ホテル椿山荘で二泊して、まずは和洋女子大学の金子先生とお話しをさせていただきました。先生は今私が連載準備中のフランスの記事に連動して旅企画をしたらどうかと進めてくださいます、、もし回りや一般の方でご、、一緒くさる方がいたら、もちろん行きたいのですが、、、、。もし興味を持つてくれる方がいたら、来年の四月くらいにパリに行けるように日程を開けておいてくださいね! 決まればちゃんとオフィシャルに公募します。しかもお値打ち価格て!!
でも、とにかく先に良い記事、よい絵を描かねばならないので、今は自分の時間を作ることで目いっぱいです、
漫画家になったときもそうでしたが、、一人前になるまでは、あと、売れちゃうとまた続くのですが、ちょっと引きこもりにならないと、絵は描けなのです、とくに大きいのは、、、。
今回、屏風などに挑戦するため、まずは部屋を広くしないといけないし、高い屏風をやっと手に入れて修理もしたのに失敗できないから、構図も先にきちんと決めないと、失敗できない!
そんなわけで、結構な緊張の中にいます。一日中、どうかこうか頭の中で、計算しています。しばらく一年ほど皆さんには不義理すると思いますが、とにかく頑張るので結果を楽しみに引きこもりの失礼をお許しくださいね!
で、そんな毎日の中、しばらくできない一休みをしに行きまして、今回はプールにも久しぶりに入り、最高のホテルライフを満喫できました!
ただひとつ、ずっと仲良くしていだたき、私の体調が悪くて仕事ができずに悩んでいたときにはお守りまで作ってくれ、フランス語に対していろいろアドバイスくれたり、フランス語の詞を作るのを手伝ってくれたオリヴィエ・ゴーランさんが、なんと定年で辞めてしまうの!
今度四国に自分のフランスの料理お店を出すそうです、、。それはおめでたい!のですが、、
すこし離れちゃう、、、けど、、「行く!!パリより近いし、金子先生は香川出身、主人は愛媛、高松のオオイシにもいきたいし、四国は私にはこれからたくさん縁ができそうな場所なんですもの」
「エーーーーつっ、きちゃうんですか??田舎ですよ」
びっくりするゴーランさん。そんな、行きますよ!
椿山荘がくれた縁は、私には宝物。大切にしていきたいのです。
私の客室を掃除してくれたSさんも、定年で地方に帰りましたが、来年の春の展示が終わったら旅をしましょうと約束しています! みんなとその後もずっと続くお付き合いをしたい、。そんな暖かな時間をくれるのが椿山荘なんです!
そのあとでは私も主人もゴーランさんと金子先生にあいさつに来てくれ、みんなで料亭に飾っていただいている私の絵を見に行きました。料亭、錦水の俵木さんがまた、やさしいんだから!
こうしてみると、この絵、結構頑張ったなあ、でも、またこれからもさらにいいのを描いちゃうもんね!
だからまずお掃除から!今もお手伝いの友達が来てくれているので頑張ります!