Diary Of 酒田の人

田舎住まいの60代サラリーマンの趣味の日々

回想の古伊万里 116(透かし彫り蔦唐草五寸皿)

2021-03-12 21:48:53 | 古伊万里
PCが新しくなって、初めての投稿です。
ここは一番、今までにない良い品を、と思ったんですが、そんな品が貧乏コレクターのところにあろうはずもなく、江戸後期の品になりました。
「透かし彫り蔦唐草五寸皿」
縁の部分が輪つなぎの透かし彫りになった五寸サイズの深皿です。
以前から透かし彫りの施された品をひとつは欲しいと思っていましたが、やっと入手できたのは、文化~文政あたりと思われるこの品でした。
伊万里で透かし彫りの技法がいつ頃から使われているのかは知りませんが、色絵柿右衛門にこのタイプの品がありますので
少なくとも延宝あたりにはあったのは確かです。
深皿とはいえ、縁が透かし彫りでは、汁物を入れるのは問題があると思いますので、菓子皿か何かだったんでしょうか。
内側の文様は業者さんの表現では「蔦唐草」ですが、今回よく見てみたら、蔦唐草でも牡丹唐草でもない「葉唐草」であることがわかりました。
見込み中央の五弁花は中期の丁寧さはどこにもなく、適当に不格好だったりします。

落款は「成化年製」、裏面の唐草は後期の品としては丁寧に絵付けされています。
特徴的な品ではありますが、後期の品ということもあって安く購入できた記憶があります。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
遅生さんへ (酒田の人)
2021-03-13 18:28:18
透かし彫りの品は器形だけが魅力のようです
(中には名品もあるようですが)
こういった凝った造形ですんで、当然の如く厚手に成形されており
藍九谷あたりの薄い皿よりずっと扱いやすいようには感じます。
「葉唐草」が正式な名称かどうかは定かではありません
業者さんによって呼称が異なるのが骨董であることを思えば
どうやったら付加価値が出るか考えた結果なのかも知れませんね。
返信する
Dr.kさんへ (酒田の人)
2021-03-13 18:21:54
透かし彫りの品は意外と少ないんでありましょうか
そうは言っても、この手は一つあれば十分という感じもします。
色絵柿右衛門の透かし彫りなんていうのは図録でしか見れない品ですし
そういった意味では、後期の品とはいえ入手できたのはラッキーだったんでしょうか。
「葉唐草」ですが、花や蛸、牡丹唐草などに比べると一般的ではないのかも知れません(品物は結構あるようですが)
返信する
酒田の人さんへ (遅生)
2021-03-13 15:07:04
なるほど、「葉唐草」ですか。いろいろな唐草があるものですね。
透かし彫りは、伊万里の華ですね。あこがれますが、粗相をしそうで、私向きではありません(^^;
返信する
酒田の人さんへ (Dr.K)
2021-03-13 10:07:55
私も「以前から透かし彫りの施された品をひとつは欲しいと思っていま」すが、いまだに手に入れていません(><)
酒田の人さんは、目出度く手に入れているんですね(^-^*)

内側の文様は「葉唐草」というんですか。この文様のものも私は持っていません。

いろいろと特徴的なものを備えた古伊万里ですね(^_^)
返信する

コメントを投稿