雀の日記

ようこの人生散策

1月21日 春の足音

2023-01-21 21:57:30 | Weblog

主人が「福寿草が咲いている」っと言ったので、

庭に出る見ると、鮮やかな黄色い花びらを付けて

2輪咲いていました。

 

我が家の庭で一番に咲くのが白梅、次は福寿草、クリスマスローズ、

沈丁花は去年の12月から赤い蕾を付けて寒さに耐えています。

いつの間にか、クリスマスローズも蕾を付けていました。

 

こちら鉄砲百合の芽が出てきました。

一昨年の秋、大きな鉄砲百合の球根を戴いて植えたら、

去年6月に13個の花を咲かせてくれました。

花カレンダーは次から次と、順番を待って咲いてくれます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月20日 久しぶりのはと吉

2023-01-20 20:22:23 | Weblog

先日、庭の松の木に一羽の鳩が止まっていました。

見るとオデコが特徴のはと吉に似ていました。

2013年に庭の松から巣立ったはと吉のように思えます。

はと吉は2013年1月中旬に巣だって行きました。

巣立ってから、時々庭に遊びに来ていました。

この写真が2013年4月に撮った写真です。

オデコに特徴がある鳩でした。

いつの間にか、庭にこなくなりました。

 

大晦日のお昼11時頃、松の木に止まっている鳩を見ると

はと吉のようでした。

10年も経つと、鳩も歳を感じました。

2時間位止まっていました。

懐かしくて来てくれたのかなぁ、、、。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月19日 友人とランチ

2023-01-19 22:41:20 | Weblog

友人がこちら方面に用事が有り、

車で迎えに来てくれ、ランチをする事に、

場所はデパートの8階食堂街です。

途中5階イベントプラザの寄ったら「日本の名工展」

薩摩切子展、輪島塗展、一流作家の陶芸、目を見張る作品が並んでいて、

値段もすごかったです。

 

さぁ、お腹が空いたので、レストラン街の中華のお店に入りました。

2人とも「エビチリランチ」にしました。

海老がプリプリして美味しかったです。

友人とは高校時代からの友人で、もう半世紀以上のお付き合いです。

阿吽の呼吸でお互い気持ちが分かり、

お互い言いたい事言って、鯉のぼりの吹き流しのようです。

帰りは駅ビルに寄って、夕飯の買い物をして、

私はトトラの無料バスで帰ってきました。

宇都宮市内を歩いて、気分転換になりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月18日 主人の甥夫婦が来訪

2023-01-18 21:59:40 | Weblog

主人の2番目の姉の次男夫婦が大阪から10年ぶりに帰省して来ました。

私の家にもお線香を上げに夫婦で来てくれました。

主人の甥は赤ちゃんの頃から知っていて、

気持ちの優しいひょうきんな男の子でした。

その男の子も48歳、白髪が多く毛染めをしているとの事、

10年振りに会う〇ちゃんは、少し貫禄が付きました。

お土産に小倉屋山本の佃煮昆布を戴きました。

美味しそうですね、、、。

甥夫婦は居間から見える庭の鳥を見ていました。

小鳥来て わたしの好きな庭になる

早速、この湯呑みにお茶を出しました。

家からは、お土産に足利の古印最中を持って行ってもらいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月17日 御寿司ご馳走様

2023-01-17 22:31:10 | Weblog

今日お寿司屋さんには息子のお店の休業日なので、

お掃除に行こうと思っていたら、

息子から「今市のお寿司屋さんに食べに行こう」っと連絡があり、

御寿司を食べてから、お店のお掃除は午後行く事にしました。

11時30分、今市のお寿司屋さんのお店の前で待ち合わせ、

美味しいお寿司、もうワクワクですわ、、、

先月「北陸グルメうまいもんめぐり」の時食べた、2日目の夕食の

金沢のとあるお店の御寿司は、がっかりでした。

お嫁さんと主人と私は上にぎりを注文して、

息子は上まぐろを注文しました。

すごいボリューム、息子は秒速で食べ終わりました。

私のマグロ2貫と鉄火巻を息子に分けてあげました。

ここのお店の御寿司は満足の御寿司です。

主人の亡くなった義理兄が週に1回通っていたお店です。

義理兄夫婦とも何度か来た事があります。

 

御寿司を食べ終えて、

私達はお掃除に向かいました。

1時30分にお店に着いて、

黙々とお掃除にとりかかりました。

一通りお掃除を終えて時計は5時で薄暗くなっていました。

庭の梅を生けました、1週間、花が持てばいいのですが、

暖房が効きすぎて、きれいに開花しないかもしれません。

今日は美味しいお寿司をご馳走になって、

お掃除をして、有意義な一日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月16日 最近

2023-01-16 22:05:50 | Weblog

最近ぐうたらしています。

朝方3時に目が覚めて、2時間くらい寝付けないで、

目がさめれば9時だったり、10時だったり、

主人は先に起きて、朝食、自分で卵焼いて済ましています。

今までは、私が先に起きて朝ご飯先に摂って、

主人が10時頃起きて、逆になってしまいました。

また元に戻さなければなりません、、、。

 

今度、独身時代に勤めていた会社の先輩2人と

会う予定で、その2人にマフラーを編みました。

会うのが楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月15日 誕生日

2023-01-15 19:16:46 | Weblog

今日は私の71歳の誕生日です。

健康に産んでくれて育ててくれた、今は亡き両親に感謝です。

産まれた時の事を父は、ボロ布に包まれて、お産婆さんに

渡されて、何だろうと父は思ったそうです。冷えて紫色だったと、

母が言っていました。

足尾は寒いですからね、、、。

長女からは誕生日カードにお小遣いが添えられて、

次女からは

松阪牛のハンバーグが送られてきました。

主人からは夕飯に「なかむら」の鰻をご馳走になりました。

久しぶりの鰻はとても美味しかったです。

71歳、健康に注意して、些細な楽しみを見つけて生きて行こうと

思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月14日 帳尻合わせ

2023-01-14 22:18:33 | Weblog

主人の3番目の義理姉が今年始めて、お線香を上げに来てくれました。

義理姉は、厳しい姑に使え、仕事一筋の旦那さんに使え、2人を見送り、

その後、自信の長姉が不治の病で1年6ヶ月、自宅で面倒を見て、

その姉も去年2月に亡くなりました。

子供たちは独立して、今は一人暮らしをしています。

話を聞くと、義理姉宅近くにお友達がいて、

お世話好きな義理姉は、車を運転してその方を病院に連れて行ったり、

月に一度、車でお互い亡くなった旦那さんのお墓参りをして、

帰りお食事をして、コーヒーを飲んで、老春を楽しんでいるようです。

昔を知る私には、このような義理姉の生活は想像つきませんでした。

人生は帳尻合わせが付いているようです。

 

義理姉からイチゴを戴きました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月13日 盆栽

2023-01-13 21:58:48 | Weblog

鉢の紅梅の蕾が膨らんできたので、

家の北側にある苔を鉢に移植しました。

 

福寿草の蕾も庭から掘り起こして、

紅梅の根本に植えました。

ついでに、足尾に住む義理兄からもらった、

水晶の塊の石を鉢に置いてみました。

苔があると植木が引き立ちます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月12日  風邪

2023-01-12 21:43:51 | Weblog

8日に孫が帰るのを見送って、

主人は家に着くり、微熱を出してダウンしてしまいました。

その風邪が私に移ってしまい、熱はないのですが、

鼻水が出て、身体が怠いです。

前に掛かり付けのお医者さんからもらった風邪薬があったので、

その薬を飲んでいます。

若い頃は主人が風邪を引いても、私は移らなかったのですが、

抵抗力が衰えているんですね、、、。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする