庭の雑草も伸びてきて、少し取りました。
これからは雑草との戦いが始まります。
スーパーから空の発砲スチロールをもらって来て、
株分けした水芭蕉を植えました。
雨水を利用したホースで雨水を青い器に貯めます。
高低差を利用して、発砲スチロールに植えた水芭蕉に
雨水が上の段、中の段、下の段と流れるようにしたのですが、
実際雨水が流れてくれればいいのですが、、、。
20年前、主人が水芭蕉を購入して、育て方が分からず、
日当たりの良い所に鉢ごと置いて、2年くらい置いても大きくならないで、
2株あったのですが、1株を処分してしまいました。
ある日、自転車で通りかかって庭先に、水の張られていた
発泡スチロール水芭蕉が植えてあり、そこの奥さんが言うには、
亡くなわれた旦那さんが、たまあに油粕を上げて
育てていたと言っていました。
わが家の水芭蕉も、発泡スチロールに入れて、雨水が落ちてくる、
物置の下に置いた所、青々と元気になって、株も増えて始めてきました。
徐々に株分けして、現在に至ります。
今年は全株、白い花を咲かせてくれました。
こちらは玄関前の水芭蕉、玄関屋根の水が流れるようになっています。
下の写真は昭和48年、6月に会社の友人3人と尾瀬に行った時の
写真です。あれから50年経って、自分が70歳になって
水芭蕉を育てるなんて夢にも思っていませんでした。