今日の酒田は午前中は天気が良かったんですが、昼前から曇り午後には雨になりました
そんな中、酒田のお隣の三川町にある曹洞宗の寺院「多福院」へ行って来ました。
このお寺に来た目的は、境内にある幹回り5mを超えるイチョウを見るためです。
道路の反対側にある駐車場からですが、とても目立ちます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/38/4fe36251054b77b1371fe14e16565b9b.jpg)
禅宗本堂の斜め前に素晴らしい存在感で鎮座しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7e/e52f6363a5be64b37d3b45b4c2fbc4b9.jpg)
ある程度刈り込まれているのかも知れませんが、とても姿の良いイチョウです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2a/ad9c1930e035b842cecd0435b038a86f.jpg)
さらに近づいてみると、小さな乳根らしきものが見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/19/09b9582e6d911f52ed3a8b434eb74c25.jpg)
ロケーションも含めとても見栄えのするイチョウですので、季節毎に訪れたい場所です。
ちなみに、国の天然記念物の「文下のケヤキ」はここから橋(蛾眉橋)を渡ってすぐの場所にあります。
大きいだけでなく、姿もいいですね(^-^*)
ところで、雪がほとんど見られませんね。
今時分の酒田周辺の光景とは思えませんね。
立派な銀杏ですね!秋の紅葉している時も見応えありそうですね。あの鮮やかな黄色化粧を想像してました(^^)
その姿の良さが目立つようです。
雪なんですが2週間ほど前にまとめて降った後、気温が上がった関係で
全部解けてしまいました。有り難いことなんですが
スキー場は雪不足で開業できないところが増えているようです。
このように綺麗に手入れされているのは意外に少ないかも知れません。
(手間とお金が掛かりますので・・・)
それ程遠くない場所ですんで、時々見に行きたいと思っています。
葉が茂っている時や紅葉の時期は、さぞかし見事でしょう。
葉が全部落ちた状態での紹介になったしまいました。
とは言え、わりと近い場所なので、季節を追って紹介していければと思っています。