実作の庭づくりでみっちり忙しすぎて、あっという間に6月も末。。。
後れ馳せながら。6月5~8日の4日間、吉祥寺ニューロカフェにて開催された、虫をテーマにしたグループ展:
『ムシムシティ』
レポートです。
*
前日、21時。
設営前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ad/b8ff9063f3402ae3fc8c2153423f4cbc.jpg)
設営中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/af/1a70bffc3f32652637f39bd145fbf8df.jpg)
設営完了。24時。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5c/a88aebd39b8cec673dbb5b15e99c51eb.jpg)
窓越し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/06/baa591ccc5d24def21b30505e9e4941d.jpg)
どーん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1a/9d7192b2204046dee67d47001bec9651.jpg)
どーん。
想定よりも、モリモリした森に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/bf/2141d66a1fa8ec1fd97ad486f17e7364.jpg)
当貸しスペースギャラリーの備品のアンティーク椅子を、森の真ん中に据えさせてもらって、
完成です。
*
翌日より、あいにくの雨。
平日。
しかも、土砂降りの、ゲリラチックな豪雨だったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/82/62741c70d98c4ac21a09bf805f4259b2.jpg)
にもかかわらず、
お客様は次から次へといらしてくれたとのこと!
そして、庭もどうやら好評とのこと*
有り難し!
*
土曜の夕方過ぎ+日曜の昼過ぎに、自分も来廊してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ff/e815f7bd5696eae938e5c4572d74d3c4.jpg)
在廊してくれた仲間が水やりをしてくれたおかげで、植物も碧々と、元気な模様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1c/24e4de53610bff0b779215be4bfb0b5f.jpg)
夜20時まで開催していたおかげで、色んな方に来て頂けました。
日曜は19時までだったけど、雨が上がってくれたので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8d/d15be4c55dc247abb59eabdc12efa0cd.jpg)
御蔭様で、最後まで絶えず、大盛況。
嬉しい再会、楽しい出会いも。
*
ムシメセンさんの撮る、虫のどアップ写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/1d/4745d15506ee8e94612701b7e40ca7cf.jpg)
にインスパイアされた、各アーティストさんの作品群。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f7/4aaff8b79fa3e8ba8b926dfc3881693d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/aa/d4589601b835fc30cd55f742198944ca.jpg)
そして、
美味しいお菓子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/35/30764c200e30cb2a6091f915132264c0.jpg)
リアルな虫イラストアイシングのクッキー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/22/ac05a77be8f9b273afeb080121561710.jpg)
そして、
引き寄せられて?やって来た、虫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3c/ef696f4959a4c6069aa7dbe40e997865.jpg)
写真も飾られていた「ご本虫」、セマダラコガネ。
最後の最後まで、ずーーーーっと静かに、ご在廊してくれておりました。
(今回の展示のおかげで、この虫のこと、覚えました。)
そして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ea/970aa216386b0282c56bb6411fb23174.jpg)
小クワガタまで。
終幕後、彼らは すぐそばの井の頭公園へ放たれました。
*
では、
「ムシムシティのセントラルパーク」
と名付けられた我が庭に、
もうちょっと寄って見てみましょうかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c3/a3ce6d0b880c30e8951d47523875628e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b4/b1a8608ef597403531e4850865db6444.jpg)
自然の風情を出すのに欠かせないのは、草。
特に大好きな「風知草(フウチソウ)」が、そよそよ感を演出。
今の季節感にぴったりな、紫陽花(あじさい)がちりばめられています。
小さな 舞子紫陽花(マイコアジサイ)とか、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2a/1d0b28896df2db65a9df54904eba96b5.jpg)
ぐねぐね伸びてだら~んと重たく房を垂れ下げる、柏葉紫陽花(カシワバアジサイ)とか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/dc/9246424f01aef084ad081ade54befa9d.jpg)
アンティークの椅子には、自分の作品集(ポートフォリオ)を載せていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/52/6d45120ea80827e07e55f809882d82fe.jpg)
人気が高かったスモークツリー。このふわふわした独特な花、自分も大好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/05/f78bcc085ae4d97f2326700519e86460.jpg)
首謀者のカモメさん(イラストレーター)が、鳥を潜ませてくれていました*
この存在感が際立った紅い葉っぱは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fc/b2c086fe224bff4fa0092854e2a874aa.jpg)
アメリカハナズオウ ‘フォレストパンシー’という木。
原則として、アーティストさんの作品の邪魔にならないよう、主張しすぎない白とか薄い色、ほんわかしたものを選んでいます。
最後の最後に、これも加えようと直感で決めたのが、この紅。
直感、正解でした。とびきり映えます。映えるけど、シックに収まる、良い色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/99/a1d21acd3565d34bb2ff4257665f93a8.jpg)
アーティストさんは、さすがに目ざとい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c0/de915d88733a239fa03c918ff223a2e1.jpg)
目に見えないほどの蜘蛛の巣についた水滴の美しいのを、けっこう低い位置にあったのに、発見していました。
(ちなみにこれはヘッツィーという名のハイビャクシン。けっこう大きな木を、ひっそり仕込んでありました。)
*
生きた森を囲む、小さなギャラリーでの、個性的な作品展。
こんな感じの展示でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/32/0eecd1f3436f120eb02559253f45b293.jpg)
外からちら見え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e4/4182c9846709e3a80effd275c6fc190d.jpg)
森の中に居るかのように、撮ってみたり。
その他、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f0/03e587bb0765602631ff6ae806def656.jpg)
もろもろ。
植物は、全部で16種使っていました。
詳細は、、、企業秘密!
以上。
「ムシムシティのセントラルパーク」
でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/05/c364b582a2ab516c7e22579bc6b14965.jpg)
終演後、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3f/f6478c1c299e70e067166404e6937272.jpg)
一気に掃除して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4d/e252b414ef356cc273845fb42452d8ed.jpg)
あっという間に 真っ白いもぬけの殻。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6c/e8f5e5121dacd07a68786060f7b2dc7c.jpg)
植栽たちも、みな無事に、帰っていきました。
*
ご足労頂いた皆様、気にかけてくれた皆様、
どうもありがとうございました!m(_ _)m
5月の蚤の市、6月のムシムシティと、復活するや怒濤の攻めモードだった野口造園、
濃厚すぎて忙しすぎて クラクラでしたが、
嬉しい楽しい想いをさせて頂きました。
また、いつかどこかで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/46/48c3847e4976cdfa65f5021f47bca285.jpg)
デュワッッ!!
*
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/bf/2141d66a1fa8ec1fd97ad486f17e7364.jpg)
「ムシムシティのセントラルパーク」2014.6.5~6.8
*
後れ馳せながら。6月5~8日の4日間、吉祥寺ニューロカフェにて開催された、虫をテーマにしたグループ展:
『ムシムシティ』
レポートです。
*
前日、21時。
設営前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ad/b8ff9063f3402ae3fc8c2153423f4cbc.jpg)
設営中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/af/1a70bffc3f32652637f39bd145fbf8df.jpg)
設営完了。24時。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5c/a88aebd39b8cec673dbb5b15e99c51eb.jpg)
窓越し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/06/baa591ccc5d24def21b30505e9e4941d.jpg)
どーん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1a/9d7192b2204046dee67d47001bec9651.jpg)
どーん。
想定よりも、モリモリした森に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/bf/2141d66a1fa8ec1fd97ad486f17e7364.jpg)
当貸しスペースギャラリーの備品のアンティーク椅子を、森の真ん中に据えさせてもらって、
完成です。
*
翌日より、あいにくの雨。
平日。
しかも、土砂降りの、ゲリラチックな豪雨だったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/82/62741c70d98c4ac21a09bf805f4259b2.jpg)
にもかかわらず、
お客様は次から次へといらしてくれたとのこと!
そして、庭もどうやら好評とのこと*
有り難し!
*
土曜の夕方過ぎ+日曜の昼過ぎに、自分も来廊してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ff/e815f7bd5696eae938e5c4572d74d3c4.jpg)
在廊してくれた仲間が水やりをしてくれたおかげで、植物も碧々と、元気な模様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1c/24e4de53610bff0b779215be4bfb0b5f.jpg)
夜20時まで開催していたおかげで、色んな方に来て頂けました。
日曜は19時までだったけど、雨が上がってくれたので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8d/d15be4c55dc247abb59eabdc12efa0cd.jpg)
御蔭様で、最後まで絶えず、大盛況。
嬉しい再会、楽しい出会いも。
*
ムシメセンさんの撮る、虫のどアップ写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/1d/4745d15506ee8e94612701b7e40ca7cf.jpg)
にインスパイアされた、各アーティストさんの作品群。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f7/4aaff8b79fa3e8ba8b926dfc3881693d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/aa/d4589601b835fc30cd55f742198944ca.jpg)
そして、
美味しいお菓子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/35/30764c200e30cb2a6091f915132264c0.jpg)
リアルな虫イラストアイシングのクッキー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/22/ac05a77be8f9b273afeb080121561710.jpg)
そして、
引き寄せられて?やって来た、虫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3c/ef696f4959a4c6069aa7dbe40e997865.jpg)
写真も飾られていた「ご本虫」、セマダラコガネ。
最後の最後まで、ずーーーーっと静かに、ご在廊してくれておりました。
(今回の展示のおかげで、この虫のこと、覚えました。)
そして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ea/970aa216386b0282c56bb6411fb23174.jpg)
小クワガタまで。
終幕後、彼らは すぐそばの井の頭公園へ放たれました。
*
では、
「ムシムシティのセントラルパーク」
と名付けられた我が庭に、
もうちょっと寄って見てみましょうかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c3/a3ce6d0b880c30e8951d47523875628e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b4/b1a8608ef597403531e4850865db6444.jpg)
自然の風情を出すのに欠かせないのは、草。
特に大好きな「風知草(フウチソウ)」が、そよそよ感を演出。
今の季節感にぴったりな、紫陽花(あじさい)がちりばめられています。
小さな 舞子紫陽花(マイコアジサイ)とか、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2a/1d0b28896df2db65a9df54904eba96b5.jpg)
ぐねぐね伸びてだら~んと重たく房を垂れ下げる、柏葉紫陽花(カシワバアジサイ)とか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/dc/9246424f01aef084ad081ade54befa9d.jpg)
アンティークの椅子には、自分の作品集(ポートフォリオ)を載せていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/52/6d45120ea80827e07e55f809882d82fe.jpg)
人気が高かったスモークツリー。このふわふわした独特な花、自分も大好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/05/f78bcc085ae4d97f2326700519e86460.jpg)
首謀者のカモメさん(イラストレーター)が、鳥を潜ませてくれていました*
この存在感が際立った紅い葉っぱは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fc/b2c086fe224bff4fa0092854e2a874aa.jpg)
アメリカハナズオウ ‘フォレストパンシー’という木。
原則として、アーティストさんの作品の邪魔にならないよう、主張しすぎない白とか薄い色、ほんわかしたものを選んでいます。
最後の最後に、これも加えようと直感で決めたのが、この紅。
直感、正解でした。とびきり映えます。映えるけど、シックに収まる、良い色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/99/a1d21acd3565d34bb2ff4257665f93a8.jpg)
アーティストさんは、さすがに目ざとい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c0/de915d88733a239fa03c918ff223a2e1.jpg)
目に見えないほどの蜘蛛の巣についた水滴の美しいのを、けっこう低い位置にあったのに、発見していました。
(ちなみにこれはヘッツィーという名のハイビャクシン。けっこう大きな木を、ひっそり仕込んでありました。)
*
生きた森を囲む、小さなギャラリーでの、個性的な作品展。
こんな感じの展示でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/32/0eecd1f3436f120eb02559253f45b293.jpg)
外からちら見え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e4/4182c9846709e3a80effd275c6fc190d.jpg)
森の中に居るかのように、撮ってみたり。
その他、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f0/03e587bb0765602631ff6ae806def656.jpg)
もろもろ。
植物は、全部で16種使っていました。
詳細は、、、企業秘密!
以上。
「ムシムシティのセントラルパーク」
でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/05/c364b582a2ab516c7e22579bc6b14965.jpg)
終演後、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3f/f6478c1c299e70e067166404e6937272.jpg)
一気に掃除して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4d/e252b414ef356cc273845fb42452d8ed.jpg)
あっという間に 真っ白いもぬけの殻。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6c/e8f5e5121dacd07a68786060f7b2dc7c.jpg)
植栽たちも、みな無事に、帰っていきました。
*
ご足労頂いた皆様、気にかけてくれた皆様、
どうもありがとうございました!m(_ _)m
5月の蚤の市、6月のムシムシティと、復活するや怒濤の攻めモードだった野口造園、
濃厚すぎて忙しすぎて クラクラでしたが、
嬉しい楽しい想いをさせて頂きました。
また、いつかどこかで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/46/48c3847e4976cdfa65f5021f47bca285.jpg)
デュワッッ!!
*
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/bf/2141d66a1fa8ec1fd97ad486f17e7364.jpg)
「ムシムシティのセントラルパーク」2014.6.5~6.8
*
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます