我・愛・ 泉州 信太の森 【信太山丘陵】

~恋しくば尋ね来て見よ 和泉なる信太の森のうらみ葛の葉~
★★森羅万象・自然・人生 ★ 凡人の散歩絵日記★★

なにわの伝統野菜!!??

2011-02-10 06:14:17 | 番外編
先日、空手家の同級生K君がトマトを食べに来い!とAちゃん経由で連絡が
来た。トマト????なにやら横山の生産農家の知人がうまいトマトを
作っているらしい。とにかく来てあちこちPRでも手伝えと・・半強制的
^^;)な状態で夜な夜な出かけるも、行くとトマトの事は一瞬で終わりい
つもの飲み会に!!また飲めや歌えの宴会となった。勿論K君のおごり
だ!K君地元で飲む時は全て俺が持つ!と一切受け取らない、性格から
ひつこく言うと怒り出すので毎回ごちそうに甘えている次第だ。感謝!!
・・・でその日はそれで終ってしまったので、これはマズイ!と翌日に
トマト農家のTさんに連絡し、簡単に話しを聞いてきた。
Tさん結構その世界では有名な人らしくNHKのTV番組や雑誌などにも登
場している生産者で、「なにわの伝統野菜を作る会」の会長をしている
ようであった。私は素人であまりよく分からないが、兎に角こだわりの
野菜を作っているという事。販売も市場(一般流通)は通さず百貨店や老
舗の漬物店、ホテルやこだわり飲食店への直販商品らしい。
・・・これも何かの縁!!私の商売にするつもりは更々無いがK君の地元
愛の意味もあるし、Tさん会ってみると本当に人のよさそうな叔父さん!
だ。何か接点があればあちこち紹介してみよう・・・
早速昔の職場の先輩、今は食品等の卸の会社を経営している社長にTEL
してみた。!!・・・わからんがまぁ遊びに来いよ!と言ってくれた。
今日行く事になった・・・・^^;)))) また楽しみができた。^^)))


Tさん!いい顔してますね~!!





トマトハウスにて!トマトは伝統野菜ではないが、
苗から育て、自前の栽培方法でこだわりのトマト
を生産するらしい、今年はこれから準備にはいる。
一年中実るらしいが、やはり最盛期は春から夏、
すでに、大阪の百貨店やスーパーのバイヤーとの
生産契約は決まっているという。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする