朝、湘南新宿ラインで渋谷で、京王井の頭線に乗り換え、
駒場東大前で降りて、閑静な住宅歩いて15分位で、民藝館に着きました。
民藝に興味があり、一度は行きたかった所です。



館内に入ると、地元でも観る機会がない濱田庄司の作品が
たくさん展示されていました。
素朴な器から、魂が吸い込まれるような迫力を感じました
染色も、絞りも、日本の手仕事の素晴らしさを目にして、
訪れて良かったと思いました。
西館(旧柳宗悦邸)
栃木県から移築した大谷石の屋根の長屋門、
母屋も入ってみる事ができました。

孫の〇君が待っています。
次女宅に向かいました。