今日の酒田は10月とは思えない陽気で、最高気温が28度近くまで上がりました
そんな中、例年より遅れていた鳥海山の紅葉を確かめるべく、鳥海ブルーラインを走ってきました。
標高1100mの鉾立駐車場からの眺めですが、まさに錦秋といった感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d0/9ea01136a6e0f57e7c9391cb7c795ded.jpg)
多少風が強かったんですが、似たような画像が続きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/48/80b7a785b4c04a85cf7c266687d66560.jpg)
遠くに見えるのが鳥海山の頂上のようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c2/3099439c191acd0b962b060c7727cbd0.jpg)
山岳道路なのでかなり曲がりくねっていますが、紅葉を見ながらだと気分がいいのは確かです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/1e/650f8d1f89369dcbf9dd315b6172ec53.jpg)
風力発電の風車が林立する、にかほ高原、そして良く判りませんが、その先には日本海があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d4/e59741b3864801399b8e9c6b11ce46b6.jpg)
海のそばから立ち上がっている2000mを超える山は極めて珍しいようです
いずれ動画がUPできればと思っています。
こちらは肌寒く、また、雨の強い日でした(><)
鳥海山、随分と色付きましたね(^_^)
正に、錦秋の鳥海山ですね(^-^*)
鳥海山は、遠くから眺めても素晴らしいですが、近くで目の当たりにしても素晴らしいですね(^-^*)
幸せな一時を過ごしましたね(^-^*)
海上から眺めたら、また、格別の景色なのでしょうね。
富山の立山も、富山湾からたちあがっています。
雪をかぶった立山と青い海の対比が見事です。
海の上の鳥海山も一幅の絵になりそうですね。
いい感じに色づいてきましたね!!
天気が良くてなによりです(^^)
鳥海山はのぼっても天気が悪いと海がみえませんもんね。
夜は冷えますが日中は天気が良いと相変わらず暑さを感じます(^^)
鳥海山の紅葉は遅れていたんですが、どうやら見頃だったようです。
平日とは言え、登山客や観光客が結構いました。
酒田市の離島、飛島へ行く連絡船からは良く見えるのかも知れません
(いまだに行ったことはありませんが・・・)
先週行こうと思っていたんですが、ライブカメラで見たら
ガスがかかって全く見えない状態だったので断念していました。
天気が良ければ本当に良い季節です。