あまりに忙しくて、しかもこれは土台に金箔をはり、膠やクラックペースで固めてしっかり乾かしてから、クラック材(渋谷のウエマツさんにあります)を入れてアイボリーの水性絵具を割って作ります、手がかかり、色を間違えると直せず、悲しい結果になのですごく気を使いました。今度のはうまく行きましたが、土台を作るのに数か月かかり、(海外に行ったきりだったので、いいタイミングで厚塗りしたら間が空きすぎたりして塗りなおしたしてました)丁寧にいまやつと鳥とさくらです、これも昼の光で確認してから色を載せていきます、なのでやはり何日もかかります、今枝が強いので、もう少し優しい色にして納めます、桜ももう少し華やかにします、
あとは二年越しでお待たせしている、チャリテイーで落札いただいた肖像画を、、、、。それが終わればいよいよパリの絵やラスベガスで展示の絵です!屏風も大きいのに取り組みます。心の中にはもうたくさんの「こんなふうに描くんだ」というイメージがあるので、まずラフにして、手順を決めて、効率よく乾かしながらなおか、つていてねいに仕上げていこうと思います、なんたって屏風は書き直しきかないし、高いから、失敗できない! 今からすごく緊張。デモ、描くのがとてもたののしみです、皆さんぜひ見まもつていてくださいね!














goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「パリっ子新聞」


今、私の企画で進んているフランスのアート紹介記事に合わせて、なんと旅の企画を旅行会社と進めて下さる方がいて、その方が、かわいい応援団として、企画実現に向けての「パリっ子新聞」を手書きで作ってくれました! もしかして実現するとしたら、来年の四月くらいですので、私はなおかつそのころにパリの展示も実現したいので、もし未明とパリの旅、シャンソンと絵と、もしかして未明の作品も!楽しんでくださりたいという方は、今から来年の2021年の四月のスケジュールを少し開けといてくださいね。低価格で実現してねと頼んでいますので、その前にとにかく記事と作品を進めないと!1














goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

じゃりん子チエの大阪ラーメン


産経新聞社大阪本社ではなんとノベルティーにじゃりン子チエの大阪ラーメンを作っているようです!ある方に頂いたら根おいしい!かわいい!!アシスタントさんも喜んでね一日でなくなっちゃいました!!またこういうの作って!!憂いちゃんもいますよ(笑)。私が産経に描いた漫画も!!






goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

湾岸からの景色


しばらく晴れましたね! 先日病院からの帰り、込んでいたので湾岸を通って帰りました。晴れていて気持ち良く、タクシーさんに教えてもらったおりんピック選手村などで景観が変わっているので(+_+)!。こんなふうにして世界の選手を迎える大きなイベントなのですね、楽しみですね!でも、狭い東京でどう移動してみていただくのか、今から心配です!!
















goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

叶恭子さん、「あなたの心にファビュラスな魔法を」


叶恭子さん、美香さんから連名のサイン入りで、恭子さんの新刊「あなたの心にファビュラスな魔法を」を頂きました!
いつまでも変わることのない美しさというか、写真集を出されるたびにそのオーラとパワーはグレードアップ!叶姉妹こそがファビュラスな魔法ですよね。だからこういう本も説得力があります。
叶姉妹、ことに恭子さんは、物言いやファッションがとにかく「普通」からかけ離れているので、非常識というか、ちょっと変わった方なのではという印象をお持ちの方も多いかもしれません。でも非常に「まっとう」で、まじめな、信頼しうる方です。
ワタシとは10年以上まえにSPA!の取材であっただけなのに。漫画を気に入って下さり、以来一度も切れることなく毎年二回の季節の贈り物を交換し合い、ときどきメールや電話を頂いています、本当に誠実な方なんですよ。
 彼女が「とんで」見えてしまうのは、彼女の判断の軸が「社会」や「他人」「人の目」になく、単に自分に限りなく正直だからなんです。自分に正直でいることを、彼女は芸術的に純粋な強い意思と力で貫いています。かといって人に配慮がないのではなく、上っ面でない真の思いやりを持って他者を認めています。それは、彼女自身が自由を尊ぶから。人に決して干渉しないということなのだと思います・。でも、相手にとって、その時は傷つけても、最終的に相手に伝えた方がいいと思うことは、はっきりとおっしゃいます、それがきつく見えてしまうことがあっても、その奥底には相手への深い配慮があるんです。彼女の言葉にはいつも真実が宿さています。
そんな彼女の生き方、美意識が、多くの文化人や一流実業家などに愛されてきたのは当然と言えるでしょう。そんな、普通では体験ができないステージの人生を生きてきた彼女の、深遠なる人生訓は、きっと皆さんを元気にするはず。

なぜなら彼女は、私たち日本人がともすれば陥りがちな、「人の目を気にして、自分の人生を小さくまとめてしまう悲劇。人と合わせること苦心するあまり自分を見失い、また、結局は真の友達もできない悲劇を喝破し、そんなつまらないことにとらわれず、もっと自由に生きないと、人生は短いのよと、あなたが本当にしたいことは何なの?自分のナチュラルな思いに耳を傾け、正直に生きなさい、それが幸せということなのよ」
と教えてくれます

私もかなり自由な方ですが、今のように思いのままに海外にも行ってたくさんの方と交流できるようになったのは、彼女の影響でもあります、また、彼女の写真があまりに素敵だから、今回の写真担当されている大川直人さんに
私も結構式の写真をお願いしました!

そんな彼女美しい写真と、言葉が堪能できるこの本、ぜひ手にしてあなたの本棚に入れてください。若者から大人までがうなづける軽くない言葉が詰まっています、私の好きな言葉は、、そうですねたくさんありますが、

*人生において意味があるのはただひとつ
「自分で選ぶ」というシンプルなことのみです

*パーフェクトでないこと、それが人間であることの証であり、同時に、その人固有の魅力にもつながることなのです

*不可能なことを可能にする。しかし、その逆は会ってはなりません

いかが?みんな読みたくなりませんか?ぜひお求めください、ちょっと元気がないあなたに最適の言葉がきっと見つかります。










goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

新宿区民オペラ」実験劇場「修道女アンジェリカ」


昨日、新宿の文化センターに、「新宿区民オペラ」実験劇場「修道女アンジェリカ」を見に行ってきました、大親友のオペラ歌手、薮田瑞穂さんが主演のアンジェリカ役で出演されたからです。プッチーニのオペラですが、日本ではあまり有名ではありません。衣装もシスターの衣装で地味だし、女性だけだし、、、それに、薮田先生が歌うには、開示用狭くない??と最初は思っていました。もちろん会場は満員、でも小さい会場なのに生のオーケストラが入っています!
 きちんと言葉の翻訳ロップも邪魔にならない、見やすい電子掲示板で流れるので、イタリア語の歌詞を堪能しながら意味もすらすら入ってきます、それは、最初ミステリーの様相。美しい修道女アンジェリカは、どうやら身分の高い女性のよう、でも、この修道院で暮らしていて、とても優しく美しく聡明な方なのに、親類も誰も訪ねてこない、、、。どうして彼女はここにいて、何があったのか、、・その理由が、後半明らかになり、劇的な結末が。。!!
私は、最初「じみそう。。。」と思って見ていましたが、ぐいぐい引き込まれ、後半のアンジェリカ、、つまり薮田瑞穂さんの絶唱のシーンでは本気で涙が出てきました!!ブラヴぉぉー!!瑞穂―!!叫びたかったのですが、ブラボーが精一杯で、あと誰も言わないので、、マナーとしてどうかなと思い、控えましたが寝込んでは仲間と垂れ幕もっていって、ブラーパ゛、瑞穂!!薮田ゃー!!とか、叫びたい!!そのくらい感動しました。前にこの区民operaのシリーズで薮田さんのラ・ボエームのミミも見て感動しくしたが、それ以上の感動!!なみだ!!  皆さん、「修道女アンジェリカ」見ないとだめですよ!!
 公演後ロビーでみんなで薮田さんを囲み、私とおなしことみんなも思っていたと意見交換! 中村さんね、無小川さん、立川さん、そして佐藤ともっきーさんらと、再度確認!
本当に次はみんなで垂れ幕と歓声で応援したい! 感動したら、それを素直に表現してもマナー違反ではないよね?? そのぐらい素晴らしかったです、何で一日で終わっちゃうんですか!!

 私的には、小さめのサイズで見れたのが結果的には迫ってきてとても良かったけど、次はもう少し重厚な雰囲気で、本当にカテドラルとか、そういうところや、岩の洞窟みたいなドームとか、ほら、どこか石切り場みたいな、撮影スポットあるじゃないですか?あんなところで照明に凝って上演したら、みんな号泣してしまうんでないかと思います、、そのくらい、内容の候オペラです。ぜひ主催者の皆さん、薮田さんでこの演目を、もっとたくさんの方に知られるように続けてください!本当に素晴らしい舞台でした

また、その感動を増幅させたのはも敵役というか、アンジェリカを追い詰める侯爵夫人、見ていて本当に憎らしく、恐ろしく、ああこの方怖いと、、本気で思いました。その名演をされたのは飯島由理絵さん。一緒に写真も撮っていた抱きました。
みなさん、今日本のオペラの実力派とても上がってきていると思いますねたくさん方が見てくれたら、もっとグレードも上がりさらに素晴らしいものになるでしょう、日本からイタリアに持つて行くくらいのことが手セ着るといいですよね、だから、皆さんぜひ今後ともオペラを見てみてくださいね、薮田さんを漏れ上げるファンクラブ、ね作らないと!!賛同者の声と申し込みを、絶賛お待ちしています、みんなで薮田さんを盛り上げましょう!!、本当に歌に全力を投じていらしたのを私は見てきました。も今円熟の時代に入られた感じです、本当に素晴らしい!続けてくださいね、薮田さん。世界の舞台に出てほしいです

彼女の次の舞台は3/8日、北とピア。、つつじホールで「伯爵令嬢,マリツァ」です、

蛇足ですが、区民ホールの入り口に素敵な絵がありました。こんなふうに今度薮田さんを描きたいなと、、うっとり見て帰りました。。


















goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

三千本膠

椿山荘にて

ホテル椿山荘で二泊して、まずは和洋女子大学の金子先生とお話しをさせていただきました。先生は今私が連載準備中のフランスの記事に連動して旅企画をしたらどうかと進めてくださいます、、もし回りや一般の方でご、、一緒くさる方がいたら、もちろん行きたいのですが、、、、。もし興味を持つてくれる方がいたら、来年の四月くらいにパリに行けるように日程を開けておいてくださいね! 決まればちゃんとオフィシャルに公募します。しかもお値打ち価格て!!

でも、とにかく先に良い記事、よい絵を描かねばならないので、今は自分の時間を作ることで目いっぱいです、
漫画家になったときもそうでしたが、、一人前になるまでは、あと、売れちゃうとまた続くのですが、ちょっと引きこもりにならないと、絵は描けなのです、とくに大きいのは、、、。
 今回、屏風などに挑戦するため、まずは部屋を広くしないといけないし、高い屏風をやっと手に入れて修理もしたのに失敗できないから、構図も先にきちんと決めないと、失敗できない!

そんなわけで、結構な緊張の中にいます。一日中、どうかこうか頭の中で、計算しています。しばらく一年ほど皆さんには不義理すると思いますが、とにかく頑張るので結果を楽しみに引きこもりの失礼をお許しくださいね!

で、そんな毎日の中、しばらくできない一休みをしに行きまして、今回はプールにも久しぶりに入り、最高のホテルライフを満喫できました!

ただひとつ、ずっと仲良くしていだたき、私の体調が悪くて仕事ができずに悩んでいたときにはお守りまで作ってくれ、フランス語に対していろいろアドバイスくれたり、フランス語の詞を作るのを手伝ってくれたオリヴィエ・ゴーランさんが、なんと定年で辞めてしまうの!
今度四国に自分のフランスの料理お店を出すそうです、、。それはおめでたい!のですが、、

すこし離れちゃう、、、けど、、「行く!!パリより近いし、金子先生は香川出身、主人は愛媛、高松のオオイシにもいきたいし、四国は私にはこれからたくさん縁ができそうな場所なんですもの」
「エーーーーつっ、きちゃうんですか??田舎ですよ」
びっくりするゴーランさん。そんな、行きますよ!

椿山荘がくれた縁は、私には宝物。大切にしていきたいのです。
私の客室を掃除してくれたSさんも、定年で地方に帰りましたが、来年の春の展示が終わったら旅をしましょうと約束しています! みんなとその後もずっと続くお付き合いをしたい、。そんな暖かな時間をくれるのが椿山荘なんです!

そのあとでは私も主人もゴーランさんと金子先生にあいさつに来てくれ、みんなで料亭に飾っていただいている私の絵を見に行きました。料亭、錦水の俵木さんがまた、やさしいんだから! 
こうしてみると、この絵、結構頑張ったなあ、でも、またこれからもさらにいいのを描いちゃうもんね!
だからまずお掃除から!今もお手伝いの友達が来てくれているので頑張ります!




















goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ムンロ王子


今日、ムンロ王子様と、東京ヒルズクリニックに遊びに行ってきました!黄色いランボルギーニと写真とれると思っていたら、今事故で修理中ですつて、残念!早く治り伸すように、、。
王子様との写真は撮り忘れてしまいました、、っていうか、二人ともお肌の相談ですっぴんだから、撮らなかったので。
前に撮った写真を再アップ(笑)。今後ときどき二人してお肌の相談行ってきれいになろうねーと、お話ししています!






goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Vol1. Portrait by BENJAMIN LEE

Vol.2 REBIRTH IN FASHION 〜新刊「35歳からのモテる♂への変身術」誕生秘話

Vol.1 YASUKUNI BRIDES 〜友と共に花嫁になりたくて

Blog Archive

2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月