Diary Of 酒田の人

田舎住まいの60代サラリーマンの趣味の日々

回想の古伊万里 39(鍋島柳文七寸皿)

2020-01-20 23:16:00 | 古伊万里
古伊万里の大先輩であるDr.kさんのところで、「後期鍋島染付山水絵中角皿」が紹介されていましたので
それに便乗してウチの傷物鍋島も紹介することにしました。
「藍鍋島柳文七寸皿」です


鍋島らしい渋めの発色の品で、柳の葉のバランスの取れた絵付けは、やはり同時代の伊万里とは一線を画しているように感じます。


図録で見ると、後期鍋島の柳文は何種類かあるようで、柳が二本描かれているものや、柳の下の岩文の部分に
川が描かれている品も存在するようですが、この品が一番スタンダードな柳文かも知れません。
岩の部分も丁寧な絵付けになっていますね


さて、この品はどのあたりの時代の品でしょうか?
普通に考えれば、いわゆる天保鍋島の可能性もあるんですが、この品を扱っていた業者さんによると
高台部分の櫛歯文が輪郭を描いてから塗っている点、さらには岩の部分の描写が丁寧である点から推測すると
19世紀でも早い時期(文化文政期)、あるいは中期末の天明~寛政といった時代の可能性がある、とのことでした。

確かに櫛歯文は後期~幕末の品よりは、均整の取れた丁寧な描き方であるようには思えます。

傷物であるが故にウチへやって来た品ですんで、完璧さが最大の売りである鍋島としては残念物とも言えますが
そこは「傷物でも鍋島」という納得ができる品であることも確かです。




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
中後期鍋島 (遅生)
2020-01-21 06:26:44
櫛歯文、しっかりと描かれていますね。七宝文も申し分ないです。裏面がこれだけしっかり描かれていると、後期鍋島と十羽ひとからげにするのもどうかなと思いました。ここはひとつ、中後期鍋島の呼称を提案(^^;)
伊万里門外漢は恐いもの知らず(^.^)
返信する
酒田の人さんへ (Dr.K)
2020-01-21 09:51:58
鍋島合戦になってきましたね(笑)。

確かに、櫛歯文も盛期鍋島に近く、しっかりと描かれていますし、裏側面の七宝文にも崩れがありませんね。
業者さんの言われますように、これは、18世紀末~19世紀初め頃に位置付けられるかもしれませんね。

「腐っても鯛」ならぬ、「傷物でも鍋島」ですね。
鍋島は数が少ないですから、今では、良い鍋島には傷が付きものですね。
傷は鍋島の紋章でしょうか(笑)。
返信する
遅生さんへ (酒田の人)
2020-01-21 23:05:38
鍋島の時代判定では基準とされることの多い櫛歯文ですが、確かに幕末の品よりはかなり丁寧な気がします。
とはいえ、鍋島は同じ文様が長い時代にわたって登場しますので、時代判定はおろか真贋すら判らないというのがワタシだったりします。
返信する
Dr.kさんへ (酒田の人)
2020-01-21 23:13:19
やはり鍋島は伊万里の中では別格で、収集を始めたころは「ウチに来ることはないだろうな~」と思っていました
この品は七寸皿だったこともあり、傷物でも鍋島のオーラが十分に感じられたので
「傷物としては高いけど、そこは鍋島」という思いで購入を決心したものでした。
江戸後期の鍋島は20年前に比べると随分と出世したように思いますが
その副作用で、怪しい品物が増えたのは困りもののようですね。
返信する

コメントを投稿