村松山虚空蔵堂
真言宗豊山派の寺院。よくは知らないけど、日本三大虚空蔵堂の一つとか。
本尊は空海(弘法大師)作の伝承をもつ虚空蔵菩薩であるらしい。
日立市に文化遺産が多いのは、どうしてなのだろう。
そちらの方が気になる。海があるから情報が入りやすかったのかな?
虚空蔵は知恵の仏様。
それにしても、なんというロマンチックな漢字かと、そちらの方に感心。
「虚空に(知恵の)蔵がある」とは・・・・。
30年前なら、「宇宙のように無限の・・・・」といった抽象的な解説になるけど、現代においては、「インターネット・クラウド」
とか、「量子コンピューター・システム」とかで、新しい表現ができそう。
2500年周期でで一回転して、再びインド文明の時代になったということかな。
治療室「サン光」webページ http://sky.geocities.jp/akino3911/
カインズホーム 日立店
本来の目的地は、ニューポートひたちなかの複合商業施設群。ジョイフル本田やコストコ、
ファッションクルーズなどの超大型店舗が乱立するエリアで、北関東最大というふれこみ。
観光気分で行こうと思ったものの、あまりに巨大すぎて、挫けて断念。
散歩気分で回れる範囲ではなく、これはこれで、散策計画をきちんと立てないと、足がおかしくなるかも。
有名店舗のビル群だけでも、10数店舗ありそう。
くやしいので、移動して「カインズホーム日立店」へ。
オイルサーディンで売っていたのでうれしかった。地元の店舗で見たことないので。
最近、意識してさかなの缶詰食べるように・・・・・。本当は苦手だけど、成人病対策かな。
もっとも、プリン体が多いのが、欠点とか。
治療室「サン光」webページ http://sankohealth.web.fc2.com/
大甕神社
映画「君の名は。」のスピンオフ小説に登場したことで注目が集まっている神社。
日立市の小高い丘の上にあって、少し歩くと太平洋が見えるのが新鮮。
この神社は神葬祭を積極的に展開していて、やや不思議な印象。祖霊殿という社があって、
死んだら、その中に一つにまとめられるということなのかな?
どうも習慣的にお葬式は仏式で、結婚式は神式、クリスマスはキリスト教で、幼子
のお宮参りと七五三は神式というライフスタイルがしみ込んでいるから、まだ、感
覚として慣れていないけど、おかしくはないかな。
(どうせなら、イスラム式のお祭りを一つくらい取り入れた方が国際親善に役立つかも)
治療室「サン光」webページ http://www.geocities.jp/sanko3911/
泉神社
創建は崇神天皇49年。宇治49年(紀元前42年)にこの地方に鎮祀されたと伝えられている。
日立市周辺で一番古い神社らしい。
大化改新以前の年号というのはないはずだけど、宇治というのはどんな意味なのだろう。
第10代崇神天皇は在位68年。120歳で亡くなったとされていて、当時の茨城県とどんな関係があったのだろう。
茨城県の歴史に必ず出てくる「常陸風土記」というのがあって、編纂は奈良時代の713年。ほかの風土記は播磨や出雲など5作のみ。
朝廷と遠く離れた茨城県とどんなな関係があったのかな?
境内にある湧泉は『常陸国風土記』に「密筑の里の大井」という名前で記述されているとか。
治療室「サン光」webページ http://www.geocities.jp/sanko3911/
創建は崇神天皇49年。宇治49年(紀元前42年)にこの地方に鎮祀されたと伝えられている。
日立市周辺で一番古い神社らしい。
大化改新以前の年号というのはないはずだけど、宇治というのはどんな意味なのだろう。
第10代崇神天皇は在位68年。120歳で亡くなったとされていて、当時の茨城県とどんな関係があったのだろう。
茨城県の歴史に必ず出てくる「常陸風土記」というのがあって、編纂は奈良時代の713年。ほかの風土記は播磨や出雲など5作のみ。
朝廷と遠く離れた茨城県とどんなな関係があったのかな?
境内にある湧泉は『常陸国風土記』に「密筑の里の大井」という名前で記述されているとか。
治療室「サン光」webページ http://www.geocities.jp/sanko3911/