明治のころ、神社合祀の政策で破壊されてしまった神社。もともとは筑波山神社より古い存在とか。
筑波山の南側にあって、本来はここから男体女体山に登ったとか。
筑波山の南側にあって、本来はここから男体女体山に登ったとか。
もう社はなく、「霊跡地」として碑が静かに建てられているだけ。
山の中腹に磐座もあるらしい。
(気づかなくて行きそびれてしまった)
山の中腹に磐座もあるらしい。
(気づかなくて行きそびれてしまった)
近くには「六所の滝」という小さい滝があって、ミニサイズのハワースポット風。
真正面にご神体の筑波山があって、ちょっと明治のころに政策に力を入れれば、巨大観光地になったような気がして残念。
それとも、ひっそりと存在していることに意味があるのかな・・・・・。
参拝する台に普通に古銭が置いてあって、無防備なまま。盗難とかありえない思っているのかな? 不思議・・・・。
治療室「サン光」webページ http://kenkousanko.web.fc2.com/