
グランドマーケットでお昼を食べると、道路を渡ったむかいにブラッドベリービルディングがあります。
1893年開業のオフィスビルで、1階には現在はブルーボトルコーヒーが入っています。
建築様式はビクトリア様式。エレベーターがとても特徴的です。
この建物内部を見て、なにか思い出した方はいらっしゃいますか?
映画「ブレードランナー」のロケ地として有名です。そうでなくても、クラシックビル好きにはたまりません。
さて、ダウンタウンはこのくらいにして大移動なのですが、最初の予定では地下鉄とバスを乗り継いで行く予定だったのですが、グーグル先生に聞くと、なんとバス1本で行けるかも?ということで、4番のバスに乗ること約1時間。
前にも書きましたが、電車とバスはLAではとても安く、1時間乗っても1.75ドル(191円)です。その代わりにいろいろとちょっと怖い方も乗ってくる。この日も、だんだんとバスが混雑してきて、2人掛けのシートの片方に荷物を置いていたおじさまのところに、ホームレス風の方が来て、「おい、荷物をどけろ」といい、おじさまは荷物をどけて座らせてあげるのですが、やはりカチンときたらしく、「すみませんけど(excuse me)」っていうのが普通じゃないのか?と言ったら、ホームレスさんが、「おまえはホームレスだからって俺のことをなめとるんか!」みたいな感じになって、わりと近くに座っていたので、内心、ヤバイヤバイヤバイ喧嘩になったらどうしよう、、、、と思っていたのですが、おじさまがわりと大人で、ムカついた顔しつつも無視してくれたので、ことなきをえました。一触即発感が怖かった。。。
そんなこんなで1時間してSantamonica/Sweetzerというバス停で降り、ノース・キングスロードという住宅街の中の道をてくてくてくてく8分くらい?歩いて 行きます。ここは高級住宅街で、住宅を見て歩いていても楽しかったのですが、街路樹にはリスくんがいました。かわいい。
高級住宅街の中の角に、若い女の子が二人立っていて、シンドラー自邸の看板がありました。女の子が、「シンドラー自邸ですか?ここを曲がってください」と教えてくれ、路地の先にシンドラー自邸がありました。
なぜ女の子がいたのか、後でわかったのですが、今、こちらではソフトシンドラーというインスタレーション展をやっていて、どうやらその関係者の方だったみたいですね。
ルドルフ・シンドラーさんは、フランク・ロイド・ライトの弟子として、帝国ホテルやホリホックハウスの設計に関与した人物として有名です。建物を見た瞬間、日本家屋だ!と思いました。低い天井。柱と塗り壁で構成された空間。薄暗くひんやりとした室内に欄間から差し込む日の光。
1922年竣工のこのシェアハウスは2組の芸術家のためのスタジオ付き住居として設計されました。
am11:00-pm6:00、入場料10ドルで見学可能 です。しかし保存状態はそれほどいいとはいえず、また、日本人が見に行っても、逆にアメリカ人が見るほどには感動がないかもしれませんね。とっても「和風」です。
今日の建築探検はここまで。ノースキングスロードをさらに南下して、メルローズアベニューに出て、バスに乗って、ショッピングに向かいます。
Original American Farmer's Market の周囲には、Whole Food Market、Trader Joe's、The Groveがあり、お土産調達にぴったりなスポットです。
季節柄あちこちでこんな感じにかぼちゃの山盛り!!いろんなかぼちゃがありますね?食べるのかな?飾るだけかな??
トレーダージョーは、自社ブランド商品がたくさんあるスーパーで、チョコレートなどプチプラなお土産がいろいろ買えます。エコバッグもお土産として人気らしく、保冷バッグやトートバッグなどいろいろお安くありました。
Farmer's Market は、青果市場というよりは、こちらもお菓子やお肉、お土産などのプチプラなお店とフードコートのような屋台がいろいろ入っている、テーマパークのような感じのところです。
お菓子屋さんの、この、年代別の駄菓子セットがちょっと気になった。(買わなかったけど)
The Groveはブランドやデパートなどもある、ちょっと高級な感じのモールです。
モールの中を2階建てのトラムが走っています。かわいい。
こんな夜景が見ることのできる、ドミニク・アンセル・ベーカリーの2階テラス席でお夕飯にしました。
ドミニク・アンセルは、クロナッツで有名になって、日本にも表参道などに出店していたらしいですが、去年撤退しちゃったみたいですね?なんでかな?
大きなステーキと赤と黄色のトマトの焼いたもの、ハッピーアワーでワインもお安くお手頃価格でしたが、、、例によって、量が多いいんじゃー
と1/3残していたら、お姉さんが、パックしますか?と言ってくれたので、お願いして、デザートに移りました。
アップルパイのアイスクリーム、と言われたら、apple pie with ice creamだと普通思いますが、、、これは、アップルパイ味のアイスクリーム、でした!シナモンが効いていておいしかった♪
食後、See's Candiesでチョコレートを大量に買ったら重い!!(他にもいろいろ買っていたし)ので、デパートで、機内持ち込み可能なサイズのキャスターバッグを購入し、そこですぐ使えるようにしてもらいました。モールの車回しでUberを呼んだら、すぐに来てくれて助かりました。
ホテル周辺のハリウッドは混んでいたので、ちょっと手前で降ろしてもらって、チャイニーズシアターをパチリして帰りました。
この時にマレフィセントの仮装の方とすれ違ったけど、写真撮ったらお金請求される!と思って無視!
あちこちで演奏している人もいて、アメリカの観光地という感じですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます