23日、秋晴れ。
毎年恒例の、秋のお茶会でした。
お客様をお招きしての、ウラでは大忙しのお茶会。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f6/7314b46e38c0227880c5aa1760652d2d.jpg)
(ご招待したバレエの先生に撮ってもらいました。)
失敗多々あり。まだまだ未熟。
一時ブランクを挟みながらも、通算5年くらいお稽古に通ってることになる、、、のかな?
まだまだその程度ですが、楽しくて、コツコツと。
毎回出るお菓子も美味しいので、コツコツと。
フワッフワの、
きめ細やかなカプチーノばりの ふくよかなお茶が点てられるようになったのだけは、是非自画自賛しときたい、
そこだけは なかなか結構な腕前です。はっはっは。
*
茶道とバレエ。今やっている習い事。
共通点は、
完全に合理的なマナーで抑制されているところ。
と、
心身の芯が、シュッと引き締まるところ。
仕事が立て込んでて忙しい最中は「行くのめんどくさいなー」とひよる節もありつつ、、無理栗にでも駆け付けて、1時間強。そんなお稽古の後はいつも、シャキッ!と心身の芯がまっすぐに正されます。
日々の消耗と焦燥でぶすぶす燻(くすぶ)って、毒気を孕んで黒ずんで、磨り減って萎んでいた細胞が、
真っ白に洗い流されて生き返るような。そんな気がします。
しっかり集中してやると、その効果は倍増。
*
小さな頃、
たくさんやらせてもらっていた習い事。兄弟の中でもとびきり多くて、学習塾の他に、
水泳、空手、公文式、
ピカソの泣き女の絵に衝撃を受けた絵画教室、
なぜか飛び抜けて上手かった一輪車、
好きなのに全然練習しなかったピアノ、
大っ嫌いだった剣道。
など。
その全ての積み重ねが、今の自分を形作っている。
お茶のお稽古の場でやる正座が 全然平気だったのは、紛れも無く、
大っ嫌いだった剣道のおかげ。
*
子どもに習い事をやらせるのがどんなに大変なことかなんて、「やらされている」子どもの自分には、皆目分からなかったこと。
大人になって、
自分の稼いだお金を投じて、
自分の意志で始めた習い事。
迫り来る色んな出費攻撃と ぐぬぬと苦闘し、やり繰りしながら、
できる限り長く続けて行きたい習い事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6b/cd532e03a47e075d81ba7c87abad70bd.jpg)
近影。(お茶の道に導いてくれた友人と。2年前のお茶会のときと同じポーズで。)
*
毎年恒例の、秋のお茶会でした。
お客様をお招きしての、ウラでは大忙しのお茶会。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f6/7314b46e38c0227880c5aa1760652d2d.jpg)
(ご招待したバレエの先生に撮ってもらいました。)
失敗多々あり。まだまだ未熟。
一時ブランクを挟みながらも、通算5年くらいお稽古に通ってることになる、、、のかな?
まだまだその程度ですが、楽しくて、コツコツと。
毎回出るお菓子も美味しいので、コツコツと。
フワッフワの、
きめ細やかなカプチーノばりの ふくよかなお茶が点てられるようになったのだけは、是非自画自賛しときたい、
そこだけは なかなか結構な腕前です。はっはっは。
*
茶道とバレエ。今やっている習い事。
共通点は、
完全に合理的なマナーで抑制されているところ。
と、
心身の芯が、シュッと引き締まるところ。
仕事が立て込んでて忙しい最中は「行くのめんどくさいなー」とひよる節もありつつ、、無理栗にでも駆け付けて、1時間強。そんなお稽古の後はいつも、シャキッ!と心身の芯がまっすぐに正されます。
日々の消耗と焦燥でぶすぶす燻(くすぶ)って、毒気を孕んで黒ずんで、磨り減って萎んでいた細胞が、
真っ白に洗い流されて生き返るような。そんな気がします。
しっかり集中してやると、その効果は倍増。
*
小さな頃、
たくさんやらせてもらっていた習い事。兄弟の中でもとびきり多くて、学習塾の他に、
水泳、空手、公文式、
ピカソの泣き女の絵に衝撃を受けた絵画教室、
なぜか飛び抜けて上手かった一輪車、
好きなのに全然練習しなかったピアノ、
大っ嫌いだった剣道。
など。
その全ての積み重ねが、今の自分を形作っている。
お茶のお稽古の場でやる正座が 全然平気だったのは、紛れも無く、
大っ嫌いだった剣道のおかげ。
*
子どもに習い事をやらせるのがどんなに大変なことかなんて、「やらされている」子どもの自分には、皆目分からなかったこと。
大人になって、
自分の稼いだお金を投じて、
自分の意志で始めた習い事。
迫り来る色んな出費攻撃と ぐぬぬと苦闘し、やり繰りしながら、
できる限り長く続けて行きたい習い事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6b/cd532e03a47e075d81ba7c87abad70bd.jpg)
近影。(お茶の道に導いてくれた友人と。2年前のお茶会のときと同じポーズで。)
*