今日の酒田は最高気温が28度で、天気予報では曇りだったんですが、日中は晴れて良い天気になったので
前回紹介できなかった羽黒山の宿坊街を歩いてきました。
まずは丸い窓が印象的な「善蔵坊」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/00/5fde32975b1f1769cd2ac04f85e2ed7f.jpg)
続いては最大150名も宿泊できる「奥井坊」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e6/f1dda2466fe401850647b0845c29933f.jpg)
こちらは宿坊ではなく「出羽三山教本部」だそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e3/9dfa1a603217ed2fc6741f1ae86b206e.jpg)
170名も宿泊できる「宮田坊」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3c/2f2e639c901cf5a8250932dafbd4af10.jpg)
敷地内に大きな鳥居がありますが、奥の建物は「三山宮」?でしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ec/7e0224aa22006d98f061734082ecdd0c.jpg)
宿坊街について書かれた案内板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c8/fdbfb3823d91af8b2d8cb2476a611af5.jpg)
隣にある精進料理についての案内板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/67/3b1fcb880fa938a6b2a14469b0dae3df.jpg)
宿坊街の途中に正善院の本堂と重要文化財の黄金堂があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cf/5043b9e686c1ecb5d881f6ccb4b1c4ab.jpg)
本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/98/83d5f37417a7e3ca8873dfe6033a8f32.jpg)
重要文化財の「黄金堂」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/19/e9efcba28ab9668902e26c441b47f3c8.jpg)
山門には沢山の草鞋がぶら下がっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/95/d8ea41d79366b6128aea8a9dd220480d.jpg)
黄金堂についての案内板です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1d/a4708ca895eb1a2ed4fe73c0bc31960a.jpg)
山門の道路を挟んで反対側にはこんな建物があります
「羽黒山修験道總本部」だそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e2/0639d5f3bcdca65a3e4efdde74f21961.jpg)
宿坊に戻って、茅葺屋根が印象的な「太田坊」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d9/f3ca0d733803feb155853c420629a27a.jpg)
檀家専門で70名ほど宿泊できる「勝木坊」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1d/1f8e2a1c8802f80bcb7c7b90a7413f30.jpg)
60名ほど宿泊できる「檀所院 大塚坊」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d8/eee73cc8f07307e3a527c0c6f807bd6f.jpg)
「西蔵坊」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/3f/e7c4f32dd33e5604f46329224893302c.jpg)
30名ほど宿泊できる「東林坊」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/be/17f5c365dc9f87c750646bd912d6d56f.jpg)
看板が出ていないので、判らないんですが宿坊もしくは宿坊だったと思われる建物がいくつかありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/0f/ce9cd095d501f9024af1b3ac7cec6ada.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/29/dab75e5809da6ff7c9edec83b2416a7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9f/774a032091c498362c816b11f2decc5b.jpg)
こちらは誰も住んでおられないようで、ツタに覆われています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6d/c488e9b9ab54d376a30c5c3f3bab9551.jpg)
ついでながら、この雰囲気の良い小路は「自坊小路」だそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1d/fc97f5168d0f6c382f2c19b83ef171a8.jpg)
案内板がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/85/b8bd01f72ec528002761f182bf5f5171.jpg)
まだ紹介していない宿坊がありますが、ウチからだと一時間もかからない場所なので宿坊に泊る機会はなさそうです。
最後に、正善院にはこんなことが書かれておりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/60/dc448c3e877edc3d8ba8e9180f3f7bdd.jpg)
なかなか深いお言葉ですね