新型コロナワクチンの集団接種(1回目)のために、接種会場である「平田農村環境改善センター」(旧平田町)へ行ってきました。
接種は15分毎に50人程づつ受付をし、実に整然と行われており、先頭だったこともあり、受付から10分そこらで接種完了
あとは15分の経過観察で何事もなく会場を出ました。
普通の人はここで帰るんですが、ここから歩いて5分程度のところに、宝亀五年(774年創建)「飛鳥神社」があるのを思い出し、ちょっと行ってきました。
わりと大きな神社で、この鳥居をくぐると境内です
狛犬がお出迎えです、まずは阿形
こちらは吽形
田舎の神社とは言え、なかなか立派な社殿です
さらに近づくと、龍と獅子の彫り物が見えます
先端の龍の頭の部分と、獅子のUPです
側面はこんな感じです
この神社では毎年1月5日に「裸参り」という行事が行われています
飛鳥神社の通りを挟んで隣には「飛鳥山仁王堂」があります
調べたところ、ここの本尊である十一面観音はもともとは飛鳥神社に祀られていたようで、明治の神仏分離で
道路をはさんだこの場所の祠を建立し祀ったという歴史があるようです。
この神社がどんな場所にあるか判るのが、次の鐘つき堂の画像です
見ての通り、収穫期を迎え黄金色に実った水田が広がっています
この近くには産直の「めんたま畑」がありますので、別に宣伝する訳ではありませんがどうぞ。